fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    2010年度青葉FC SLチーム/この1年間を通して・・・/少年サッカー

    2010年度 青葉FC SL/幼稚園年中・長、小学1・2年生


    思い起こせば、新SLチーム発足時にサッカー が出来る選手といえば、2人程度しかいなかったことを覚えています。ドリブルすらままならない。。。「さて、どうしようか。。。」と少し考えさせられました。


    しかしながら、新SLチームの「コンセプト」を決めてからは、選手達にも向上意欲が芽生え、自分だから「出来るんだ」という発見が自信に変わり、1年かかってしまいましたが「これが本当のサッカー」と言っても過言ではない、プレーが出来るチームへと成長しました。


    このチームの成長を見ていて、古いアメリカ映画ですが「がんばれベアーズ!」(シチュエーションは違いますが・・・)を思い出しました。


    ちなみにこの映画は、野球を知らない、やる気もない子供達が集まった少年野球チーム。お世辞でも野球センスがあるとも言えず、負けることを何とも思わない、考え方もバラバラで、ましてや英語も分からない選手もいるのでコミュニケーションすら取れない。。。しかし、様々な出来事が監督・選手の「意識」を変えることになり、 それぞれが自分の出来ることを自ら見つけて、一つの目標に向かって成長していく。。。
    ヒューマンサクセスストーリー です。



    「さて、どうしようか。。。」と考えていた時、今のメンバーでは従来通りのチームメイクで「自信を持たせる」のは難しいと感じていました。安定感のある最終ラインをしっかりと作ってチームメイクする。。。では無く、今までにないチーム。。。より意外性のあるチーム。。。


    悩んだ末。。。


    今回は「攻撃は最大の防御なり!」をチームコンセプトにしました。


    ただ単にがむしゃらに「攻撃」するのでは無くバリエーション豊かにと考えて。。。


    SLには少しレベルの高い要求ですが、中盤でのパスワークから開きスペースを作り出して確実にチャンスを作る、さらには両サイドバックからもオーバーラップなどで攻撃参加してくる「分厚い攻撃 」が出来るチームメイクを目指しました。


    バリエーション豊かな攻め方をすることにより、対戦チームのペースでゲームをさせないことが出来ます。攻撃を失敗した時のリスクはありますが、何よりも新SLチームとしては「面白いサッカー」が出来るのではないかと、自分自身ワクワク したのを覚えています。


    このコンセプトに基づいてチームメイクすることにより、今まで以上のリスクを背負うことになりますが、選手のゲーム中の視野が広くなる、失敗するとすぐにピンチになるので、オフェンス陣のディフェンス意識を高められる、最終ラインは一人少なくなることが頻繁にあるので常に2役であるという認識を持たせることが出来る、などなど選手一人ひとりの成長へと繋がるメリットがあると感じました。


    また、結果論かもしれませんが、SLの指導方針であるただ単に教え込むのでは無く、ヒントを与えて「自分で気づかせて、自信を持たせる」「60%元気(メンタル)克服」ためにも最良の方法だったと今は思っています。



    (※ちなみに、SLでは「技術というのは、自分の中の40%にしか過ぎない、残りの60%はメンタル。自信を持って元気(メンタル克服)にやれば、技術も40%以上になって、練習では出来なかった事なども出来たり、本番に強い選手になれる!」と教えてます。



    SLコンセプトを実現するために、公式戦最後の大会「冬季青葉区大会」にて結果を出すことを目標として、みんなで日々頑張りました。次第に「自分が自信を持ってできること」に気づきはじめ、そのポジションの役割をしっかりと理解することで、着実にレベルアップしていました。さらには、ミーティングを聞く姿勢に変化が現れ始め、真剣に耳を傾け、時には「こうやりたい!」という積極的な意見も出てきたほど、意識の成長も感じることが出来ました。


    途中では、試合に負けることで悔しい思いもしてきましたが、それをバネに一人ひとりの向上心が練習やプレーに現れて自信を持つようになり、「映画」にも出てくる夢のような急成長、好成績とまではいきませんでしたが、目標としていた最後の公式戦ではいい結果を出す事が出来「攻撃は最大の防御なり!」という意味を実際に見せてくれた素晴らしいチームです!


    今までのSLチームほど成績は残せなかったものの、1年生、年長が加わったチームで、この短期間での成長力は今までで1番だと思っています。


    選手のみなさん、SLで見つけた「自分の出来ること」は確実に「自信」となって、今後も自身のプレーに現れてくることでしょう。


    しかしながら。。。それは、まだまだほんの一部にすぎません!


    身体が成長してくることによって「出来ること」も増え続けてきますので、もっともっと出来ることの可能性を追いかけて、サッカー というスポーツをこれから先、存分に楽しんでください!


    ヒューマンサクセスストーリー  を作るのはあなた自身!

    まだまだこれからです!がんばるぞっ

    (SL監督:富塚)


    【青葉FC Photo album】2010年度 第2回 青葉カップU8
    【青葉FCフォトアルバム】2010年度 初蹴り


    ☆2010年度SLの対戦コメントは、以下のサイトからご覧ください。
    ↓↓↓↓↓↓
    青葉FCオフィシャル/SLコメント前期
    青葉FCオフィシャル/SLコメント後期



    ★青葉FCオフィシャルホームページはこちら→http://aobafc.jp/



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【第2回青葉カップU8】 VS もえぎ野FC(青葉区)/少年サッカー

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。

    本大会最終試合です。

    相手チームも本日は9人しかいないとのことだったので、ホワイトからのレンタル無しで9人制にて試合を行うことになりました。

    ポジショニングも3-4-1、前から試してみたかったリンタロウを左サイドバックにして、さらに攻撃的なパターンでゲームに挑みました。

    しかしながら、この大会のチーム目標である「しっかりとパスを回そう!」といのは、この最後のゲームでも見せることができませんでした。。。

    しかしながらゲームの方は、前半にゴールキックをカットしてそのまま、左サイドのドリブルから右アウトサイド(左で打たないの?)で押し込んだユウジが2得点。

    後半には期待通り、中央ぎみのドリブルからリンタロウ、左サイドからのドリブルでリュウゾウ、左サイドのドリブルからユウジで3得点。リュウゾウからのパスを受けてGKをかわしてしっかりとシュート、左からのドリブル突破からシュートと、ユウジが続けて2得点。最後は、ハーフウェイラインからダイチが素晴らしいドリブル突破を見せてさらに追加点と、終わってみれば8得点にて最後の試合を白星で飾りました。

    3勝2敗と苦しい展開ではありましたが、青葉FCは今大会第3位として表彰されました。

    今までチームを引っ張ってきたユウジが5得点をあげて、堂々とMVPを獲得し、2010年度青葉FCSLは最後の大会を終えました。

    選手のみなさん、本当に短期間で素晴らしい成長を見せてくれたと思います!

    思い起こせば、新SLチーム発足時にサッカーが出来るといえば、2人程度しかいなかった。。。ドリブルすらままならない状態で。。。古いアメリカ映画だが「がんばれベアーズ!」(シチュエーションは違いますが・・・)を思い出しました。。。

    2010年度SLチーム この1年間を通して・・・】に続けます。

    (SL監督:富塚)


    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【第2回青葉カップU8】 VS AZK(青葉区)/少年サッカー

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。


    残すところあと2試合というところ。。。絶対に落とせない試合です。

    しかしながら、一人ひとりのプレー自体はそれほど悪くなかったのですが、メンバーの3人がかけるというのは、選手達にとっても大きなことなのでしょう。

    どうしてもボールを持ちすぎてしまい、ドリブルで何とか抜こうとするがゆえに、視界が狭く、周りが見えず、空いているスペースにすらいけない。。。当然のことながら突破できずに最終的にカットされ、逆に攻められる。。。DF側も何とか流れを変えようと、来たボールをただ蹴ってしまうので、誰かに当たって跳ね返り、カウンターになってしまう場面などもあり、予測できないプレーが続くので、体力も消耗しやすく、次第にプレーが雑になってきてしまう。。。こういう状況では自然なことです。

    ハーフタイムで気持ちの切替をしてあげられなかったのが悔やまれますが、そんな中でも最後まであきらめずに、いつも以上のモチベーションでプレイしていた選手に「拍手!」です。選手みんなが大きく見えました。。。

    (SL監督:富塚)



    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【第2回青葉カップU8】 VS 榎が丘ファイターズ(青葉区)/少年サッカー

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。


    大会2日目。今大会最終、総決算というところですが。。。スタメンのMF左右、センターDFの3人が欠席。。。さらには9人しかいないという状況です。

    それでもホワイトから2名を入れて何とか11人で試合が出来ることになりました。しかしながら、即席のチームでは中々かみ合わない。。。「我慢」のゲームです。

    そんな状況でも、青葉FCのボール支配率は高く、攻め込む場面の方が多かった。というより、DF陣の守りがしっかりとしてきているので、攻めずらいのかもしれません。

    攻防戦が続く中、ゴール前でドリブルで仕掛けた幼稚園のダイチがそのまま素晴らしいゴールを決めて先制です。先制点で勢いをつけたチームは1失点したものの、ユウジのコーナーからよく詰めていたリョウトが押し込み2点。中央突破からユウジがしっかりと決めて3点目。勝ち点3をゲットしました。

    (SL監督:富塚)


    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【第2回青葉カップU8】 VS 嶮山キッカーズ(青葉区)/少年サッカー

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。

    そうは言っても、前の試合で7得点も上げているブルーは、勢いに乗ってくれることを信じて、1試合目と同じ「しっかりとパスを回そう!」と話して送り出しました。しかしながら、なかなか元通りになりません。。。

    決して気持ちが入っていなかったわけではありませんんが、その気持ちが裏目に出てしまったゲームでした。

    SL初期でよく見られる「ボールにつられる。。。」場面が多く、冷静にプレーができていなかったようです。特にセンターの4選手(MF・DF)のポジショニングの悪さが出てしまいました。

    中盤の真ん中2選手は近すぎるので、狭いところで潰される。。。DFライン中央2選手も重なってしまうため、裏を取られると完全に相手選手をフリーにしてしまう。。。それが現実となり、DFの裏を取られた青葉は先制されてそのまま試合終了。

    この試合で黒星をつけてしまいました。しっかりとパスをつなぎ、さらには両サイドバックからの攻撃が出来るようになった理想的な青葉FCSLだったが、どこかに忘れてきてしまったようです。。。

    (SL監督:富塚)


    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    03 | 2011/04 | 05
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索