入ってばかりの頃を思い出すと「ポカーン」と口を空けて何も分からないのにサッカーボールに触って、ぎこちないドリブル「リフティングってな~に?」という状態から、正直なところここまでチームが成長するとは嬉しい誤算でした。それもこれも全てはチームみんなのお陰です。
後から入って来ても、最初は少し恥ずかしがっていましたが、すぐに打ち解けて。。。最後にはうるさいぐらいのはしゃぎぶり!そんな入りやすい環境がチーム力を生んだのでしょう!良かったです。
去年この新SLが始まってから、とにかく「明るく、楽しく、元気よく」というのを実際にしっかりとやってみようと思いました。結果、全体的に見ると正直それほど技術力が高いチームでは無いのですが、最後にはいい成績を残すことが出来、本当はもっと上を目指せたのかもしれないと欲が出てしまうほどのチームに成長してくれました。
また、いつも言っている40%技術、60%メンタル(元気)という理論を実際に見せてくれたのもこのチームだったと思います。SLというのはサッカーというスポーツ、チームという団体活動に触れる大切な第一歩です。とにかくこのSLでは気づかないうちに、できてる、上手くなってる、という「気づかないうちに・・・」をコンセプトとして、サッカーを好きになってもらいたいという気持ちを忘れずに今後も指導していきます。
2年生はカテゴリが変わってLLで高塚監督、Lで大内監督の指導を受けることになりますが、ここからは本当の意味での「サッカー」を学んでいくところです。40%技術、60%メンタル(元気)、60%メンタルが克服できれば技術は40以上になり、100%以上の力を出す事が出来るので、これからもこれを忘れずに色々なことに「元気」に挑戦しいって欲しいと思います。
一年間を通してこのチームを見てきましたが統一して言えるのは、とにかくみんな「楽しく元気」にサッカーをすることが出来と思います。チームのためにご協力していただいたマネージャーさんをはじめ、応援や車出しなどでもご協力いただいたご父兄の皆様、ありがとうございました。。(SL監督:富塚)
☆過去の公式戦コメントは、以下のサイトからご覧ください。
↓↓↓↓↓↓
青葉FCオフィシャルWEB