【2011年度 第43回 横浜国際チビッ子サッカー大会】【ブロックリーグ対戦チーム】
あざみ野FC/下野谷レッグスFC/山王谷SC/東汲沢SC/横浜SCつばさ/FCゴール(2011年9月25日(日)・10月2日(日)、9日(日)/@
すすき野小学校)
青葉FCオフィシャルホームからの続き(前期試合結果) 。。。
青葉FCオフィシャルホームからの続き(後期試合結果) 。。。
大会3日目。
やはり初戦の黒星がここへ来て響いてしまっています。

自力での決勝
トーナメント進出は厳しい状態です。

しかしながら、望みを捨てずに「決勝
トーナメント行ける?」と聞いてくる選手たち。。。まだまだ意識している選手たちなので、なんと答えようか迷ってしまいました。。。

いい笑顔で、試合の入り方もいい。。。残りの2試合でしっかりといいゲームをして欲しいと思います。


相手チームは、2勝1敗1分けと、青葉よりリードしているチームです。

自力が無理でも、強いチームにいい試合をすることだけでもいい経験になるはず、1週間ぶりのチームとしっかりミーティングをして挑戦しました。

試合開始から両チームともに、一進一退の攻防戦。。。

確実にキック力がある相手チームなので、自陣中央でのツメの遅さが気になります。

また、守備の速さと攻撃への切り替えの早さ、いいものを持っている相手チームなので、少しでも集中が切れてしまえば、確実にスペースを使ってこじ開けてくるでしょう。

しかしながら、青葉のコンディションも良く、ディフェンスではリョウトのカバーリングがいいため、相手チームもはっきりとは攻撃できない状態です。


ただ、キック力の差があるので、遠目からのシュートは、入らなくても怖いところです。。。

時折攻撃をしかけても、相手のツメが早いため、いつもよりか早いタイミングでパス判断をしていかないと厳しいと感じました。

前半7分にシーホが抜け出し、シュート体勢に入るものの、タイミングが遅くてカットされました。

ハーフタイムでは、先ほどの内容を話して、判断早く、出したら次の動きをしてみよう!。。。決して悪くないし、むしろいい状態です!と送り出しました。


後半もいい状態のまま入れています。


押しつ押されつの攻防戦が続いている中、後半2分にシーホがうまい具合に抜け出し、キーパーとの1対1。
相手チームのキーパーが結構判断がよく、前後の動きが出来る。。。
不安が少しよぎりましたが、キーパーが飛び出したところをよく見ていたシーホがしっかりと決めて、先制点ゲットです!



でも、1-0の微妙なゲーム。。。追加点が入れば波に乗れるんですが。。。

相手は必死、青葉は少し下がり気味!

間違えてしまうと、1点かえされてもおかしくない雰囲気だったので、アモンを投入して前で絡む選手を増やしました。
さらには、バックラインも下がりすぎてハーフとのスペースを空けすぎないように指示をして。。。

その後、追加点とはいきませんでしたが、最後まで集中力の切れなかった青葉は、この試合で貴重な勝ち点をゲットしました。



青葉FCオフィシャルホームページ 

横浜市青葉区少年サッカーチーム 
