fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC FA選抜 vs AZK【第3回U-12サッカーリーグin神奈川 (後期) 】@能見台グランド/横浜市金沢区/少年サッカー

    2017年09月16日(土)

    【予選3回戦 ○1-0 得点:ナカサン】

    このブロックは、青葉含めて青葉区が3チーム入っている。最初の対戦はAZKさんです。

    GKリョウセイ、FPチカサン、リョウガ、ナカサン、ケイゴ、リュウセイ、サク、ユウキでスタート。

    バックラインからしっかりとポゼッション、サイドがワイドに動いて相手裏を狙う、DF100%の繋ぎ意識もあり例えミスしても奪い返す、こぼれ球を拾う。。。立ち上がりは落ち着いていた。

    ところが、左右、中央と再三チャンスを作るも、枠外、威力に欠ける、確実なところまで運んでいない、フィニッシュがしっかりと出来ない。ほぼ相手フィールドでゲームを展開していたこともあって、完全に前のめりの青葉。

    中央はナカさんのみとバランスが崩れ初めて、味方の跳ね返しなども相手が先にボールを触るほど動き出しが合わなくなっていた。ワンタッチで繋ぐ、奪われてから早い裏取りがある相手なので、中盤でのロストボールは気をつけたいところだが、中々思うようにいかないことや、相手のフィジカルにも苛立ちを見せはじめ、プレーが乱れる。

    ポジションチェンジで中央を改善するも、中々リズムは戻らない。。。GKリョウセイが一度も手でボールを扱わないほど高い位置で攻撃を仕掛けているゲームであったが、ボランチ+DF陣のディフェンス力がなければ、自滅パターンになりかねなかった。

    ハーフタイムでは落ち着かせることに執着、後半はタカヒロをDF、チカさんをサイドに上げてスタート。運動量落ちずに寄せも早い、中々ボールを持たせてくれない相手に、先に触れないなどあるものの、前半と同じく高い位置をキープ。果敢にしかけるも、先制点が遠く感じた。。。

    半分も過ぎようとしていたところ、PA手前でのFK。。。ナカさんがジャンプする壁の下を取る技ありが決まって待望の先制点。

    チカさん負傷で急遽トップにカンタ、左サイドにサクでリスタートしたが、中盤で拾わなければいけないボールへの動きだしが出来ず。。。
    追う立場の相手も1点返すべく、攻撃イメージあるプレーを見せてどちらも隙を見せられない緊迫感あるゲームが続いたがそのまま終了、何とか勝ち点を得ることが出来た。

    土曜日いきなりの試合でリズムを作るのは難しいが、この試合はそれ以前にいつものチームバランスの良さが足りなかった。また、監督含めてもっと落ちつかなければならなかったゲーム。。。反省すべきところは多々あるが、その状況で勝ち点3を得たことは大きい。いつでもなりうる今回のようなチーム状態、この経験を活かして今後の課題にしよう!

    ただ、ポジションチェンジ、選手交代と繰り返しても、決定的なピンチも作らずに常にアタッキングに展開していくところ流石です。。。追加点を許してもらえなかった相手のDFも硬かったですね。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2

    青葉FC FA選抜 vs FCプラタノ【第3回U-12サッカーリーグin神奈川 (後期) 】@能見台グランド/横浜市金沢区/少年サッカー

    2017年09月10日(日)

    【予選2回戦 △1-1 得点:ナカサン、リョウガ】

    フィジカル強く個人技ある選手が多いこのチーム。早い裏の取りに注意したい。
    相手の早いプレス、こぼれ球対応に乱され、中々押し上げられれず、チームを下げられる。浮き球を減らしてポゼッションしたいところ。

    ようやく高い位置の場面、サクにボールが渡ると相手選手を振り回してシュート、GKの意表を突いたが片手で弾かれてしまう。。。

    お互いに譲らない激しいぶつかり合い、一進一退のゲーム。。。一瞬のゆるみがゲームの流れを変える。ゴール前の混戦から跳ね返すも相手ボール、ドリブルで仕掛けられPA手前で撃たれて先制点を与えてしまう。

    仕掛けた時のこぼれ球や中央での粘り強い絡みで自由にさせない。。。サクを前に上げて、ユウキをトップ下へ。バランスが戻り始めて高い位置をキープ、ポジションもユウキ、サクが状況に応じて変わっているので理想的、チャンスも作った。青葉は慌てることなくプレーし続けて相手に流れを与えることなく後半へ。

    後半からタカヒロをDFに入れ、チカサンを上げて仕掛ける。
    形勢逆転といっていいほど、青葉ペースで高い位置をキープ。後はゴールにボールを入れるだけ。。。

    CK、ゴール前で合わなかったがリュウセイが踏ん張って押し戻す、ゴール前での奪い合いでナカサンがスペースを作って待ち構えたところにチカサンが戻す、それを押し込んで追いついた!

    慌てる様子を見せ出した相手チームだが、そこは強豪の意地、経験値の高い所。。。少しでもチームバランスが崩れたら、一気に押し込まれるイメージが沸いてしまうほどの緊張感を持たせた。

    そんな状況にも拘わらず、青葉は焦ることなくポゼッションで揺さぶって押し上げ、サイド、中央からアイディアある連携を見せて果敢にゴールに迫ったが、残念ながら追加点とはならず。。。2戦目は1-1のイーブンで終了です。

    GKリョウセイを始めとするDFライン、パントも含めて繋ぐ精度も上がり危ない時は安心して下げれる、攻撃参加もリスクを考えての判断プレー、それに応じて中盤の両サイドもスペースを埋めている。。。タフなゲームではあったが、振り返れば安定した守りを見せて攻撃へと展開した青葉の方が決定的なチャンスを多く作っている。

    強豪相手でさらに追う立場だったが、相手のリズムを崩して追いついて見せた。チームバランスを崩さずしっかりと攻撃へ転換しているところ、個の判断、テクニック、メンタル的にも確実なレベルアップを見せている。

    ただ、2日間2試合ともに同じ課題。。。チームバランスがいい状態で高い位置をキープしているうちに、シュート精度だけでなく、サイドの深い位置とバイタルからしっかりとチャンスをつくることも含めて、確実な得点力を持ちたい。

    そこがこのチームがもう一つ上のレベルに行くための条件です。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2

    LL-B秋市大会 第一節 vs本郷SC 0-0、vs田奈SC-A 1-1 ひろき【2017年度】@恩田第五グランド

    2017年09月10日(日)

    横浜国際チビッ子サッカー大会U10 1部リーグ

    春の市大会予選1位のブルーは、1部リーグでの参加。
    春優勝のバディーに加え、横浜すみれ、田奈、本郷は決勝トーナメントでも
    1回戦を勝ち上がっており、強豪揃いのリーグ。

    しかし真剣勝負の中、こういったチームと戦えることはすばらしいこと。
    LLブルーも同等以上の力を持っていると信じ、気負わずチャレンジしたい。

    vs 本郷SC 0-0

    vs 田奈SC-A 1-1 ひろき

    この日のディフェンス陣はあおとを中心にかなり集中してプレー出来ていたと思います。
    あおとは広範囲をカバーし、シュートにはブロックするなどかなり効いていました。

    しゅうごは飛び出しもよく、浮いたボールの処理は抜群でした。

    たくとは1対1もしっかり粘り、対人の強さを見せました。

    ひろきは運動量が多く、攻守ともにここぞという時に顔を出しており、さすがのプレーでした。
    攻撃では自ら行く時には、もっと思い切って仕掛けても良いと思います。

    かいりは、繋ぐプレーが確実に出来ていました。
    ボールロストしないことはチームとしては重要です。

    しゅうは、サッカーを一番知っているかと。正確で落ち着いたプレーは
    強豪の4年生相手にも健在でした。

    あきとは、守備では体を張って、攻撃では諦めず強引にでも突破してと、
    気持ちの入ったプレーが良かったです。

    よしやはサイドへの展開が少ない中、スルーパスが出た時のスピードは通用していました。
    もっと自ら前に持ち出すプレーがあると、相手からはもっと脅威になるはず。

    じゅんぺいは、激しいプレスと縦への仕掛けがよかった。
    どんな相手でも怯まない気持ちの強さもありますね。

    えいたは、前を向いてプレーが開始できた時には相手の脅威になりました。
    ボールを失った次のプレー(守備)がもっと早く、強くできるともっとよいです。

    あやとは、サイド、トップと2つのポジションをやってもらいましたが、どちらもしっかりと
    対応してくれました。様々なポジションが出来ることはチームの力になります。
    守備の時間が長くなった時、前線からがんがんボールを追いかけられるようになるともっと良いです。

    そうまは、前線でのキープ、ボールを追い込むプレーを頑張ってくれました。
    強豪チームのDFはかなりフィジカルが強いが、そうまが互角に戦えるかどうかで攻撃の幅が
    大きく広がります。

    全体としては、公式戦で負けられないといった気持ちからなのか、
    簡単にボールを離してしまうことが多かったと思います。

    もちろん早く離すさなければならない時もあるが、プレッシャーが無い時にはボールを運び、
    繋げる時にはしっかり繋ぐ、出来るはずです。もう少し自信を持ってプレーしてほしい。

    またチーム(監督)としても負けないことに気を取られ過ぎないようにしたいといけないなと。
    しっかり繋ぐ、ボールを保持する。せっかく強豪と戦えるチャンス。
    これはテーマとして取り組みたい。

    また、もっと攻守の切り替えを早くし、運動量を上げたい、球際も強くいけるようにしたいなと。
    この2試合の緊張感、激しさの感覚を持って、試合を意識し練習しましょう。

    ホワイト同様、第2節は勝利出来ると信じています。
    引き続き、応援よろしくお願いします!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2

    SLホワイト市大会 vs KAZU W 1-1 りん① みたけ 0-0【2017年度SL】 @すすき野小

    2017年09月10日(日)

    いよいよ始まった秋の市大会!SLの先陣をきってホワイトが第1節。ブルーとのガチンコの大ゲームを通して、ホワイトもトーナメントにすすむんだ!
    キャプテンけんじに、りん!を中心に戦います!
    ポジションをまもり、とられたら取り返す!相手より先にボールをさわる!そして、チーム全員で勝ちたい!と思い、皆で戦う!

    KAZU W
    春にも対戦の相手、勝ち目はもちろんある!
    キーパーにけんじ、あいな、みちのDFに、左あんじゅ りん るいちゃん 2トップ かずき、つばさ

    けんじ、りん、つばさはブルーでの経験を持ち込み核になってほしい。市大会は全員出場で勝つのテーマは変えていない。

    開始早々から1年生2トップが前からアタック!こぼれ球をりん、あんじゅ、るいちゃんが拾い相手のコートで試合を運ぶ。
    自陣に入ったボールはあいながカバーし、その後ろにみち!
    みちには試合前に、ゴールキックやフリーキック、コーナーキックをまかせること、チームのために一番後ろにいて守ってほしい!と期待を伝えましたが、しっかりとやってくれました!
    みちが安定すれば失点は最小限でいける!

    すると相手陣地でスローイン。りんが投げたボールは、そのまま戻る、迷いなく振り抜いたロングシュート!キーパーの目の前でバウンドしゴールに吸い込まれました!前日にもゴール頼むぞ!と声をかけていましたが、やってくれました!
    先制!春からの大きな成長!
    直後、今度はあんじゅが突破しキーパーと1対1のチャンス!鋭いシュートは惜しくも左。いける!前半ホワイト選手躍動しました!るいちゃんのカットにパス!リズムを、つくりました!
    1年生2人はとにかく動き、かずきはドリブルにパスにとつばさにつなぐ!つばさもしっかりと前線にいながらドリブルで切り込む!しかし追加点は遠い。
    1-0で折り返します。後半、あんじゅがギブアップ、、(走りまわりました!)はるとにクオンと半分ずつ、右ハーフたくまにゆうだい
    フォワードにゆうき DFにはけいご
    と全員出場!はるとら身体を活かしてブロックすること、たくまはボールが入りそうな位置に先回りしてボールをける!クオンはとにかくボールをおいかけ、ゆうだいは前に突破をしかける!
    ゆうきちゃんのするする抜けだすドリブルも素晴らしい!あいなの代わりに入ったけいご!キック力を活かしてクリア!全員サッカーで頑張ります!しかし、後半5分、相手スローイン。うらに出されたボールに反応できず、けいご、みちが引きずりだされ中央の空いたスペースにスルーパス!けんじがいち早く反応して一度はストップ!しかし接触プレーでこぼれたボールを押し込まれ痛い失点。しかし終わってない!懸命に攻めるも追いついたKAZUのペース!残り2分。ここでは守りきる!あいなを再投入。なんとか踏ん張り1-1ドロー。大事な初戦。嬉しいゴールと勝ち点1。
    まだ難しいかもしれないですが、ポジションを守ることの大事さ、失点しないためにも、大会を通してまだまだ成長できる!

    みたけ
    1か月前にトレーニングマッチ。負けない!攻撃重視を考え、けんじをフィールド、キーパーにはやりたい!2人。前半くおん、後半ゆうだい!
    前半はシュートもうたれず右サイドのけんじから再三センタリングにつばさ、かずき、りんが飛び込みあいたスペースはあんじゅが上手く埋めドリブルで仕掛け!と攻撃の幅が広がりました!後半ピンチは1回。ゆうだいがしっかりキャッチし0-0ドロー。実力が拮抗したゲームでした。ただ!ハーフタイム。鉄棒に鉄棒台で遊びだす選手にはカツ!皆試合にでると宣言しているのに、遊びの気持ちの子が1人でもいればチームは一体にはなれない!試合の時は試合に真剣に向き合ってほしい!それはブルーもホワイトも園児だって一緒!大会はとくにそうかもしれないですが、普段の練習をどれだけ一生懸命やってるか?味方を応援できるか?試合に出たい!頑張りたい!という気持ちをもっているか?
    そんなところを見ています!うまいから出る!ではないです!

    まだまだ皆、気持ちの面でも成長できる!第2節では勝ち点3を!

    ブルーTRM 4-0
    おそらくホワイトのブロックでは2番手のチームか?
    暫定1位の希望ヶ丘さんに0-1で敗れていた根岸さん。
    前半なかなかゴールをわれないなか、センタリングが直接相手
    と交錯しながら入り先制。
    圧巻は、ダンのシュート性の速いアーリークロスに飛び込んだあおい!スーパーゴール!
    コーナーキック、ショートでうけたつよし!ペナルティーエリア外からのミドル!これまたスーパーゴール!
    快勝でした!りょうた、こうた、さきはるもブルーのスピードについていき確実にレベルがあがってきてます!
    また、複数のポジションも皆ができています!試合のたびにヒーローがかわっていき、ポジション争いも激化!底上げができています!来週本番前の、あざみ野さん、高ヶ坂さん、サンダースさんと強豪相手のトレーニングマッチ!楽しみです!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2

    青葉FC FA選抜 vs 磯子SC【第3回U-12サッカーリーグin神奈川 (後期) 】@能見台グランド/横浜市金沢区/少年サッカー

    2017年09月09日(土)

    いよいよ始まったFA後期リーグ。
    合宿で強豪ばかりを相手にトレーニングして来た選手達が何を身に着けてくれたか。。。
    前期予選ブロックを5位以内で1部に上がれる仕組になっていて、2位通過しているものの、毎試合簡単にはゲームをさせてくれるはずがない。後期は5・6年混合の選抜チームで挑戦です。

    【予選1回戦 ○2-0 得点:ナカサン、リョウガ】

    GKリョウセイ、FPチカサン、リョウガ、ナカサン、ケイゴ、リュウセイ、サク、ユウキでスタート。

    落ち着いたスタートで余裕すら感じられる。しかしながら土曜日1発目はそう簡単にはいい状態にチームは持っていけない。でも、全体的にポゼッションがしっかりとしてきた。相変わらずパスミスがあるものの、すぐにフォローが入り、チームバランスの良さが見える。

    ワイドに使い、ポゼッションからの連携でビルドアップ、果敢に攻め込むも得点をあげられず。。。

    給水後。。。相手のスローを奪ったナカサンからユウキへ、ドリブルで上がったユウキの隣を迷わず走り込んでいたサクに託す。惜しくもコーナーキックになったが、最近セットプレーにもチャンスを感じてきただけに期待していた。

    サクとナカサンのアイコンタクト。。。低い弾道でニアに入れたボールをナカサンのボレーが見事に決まって先制点!

    後半、タカヒロをDFに入れ、チカサンを左に上げてスタート。左からの突破も出て来て、さらに高い位置でのゲーム。

    チカサンがゴールに向かって切り込んだがDFに阻まれる。。。こぼれ球対応して相手の隙をうまくついたサクが、ボールを奪いゴール前に切込込んだが、GKに弾かれてしまった。サクのCK。。。ゴール前で触れず跳ね返されたところにリョウガ、見事にミートしたシュートが豪快に決まって2点目!

    給水後、サクをボランチ、ユウキをトップ下、ナカサントップと、中央軸を入れ替えて決定力に期待。事前に話すのを忘れたので、少々戸惑いもありましたが難なくプレー出来るところは素晴らしいですね。

    攻守共に空きスペースへの動き出しがスムーズ、DFからの果敢な攻撃参加、課題であった中央スペースの埋め方、しっかりとしてきて危ない場面も少なかったですね。
    合宿での成果が見える、貫禄あるゲーム展開でした。

    課題は決定力。。。ポゼッションしながら高い位置をキープしてるので、アタッキングからのフィニッシュをしっかりと決める、ミドルもしっかりと打ちきろう!

    FK。。。直接狙うだけでなく、フェイントで空きスペースにいる選手に出すことも次回チャレンジしてみよう。アイディアある青葉FCを見せていきましょう!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索