青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。
(2011年8月6日(土)@
榎が丘小学校)
ようやく2011青葉SLの目指しているスタイルをしっかりと理解してきた選手達。

青葉区大会準優勝の余韻がまだあるうちに、このスタイルをしっかりと「自分達のもの」にして欲しい。
本日は3試合の
練習試合を行っていただきました。
1・2試合目ともに、真ん中2選手が前と中央でボールにからんでくれることによって、相手チームのスタイルを崩していってくれていました。このしつこさが、相手選手のボール以外への意識を奪い、チャンスと思いきや突然青葉の攻撃力が厚くなることに気づかれない。。。イメージ通りです。

しかしながら、リスクを伴うスタイルなので、MF、DFのディフェンス能力が問われ、攻守の切り替えを素早く出来ることが最大の課題です。


1試合目は、3得点をするものの、最後に1失点をしてしまう、3試合目は2失点など、突然の事故ではなく、集中が切れたときにどうしても軽いプレーになり、味方同士でのお見合い場面もしばしば。。。

厳しい試合ともなれば、この瞬間から一方的になったり、リードしていても流れが真逆になって、逆転されるケースもあります。
当然、試合中にミスがあったり、集中力が低下したりなど、どこかが崩れることがあります。
でも、そこを必ず誰かが気づいて、みんなで修正する。。。それが「チーム力」です。


2011青葉SLとして、もう後半にさしかかっているので、今の状態にさらに「チーム力」も加えていって「なぜか負けない青葉SL」にしていきたいと思います。
もう一つ。。。
最近得点する選手が常連になりつつあります。。。
そんな中で、コウキの初得点は嬉しいですね!

今のSLスタイルは、みんなにチャンスがあると思いますので、どんどんシュートしていきましょう!
あっ。。。でも、まずは自分の役割をしっかりこなしてからの話ですけどね。。。

青葉FCオフィシャルホームページ 

横浜市青葉区少年サッカーチーム 
