青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。
最終試合。これに勝ては、全勝でブロック1位となる大事な試合。

しかしながら、前の2試合を見ていたので、不思議と安心感がありました。

キックオフ直後から青葉のペースになり、またもやケイタが先制点、スローインをユウユが直接右からシュートして追加点。後半にはリュウノスケの大きなゴールキックがウラを取り、走りこんでいたアモンが。。。「
ありゃっ
®」

という場面もありましたが、直ぐボールを追いかけてドリブル、しかも角度が無いところから放った鋭いシュートがゴールに突き刺さり、3点目。スゴイシュートでした!

全3試合、素晴らしいゲーム、プレーを見せた幼稚園ユニットは、ブロック1位という結果を出してくれました。

幼稚園大会となると、動物の群れのごとくボールがあるところに選手が移動するだけの「団子サッカー」になるか、技術の高い中心選手(スター)の動きがアグレッシブルなため、他の選手はほとんど参加していないという「スターサッカー」の試合が良く見られます。
「団子サッカー」はサッカーというゲームではないし、「スターサッカー」もあまり楽しくない。。。というより、正直なところ、青葉の数名も身体的にも技術的にもいい選手はいますが、相手チームはそれをさらに上回っていた気がしたので、「スターサッカー」にはならなかったと思います。
今回の勝因は、難しいながらもポジションをしっかりと決めて挑戦しこと、誰か数人だけの力だけでなく、選手全員が、自分のポジションの位置、役割が何なのかを何となく理解して「全員サッカー」が出来たこと、集中(60%)し、最後まであきらめなかったことだと思います。
いくら上手な選手(スター)が数名いたとしても、サッカーは数人でやるゲームではない。8人の選手がそれぞれ役割を自分の最高のパフォーマンスでしっかりとこなしてこそ、青葉FCが目指す、負けないサッカーが出来ることでしょう!

その反面、一人でもパフォーマンスを落としてしまうと、もろく崩れてしまうこともあるから、サッカーは楽しいんですよね!

今回の大会で、青葉FC幼稚園ユニットは「全員サッカー」の大切さを証明してくれました!
最後に。。。
今回特に活躍を見せた、リュウノスケ、ソウトは身体的・技術的にも今後期待できるし、さらに伸びるでしょう!

2年生の大会でも出場経験のあるショウタは、1対1では負けないし、ゲームをよく理解している動きをするので、安心して見ていられる。

アモンは、時折見せるいいプレーに驚かされるので、どこかのタイミングでスイッチが入ればもっと伸びるでしょう。

ユウユは、何故かいいところにいたりする、この感覚は努力で出来るものではないです。

年中のコジロウとケイタは、プレーを初めてみましたが、ドリブルもしっかりと出来、ゲームに集中することも出来ていたので素晴らしいです。
特に、ケイタは今大会3得点!スゴイです!

期待できる年中も注目していきたいです。
レンは、今大会で素晴らしいプレーを見せてくれました。左サイドで開いてスペースを作り、パスを受けてからドリブルで上がる、何とかセンタリングを上げようとする。。。スゴイ!
週末の練習で「集合!」といっても、恥ずかしがってなかなか来てくれなかったレンがっ!嬉しかったです!
★青葉FCオフィシャルホームページはこちら→http://aobafc.jp/