fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【2011年度横浜市春季大会】青葉FC SL vs 小山台SC/@すすき野小学校

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。

    (2011年6月26日@すすき野小学校



    今大会最終試合を前にして、選手達の意識に変化が見えました。

    水道の上に張られている他チームの結果も気にするようになって「今何位?」と聞いてくるようになってきたんです。。。

    「青葉FC」というクラブ、チーム意識を持ち始めてくれることは嬉しいですね!

    最後をいいゲームで終わりたい。。。私だけでなく、みんなの思いも同じだったと思います。

    スタートから勢いをつけて攻撃仕掛けたかったので、基本スタメン+アモンを起用して挑みました。意識の変化が手伝ってか、悪く無い滑り出しです。

    中央のシーホ、リュウノスケを中心に前列で必ずボールに絡んで、しっかりとチャンスを狙っています。両サイドのDFも時折ドリブルで仕掛けるプレーを見せて、イメージ通りの展開です。

    しかしながら決定力に欠けてしまい、チャンスを生かすことが出来ないまま、前半終了。

    後半からケンタを投入して、もう少し確実に攻め込めればと考えました。

    中々チャンスを生かせない。。。どうしても最後のフィニッシュまでいかない。。。

    ほぼ互角のゲーム展開で、先に集中力を切らしたほうが簡単にやられてしまう状況でした。。。後半も半分を過ぎたところで、中央の混戦から相手選手に抜け出され、しっかりと決められて先制点を与えてしまいました。

    選手達も焦りが出たのか、徐々にバランスを崩し始めて、守備が多くなってしまいました。。。

    それでも何とか同点に追いつこうと一生懸命プレーしていましたが、願い届かず最終戦を黒星で今大会を終了しました。

    新SLとして、初めての公式戦。。。

    結果としてはブロック5位ということになってしまいましたが、選手達の意識変化が見れたこととプレーレベルが少しづつ上がっていること、チーム力を出すためにはどうすればいいのか、青葉区大会に向けて何をしなければならないかが分かったので、チームにとっては大収穫です

    次の青葉区大会まであまり時間はありませんが、今だからこそ選手達の吸収力がいいはずなので、しっかりと伝えて準備したいと思います。

    選手のみんな、厳しい戦いが続きましたが、最後まで諦めずによくがんばりました!
    また、サポーターのみなさまも、応援していただきありがとうございました!


    青葉FCオフィシャルホームページ
    http://aobafc.jp/
     「明るく、楽しく、元気よく!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【2011年度横浜市春季大会】青葉FC SL vs 田奈SC/@すすき野小学校

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。

    (2011年6月26日@すすき野小学校

    先週は素晴らしい試合を連続で見せてくれた青葉SL。。。

    表彰される枠は少し遠のいてしまったけど、今後の成長のためにも残りの2試合で選手達には何かを得て欲しい、次の青葉区大会の戦い方のヒントが欲しい。。。

    先週の選手達のプレーと、今日のコンディションを見て、サイドハーフを2年ケンタ、1年アモンをスタメン起用してみました。その他のポジションは同じ、課題はいつもの通りです!

    1試合目は、強豪のこのチーム。自分たちのサッカーを崩される前に、相手のサッカーをさせないことに集中してチャンスを作る。。。先制点さえ取れれば、勝算は充分にあります。

    と思いきや、キックオフと同時に攻め込まれてしまい、前半3分にいきなり失点。。。

    気落ちするかと思いきや、ここは今年の青葉SLのいいところで、目が覚めた後は本来の青葉に戻っていて、自分達のプレーを取り戻しつつありました。

    チャンスを作ることも出来ましたが、こちらについては少々慌ててしまい、しっかりと決め切れません。。。

    しかしながら、なかなかの健闘をみせたため、1点ビハインドのまま前半が終了しました。

    相手選手のスピードが速いので、リョウヘイを投入。ハーフでボールを触る数を増やして、「秘密」の出番を作ることを意識してみました。

    後半3分にその場面をキレイに作ることが出来たのですが、相手のスピードが速くてなかなか生かすことができませんでした。

    逆にカウンターでの攻め返しにあい、続けて2失点をしてしまいました。

    残り2分のところで、3選手を交代しました。この状況での途中出場は難しいのですが、選手たちはしっかりと対応して、失点0で押さえてくれました。

    結果は0-3ということになってしまいましたが、意味のない負け方ではなかったと思います。



    青葉FCオフィシャルホームページ
    http://aobafc.jp/
     「明るく、楽しく、元気よく!

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2011年度 第38回 横浜市春季大会】 青葉FC Lブルー vs 横浜深園SC(保木グラウンド)

    小池をボランチにあげ、えいきをセンターバック、大森を右サイドバック、れおとゆうとの2トップで臨んだ市大会最終戦の強豪深園との1戦は、前の藤の木戦で見せた相手のウラのスペースをうまく使う攻撃は全く影を潜め。。。

    (2011年7月30日/@保木グラウンド横浜市青葉区美しが丘西))


    この続きは 【青葉FC公式「Game Result」 からご覧くださいませ



    青葉FCオフィシャルホームページ
    http://aobafc.jp/
     「明るく、楽しく、元気よく!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2011年度 第38回 横浜市春季大会】 青葉FC Lブルー vs 藤の木SC(保木グラウンド)

    市大会最終日。すでに上位を目指す望みは断ち切られたが、残り2試合でいかに青葉らしく戦っていくかを試合前のミーティングで選手と確認した。中盤を厚くする意味でこの試合では大きくポジションを入れ替えた。。。

    (2011年7月30日/@保木グラウンド横浜市青葉区美しが丘西))


    この続きは 【青葉FC公式「Game Result」 からご覧くださいませ



    青葉FCオフィシャルホームページ
    http://aobafc.jp/
     「明るく、楽しく、元気よく!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    2011年度7月度アクセスレポート

    【青葉FCオフィシャル】2011年7月レポート(PDF)
    【青葉FCブログ】2011年7月レポート(PDF)

    ※観覧するためにはスタッフにお知らせしている、IDとパスワードが必要です。




    ★青葉FCオフィシャルホームページはこちら→http://aobafc.jp/
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    07 | 2011/08 | 09
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索