fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【青葉区冬季大会】 VS あざみ野FC(A)

    2010年度青葉FC SLとして、最後の公式戦となる青葉区大会の始まりです。
    一年間の集大成を見せる冬季青葉区大会の初戦には、市大会でも対戦したこのチームです。

    GKマサヒロ、SWリン、CBマサノリ、SBマヒロ、SBヒロト、DMFリュウゾウ、OMFユウジ、MFケンタロウ、シオン、WGダイチ、リョウトというスターティングメンバー。

    今までがんばって来た選手達がどこまで成長したか、スタメンで起用した1年生と幼稚園年長がどれだけ頑張れるかが楽しみでした。

    試合開始直後から、予想通り速い展開で攻め込まれ、しっかりとボールを回される。。。
    昨年の横浜春季大会を思い出しました。

    しかしながら、成長した今のチームは違います。
    ハーフでの素早い寄せ、ディフェンスのカバーリングの早さ。。。
    サッカーのゲームに対する高いモチベーション、全てにおいて成長しています。

    ただ、成長しているのは青葉だけの話では無く、当然相手チームもさらにレベルが上がっていました。それでも、とにかく守ってどうにかして攻撃をしかけようと、みんな必死にがんばりました。
    ただ、厳しいゲームなため、やっと作った決定的なチャンスでも焦ってしまう。。。中々いい場面を作れません。前半に左サイドから攻められ、勢いのあるシュートを打たれて先制点を与えてしまいました。

    さらに後半には、高く蹴り上げられたボールがゴール手前で大きくワンバウンドして、GKの頭上を越えてしまい2失点。初戦は黒星スタートです。

    しかしながら、先制点を奪われた後のチームは、最後まで集中をきらさずプレーし続けたことが素晴らしかったです。

    ちなみに、SLの試合では2点目のゴールなどはよくある事故みたいなもので、もしも青葉が1点でもゴールを決めていれば、流れが大幅に変わったかもしれません。

    結果は負けてしまいましたが、素晴らしいプレー、成長を見せてもらいました

    (SL監督:富塚)



    ★青葉FCオフィシャルホームページはこちら→http://aobafc.jp/
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【青葉区冬季大会】 VS 元石川FC

    2勝1敗1分け、勝ち点7の青葉SLは、ブロック2位通過で決勝トーナメント進出の可能性を残して最終戦となりました。

    2位争いをしているチームは2試合残っているので、1試合しか無い青葉は可能な限り得点をして、得失点差で上回る必要がありました。

    3年生大会(ドリームカップ)に参加して帰ってきた2年生のユウジ、リュウゾウ、シオンがどれだけ自身を持ってプレーが出来るか、マヒロの穴をカイが埋められるか、練習してきたパスワークが本番で機能するか?。。。などなど、楽しみがいっぱいでした。

    ミーティングは時間が少ないので、ゲームでの注意ポイントと作戦1「攻撃的になること」作戦2「楽しむこと」を伝えて、最後に「ヒロト、マヒロ。。。今日はチャンスがあれば行くよっ!」と言った途端「よっしゃっ~」と、満面の笑み。。。いい感じです。

    前半開始早々、攻撃的な青葉はいきなり、楽しみにしていたパスワーク。。。バッチリです!
    シオンへ渡ったボールはダイチ→「よっしゃっ~」がスルりと上がって来て、流れのまま受け取ってサイドをドリブル突破→センタリング。い~い感じです!

    前日のアジアカップ決勝戦での日本代表のプレーとは対照的に「強気」の青葉は、素晴らしいゲームを見せ続けました。中盤でボールをキープして、いいタイミングでサイドにボールを出す、受け取る選手も準備バッチリでパスが面白いように周ります。
    さらに、オフェンスの要、ユウジが鋭いシュートを連発してハットトリック、シオンもシッカリと決めて着実に得点を重ねていきました。

    嬉しかったのが、1年生のリョウトが公式戦初ゴールを挙げ、幼稚園のダイチは、公式戦初ゴールに加えて2得点したことです。特にダイチは、幼稚園では中々出来ないようなパスワークに参加、最後にはゴール前にシッカリと詰めているという、2年生でも中々難しいプレーを見せていました。
    本能だけでなく、ミーティングでの話しを聞いてシッカリと理解してプレーをしているのでしょう。。。素晴らしいです!

    また、途中交代した選手も「ピッチに立ったら選手!」という約束を守って、一生懸命がんばっていました。

    特に、前から試してみようと考えていた、幼稚園のショウタをSBに入れたところ、ディフェンスもしっかりと出来、ミーティングを聞いていたのか、後ろからの攻撃参加までも。。。しかも上がりっぱなしでは無く、すぐに切り替えが出来ていました

    試合の方は、これだけのいいゲームを見せた青葉が7-0で快勝し、文句なしで悲願の決勝トーナメント進出です。

    試合を振り返ると「元気60%(残り40%技術)」を出し、自信を持って「強気」でプレーしたことで、全員がゲーム中に周りを良く見て動けていたことが勝因だったと思います。

    選手のみんな「とりあえず」おめでとう!しかしながら、これからです。
    この1年間、この大会を目標にがんばって来た、成果を見せるのはこれからです。

    監督としても、このゲームのような選手のプレーを引き出してあげられるか、責任重大です。

    今のチームなら可能性はありますので、1つでも上を目指しましょう!

    (SL監督 富塚)





    ★青葉FCオフィシャルホームページはこちら→http://aobafc.jp/
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【青葉FCフォトアルバム】2005年度 ドリームカップ 3年生 Vol.2

    毎年恒例で、4月より新4年生となる選手を対象に「ドリームカップ」が行われています
    歴代の青葉FC3年生チームは、素晴らしい成績を残しています!

    2005年 ドリームカップ

    2005年 ドリームカップ



    ★青葉FCオフィシャルホームページはこちら→http://aobafc.jp/
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    01 | 2011/02 | 03
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索