fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【YouTube】毎日セレクション!Vol.347 『ニヘル・デ・ヨンク』/ワールドサッカー

    毎日19:00にお届けする セレクション!

    青葉FCの選手が、自分の印象に残る選手・プレーを見つけてもらえるよう、世界で活躍しているプレーヤーを毎日一人づつピックアップしています。
    さて、どこまでネタが続くでしょうか??? 【継続中!】

    本日は。。。
    『Nigel De Jong(ニヘル・デ・ヨンク)』
     

    ニヘル・デ・ヨンク(Nigel de Jong, 1984年11月30日 - )
    オランダ出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。英語読みでナイジェル・デ・ヨングと表記することも多い。[ウィキペディアより抜粋]






    バックナンバーはこちらから



    チェック

    スポーツは見るのもトレーニング。。。
    イメージトレーニング無しに進歩は難しいでしょう!


    世界のトッププレイヤーだから。。。プロだから。。。大人だから。。。「出来ね~しっ!」「む~り~」と言ってトライしないのは、ナンセンス

    彼らだけ足が3本あるわけではなく、目が3つあるわけでもない。。。足2本、目2つ、同じ人間

    彼らも最初から出来たわけでなく、どちらかと言うと「失敗」している方が多いはず。。。
    「失敗」を恐れてやらないのであれば、二度と自分(自分達)のものにはなりません

    小学生のみんなは「ラッキー」だと思いませんか?
    これから先も中学、高校と続いていくので、今からいくらでも「失敗」できるし、その数だけ上手になり、プレーバリエーションが増え続けていくのだから

    実戦では、プレーする時、イマジネーションが豊富で、プレーバリエーションが多く、その瞬間実際に見せれる選手(チーム)が確実に優位です。

    この『 セレクション! 』で見たもの、他で目にしたプレーで「これいいっ!」と感じたもの、それをしっかり目に焼き付けて『イメージトレーニング→実際にトライ』してみましょう!

    あぁぁぁ~っ!忘れてたぁぁぁ~っ!
    実戦でもトライして自分(自分達)のものにしないと、「プレーバリエーション」が増えたことになりませんので、そこを間違えないように~

    どんどんトライしてみてくださいね!




    バックナンバーはこちらから


    チェック

    ☆青葉FCの紹介
    ☆青葉FCの目指すサッカーって?
    ☆青葉FC戦績記録一覧
    ☆無料体験はこちら


    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【2012年度 第39回横浜市春季少年サッカー大会U8】 青葉FC ベスト16 Vol.4 @すす小、三ツ沢/少年サッカー

    第39回横浜市春季少年サッカー大会U8 ベスト16

    【予選】2012年5月12日(土)、5月13日(日)、5月19日(土)@すすき野小学校少年サッカー
    【決勝トーナメント2012年6月24日(日)、7月5日(日)@三ツ沢グラウンド少年サッカー

    ■対戦チーム
    【予選ブロックリーグ】青葉FC城郷SC三ツ沢ダックスバディーSCみずきSCFC80洋光台
    【決勝トーナメント日限山FCFCカルパ富岡SC
    ※参加チーム数/128チーム


    ■U8監督コメント
    【予選ブロックリーグ】
    vs 三ツ沢ダックス
    vs みずきSC
    vs 城郷SC
    vs FC80洋光台
    vs バディーSC
    【決勝トーナメント
    vs 日限山FC
    vs FCカルパ
    vs 富岡SC


    【2012年度 第39回横浜市春季少年サッカー大会U8】 青葉FC 祝!ベスト16 @すす小、三ツ沢グラウンド/少年サッカー
    【2012年度 第39回横浜市春季少年サッカー大会U8】 青葉FC 祝!ベスト16 @すす小、三ツ沢グラウンド/少年サッカー
    【2012年度 第39回横浜市春季少年サッカー大会U8】 青葉FC 祝!ベスト16 @すす小、三ツ沢グラウンド/少年サッカー


    チェック

    ☆青葉FCの紹介
    ☆青葉FCの目指すサッカーって?
    ☆青葉FC戦績記録一覧
    ☆無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2012年 春季青葉区少年サッカー大会 U8】 青葉FC SL vs もえぎ野FC (3位決定戦)@さつきが丘小学校/少年サッカー

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。

    (2012年7月8日(日)/@さつきが丘小学校少年サッカー


    試合まで少し空いてしまったので、半分だけお弁当を食べることにしました。
    と、言うのも。。。PKが終わって帰って来た選手の第一声が「おなか減った!」だったからです 何ともマイペース・・・

    でも、このリラックスムードがあるからこそ、本番になる瞬間に「バシっ!」と切り替えられるのが青葉です。

    空いている時間は、「まわりに迷惑をかけないこと、その大会会場のルールを守ること」を気をつけているのであれば基本的に自由!選手達には、リラックスすることに集中してもらいます。

    試合前は意識しないでリラックスして、本番に入った瞬間に切り替える「練習」ですね。試合前からずっと意識させ続けると、この「切り替え」というスポーツで大切な技術の一つを身につけることは出来ません。本番に生きる「メンタル」を育てるのは、こういった小さなところから仕向けることが必要です。

    さて、泣いても笑っても、これが最後の「3位決定戦」です。

    十分にリラックスして充電が完了しているチーム、何とも楽しそうにフィールドに入っていきます。

    スターティングメンバーは準決勝と同じ、1年生ツートップの左右を変更したのみです。

    前半開始のホイッスルから、思い描いていた「切り替え」がバッチリで、スタートダッシュも完璧です。

    後ろから狙っていたソートがドリブルで中央突破をしかけるも相手選手に触られてこぼす。。。それをすかさずシーホが拾い、ドリブル突破で早々と先制点です。

    この試合はしっかりと周りが見れていて、いい動き。

    バックラインのアモンがリュウノスケにパスを通して2点目。その後もまたもやソートのゴール、ショウタの連続ゴールで、前半で5得点して前半終了です。
    今まで求めていたソートの理想的な攻守のプレー、ショウタのテクニックの良さが生きたプレーが光ってました。

    後半から、ガク、リョウ、ヤスを投入。

    前半の流れは変わらずです。。。開始早々にシーホがドリブルで抜け出し、僅か12秒でのゴール、素晴らしい!

    途中交代で入ったメンバーも最近になって変化してきました。常に「ピッチに立ったら選手だよ!」と伝えてきましたが、途中出場は流れに乗るのが難しく、今までは「ボーッと」してしまうことが多かったのですが、今回はポジショニングを忘れずにしっかりとプレーできていました。

    FWガクがしっかりと前で絡んで、時にはドリブルで仕掛ける。。。そのがんばりからシーホの追加点が生まれました。自信を持ってプレーしていたところ・・・いいね

    後半5分には、ゲンキとユウセイを投入。

    流れは青葉のままゲームが進み、途中出場選手のがんばりもあって、さらにチャンスをつくりました。

    ドリブルで右から仕掛けたシーホが中央ゴール前に、それをいいところにいたヤスがしっかりと決めて、後半3点目をゲット!そのまま試合終了。。。見事3位となりました。

    このゲームで素晴らしいプレーが生まれてます!
    リュウノスケのパスをシーホが中に切り込みながら左に開いていたショウタにパス、ショウタは中に切り込むチャンスを狙いながら押し上げていたところにアモンがオーバーラップ、ボールを受けたアモンがセンタリングを上げていました。
    ゴールこそ実りませんでしたが、周りが見れていて、判断の早い迷わないプレーの連続でとっても素晴らしかったです。

    この大会では、3バックでチャレンジすることを決めていました。。。練習無し、ぶっつけ本番で挑んだチームは、想像していた以上のパフォーマンスを見せ、やり通してくれました。

    この大会の結果を自信に変えて、次の大会にチャレンジしていきましょう!




    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2012年 春季青葉区少年サッカー大会 U8】 青葉FC SL vs しらとり台FC (準決勝)@さつきが丘小学校/少年サッカー

    青葉FCオフィシャルホームからの続き 。。。

    (2012年7月8日(日)/@さつきが丘小学校少年サッカー


    いよいよ準決勝、これに勝てば決勝進出です。

    市大会での反省を生かして、チームとしてもう一つ成長して欲しいと思います。

    この大会は、失点覚悟での新しいフォーメーションチャレンジ!少々手荒な方法かもしれませんが、この機会に一人ひとり自ら『考えるサッカー』が出来る選手に一歩近づけたいと思います。

    ポイントとしては、今大会スタート時と同じくポジショニングの大切さを理解して、いかに高い位置で絡むことで相手チームに攻めさせないか、「チャンス!」「危ない!」時に選手が何をいち早く対応しなくてはいけないのかをハッキリしておくこと。。。さらには、市大会の教訓として『スタートダッシュ』です。

    スタートダッシュで出遅れ、早い段階で攻め込まれすぎたり、ましてや失点をしてしまうとチームが崩されてしまい、自分達を見失っていつも通りのプレーが出来なくなるので、今回は特に気をつけたい。

    GKユウト、DFコジロウ、アモン、レン、MFショウタ、ソート、リュウノスケ、リョウセイ、FWシン、テツトというメンバーで挑みました。

    前半開始。。。

    約束の『スタートダッシュ』。。。彼らの理解力とメンタルの強さには毎回関心させられますが、迷い無くしっかりと対応しています。

    シーホ、リュウノスケのスタートからの好調なプレーが目立ち、相手選手の寄りもいい。今回スタメンで起用した1年生のコジロウ、リョウセイ、シン、テツトも理解してプレーしているので、見ていても安心できました。

    青葉FCの伝統?体格差で確実に圧倒されていますが、何とか自分達の流れに持っていこうという意識が伝わってきます。

    ただ、ハッキリとプレーしなければいけない場面で、慌ててしまうことによってのミスキックや、クリアの遅さ。。。さらに、カットのタイミングはいいのですが、その後のドリブルで必ず引っ掛かってしまい、ボールを置き去りで前に行ってしまっています。でも、それだけ相手チームも寄せが早いんですね!

    ほぼ互角、緊迫した攻防戦が続き、お互いに譲らないプレーパフォーマンスを見せて前半終了です。

    ミーティングでは、気になったところ、ミドルが欲しい。。。などを少し話した程度で『リラックス』させることに集中しました。このままいけば、得点するのも時間の問題。1点で決まる勝負になることでしょう。

    後半開始。。。

    後半もパフォーマンスは落ちない、シーホの絡みも増えてきて、リュウノスケ、ソートの判断も少し早くなり、ショウタも持ち味のテクニックが生きてきていました。少し狭いフィールドでも自分達のチームプレーをしようとしっかりと「考えて」プレーしています。

    欲しかったミドルも出て、シーホに合わせることでのチャンスを作り、あとは落ち着いて決めるだけ。。。しかしながら、そんないい流れも結局生かしきれずに試合終了です。

    0-0のスコアレスドロー、準決勝は即PK。

    どちらが勝ってもおかしくない、PK。。。いつもの通り、選手達で順番を決めて挑みました。PKは1つでもGKが止めればプレッシャーを与えられます。読みがいいユウトは、1人目でいきなりいい反応を見せて、しっかりとボールに触っていました。

    最終的には、一つだけ決められなかった青葉は、PK4-5で敗退。。。
    惜しくも決勝進出とはなりませんでした。

    外してしまったものの、みんなが嫌がる1番手を自ら志願して、左スミを狙った迷いの無い、いい音がしたキックは素晴らしかったです。PKは蹴った本人しか分かりませんが、1発勝負の相当なプレッシャーがかかります。それを自信持って迷い無く蹴れるのはメンタルが強い証拠、SLで一番教えたい部分を実際に見せてくれました。

    まだ3位決定戦が残っているので、気持ちを切り替えて挑んで欲しいです。




    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム



    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2011年度 練習試合 U8】 青葉FC vs 榎が丘ファイターズ@すす小/少年サッカー

    青葉区大会を来年早々に控えているため、練習試合を組んでいただきました。しっかりとシュミレーションをして練習をしたいと考えていたのですが、団子のみのサッカーだったので。。。「これでは練習にならない・・・」と思ったのですが、切り替えて「いかに空いてるスペースに早くボールを出して、さらにまた繋げるか?」いい課題が見つかりました。。。

    この続きは 【青葉FC公式「Game Result」】 からご覧くださいませ


    (2011年12月25日(日)/@すすき野小学校横浜市青葉区少年サッカー


    チェック
    ☆青葉FCの紹介
    ☆青葉FCの目指すサッカーって?
    ☆青葉FC戦績記録一覧
    ☆無料体験はこちら


    青葉FCオフィシャルホームページ
    横浜市青葉区少年サッカーチーム


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    06 | 2012/07 | 08
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索