青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。
榎が丘ファイターズさんとの練習試合は、今年の「嶮山カップ」以来です。
嶮山カップでの対戦結果は0-5という大量失点、課題を多く残した大会でした。。。

この練習試合では、全てをフラットにしてチームコンセプトとチームメイクへのヒントが欲しいと思っていました。

今日は違ったことを。。。
と思い、オフェンスに入るとどうしてもディフェンス意識が薄れてしまうので、リョウトをセンターバックに起用してみました。

センターバックといえども、ボランチのような役割として
「ある程度自由でOK」その代わり「攻めて失敗したら必ず1番に戻ってくること」を約束しました。
誰か一人が気づいて少し下がり気味になってくれればいいのですが、3バックから2バックになるリスクはあります。。。
が、両サイドバックの意識トレーニングにも最適です。

難しく言うと「ポジションスイッチ」ですが、リョウトが上がる場面でオフェンス陣の1年生、両サイドDFがいかに空いてるスペースに動けるかが、今回のポイントです。

いつもながら1年生のプレーは元気があり、頼もしい限りです。
しかしながら、まだまだがむしゃらのプレーなので、少しづつ気づかせていくつもりです。
8人制ということもあって1対1となる場面が多く、1人抜かれるとすぐにチャンスになってしまう!
危ない瞬間への意識がチーム全体を見てもまだまだ薄いかもしれませんね。。。
試合方は以前と違い、リョウトの「天から何かが舞い降りてきた」かのようなプレーがチャンスを作り、さらに通算3得点!素晴らしい!
青葉SLは大健闘で、最初の2試合を1-1のイーブンにしました。

チームコンセプトとチームメイクは、まだまだ悩むところですが、ヒントはもらえたような気がします。

「嶮山カップ」最終日、みんなに話した通り「SLは幼稚園~2年生のメンバーだけど、学年は一切関係なし」です。

今後は、出来る限り8人制での練習でしっかりと勉強して欲しいと思っています。

練習からしっかりと頑張っていきましょいっ!
★青葉FCオフィシャルホームページはこちら→http://aobafc.jp/