fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    【YouTube】毎日セレクション!Vol.641 『クラウディオ・ジャコブ/Claudio Ariel Yacob[MF]』|ワールドサッカー

    youtubeロゴ
    毎日19:00にお届けする!! 毎日セレクション!

    青葉FCの選手が、自分の印象に残る選手・プレーを見つけてもらえるよう、世界で活躍しているプレーヤーを毎日一人づつピックアップしています。
    さて、どこまでネタが続くでしょうか??? 【継続中!】

    本日は。。。
    『Claudio Yacob - Migliore Giocate Highlights 2011(クラウディオ・ジャコブ)』
     

    クラウディオ・ジャコブ(クラウディオ・アリエル・ジャコブ/Claudio Ariel Yacob, 1987年7月18日 - )
    アルゼンチン・サンタフェ州出身のサッカー選手。ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンFC所属。ポジションはミッドフィールダー。[ウィキペディアより抜粋]
    ※上記の情報は「ウィキペディア」にて更新されている場合があります。


    セレクトした選手の素晴らしいプレーだけでなく、近くにいる選手の動きやプレーを見るのも大切ですよ



    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから

    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック

    スポーツは見るのもトレーニング。。。
    イメージトレーニング無しに進歩は難しいでしょう!


    世界のトッププレイヤーだから。。。プロだから。。。大人だから。。。「出来ね~しっ!」「む~り~」と言ってトライしないのは、ナンセンス

    彼らだけ足が3本あるわけではなく、目が3つあるわけでもない。。。足2本、目2つ、同じ人間

    彼らも最初から出来たわけでなく、どちらかと言うと「失敗」している方が多いはず。。。
    「失敗」を恐れてやらないのであれば、二度と自分(自分達)のものにはなりません

    小学生のみんなは「ラッキー」だと思いませんか?
    これから先も中学、高校と続いていくので、今からいくらでも「失敗」できるし、その数だけ上手になり、プレーバリエーションが増え続けていくのだから

    実戦では、プレーする時、イマジネーションが豊富で、プレーバリエーションが多く、その瞬間実際に見せれる選手(チーム)が確実に優位です。

    この『 セレクション! 』で見たもの、他で目にしたプレーで「これいいっ!」と感じたもの、それをしっかり目に焼き付けて『イメージトレーニング→実際にトライ』してみましょう!

    あぁぁぁ~っ!忘れてたぁぁぁ~っ!
    実戦でもトライして自分(自分達)のものにしないと、「プレーバリエーション」が増えたことになりませんので、そこを間違えないように~

    どんどんトライしてみてくださいね!




    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから


    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・青葉FCブログ及びSNSについて

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【2013年度 第40回横浜市春季少年サッカー大会】 青葉FC LLブルー vs 横浜港北SC @すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC LLブルー vs 磯子フレンズSC
    (2013年5月5日(日)/@すすき野小学校横浜市青葉区少年サッカー

    【試合結果/●1-3】

    予選最終戦。

    ここまで無失点で勝ち続けているこのチームとの対戦。
    見方がボールを持った瞬間の周りの動きが速いので、しっかりと広いスペースを使って攻め込んでくる、個人技術も高く2人は簡単に交わして上がってくる。。。

    青葉がやることは同じ。今まで経験してきた通り、まずは「当たり前のプレーを自然にやる」。奪ったら早い攻撃で、フィニッシュで慌てない!

    スタートの意識としは悪くなかったのですが、浮いたボールに「競る」プレーが見られない。。。そんなミスから早いタイミングでの失点で、先制点を奪われました。

    ただ、今までと違うのが「当たり前のプレーを自然にやる」というのが出てきて、一方的に攻められることは少なくなり、逆に攻める場面も何度か見られました。

    体格の違いからフィジカルではどうしても勝てないのは、誰が見ても明らか。。。そんな状況でも意識あるプレーが続き、右から何とか上げたセンタリングがGK手前で大きくバウンドして頭を越したところ、よく詰めていたリュウノスケが合わせてゴール。見事に追いつきました!

    流れを少しでもこっちに傾けた状況でハーフタイムに入りたいと思っていましたが、不運の失点。。。ビハインドでの折り返しです。
    ただ、キレイに崩されて失点したのでは無く、不運な事故。このまま続ければチャンスはあります。

    しかしながら、後半も激しい攻防戦を繰り広げていましたが、個人テクニック、パスワークにかき乱され、青葉の足が止まり気味。。。左から崩されゴール前に流されたボールをフリーにしてしまった相手選手に合わせられて、痛~い追加点を奪われ試合終了です。

    今大会予選通過は叶いませんでしたが、まだ始まったばかり。
    楽観視は出来ませんが、ブルー・ホワイトがこの大会を通じて変化したことは大きな成果で、今後が楽しみに感じました。

    課題は沢山あるかもしれませんが、「LLカテゴリでここまで行けるんだ!」というところまで必ず登ってみたいと思います。

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2013年度 第40回横浜市春季少年サッカー大会】 青葉FC LLブルー vs 磯子フレンズSC @すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC LLブルー vs 磯子フレンズSC
    (2013年5月5日(日)/@すすき野小学校横浜市青葉区少年サッカー

    【試合結果/●1-2】

    予選最終日。

    当たり前のプレー。。。「近い選手がプレスをかける」「こぼれ球の準備」「守りからの攻撃を早く」「浮き球は必ず競る・跳ね返す」「イメージして動く」。。。。何も言わなくても自然に体が動くようになって欲しい。4年生ともなれば出来ていていいはずなのだが、まだ「自然に」では無いということは、その裏にある「利点」に気付いていないのかもしれませんね

    残り2試合。。。決勝トーナメント進出は難しくなってしまいましたが、公式戦にて上記のプレーを「自然に」出来になってもらう事、さらには素早いスペース取り意識から生まれる、パスワークが出来るようになってもらいたいと思います。

    「自然に」出来ていないので、やはり時折忘れてしまう、プレスをかけるより下がった方がいいと判断してしまう。それをやらないとどうなるか。。。いい例として、先制点を取られてしまいました。
    クリアボールが相手のバイタルエリアに転がり、相手選手がトラップ。。。素早く相手両サイドが動く、プレスをまったくかけなかったので、そのまま狙い澄ましてミドルを打たれてしまいました。近い選手のプレスと、選手達のイメージしたプレーがあれば、難なく回避出来たかもですね。
    ものの見事に決められてしまいました。

    しかしながら1点取られてから目が覚めたのか、全体的に意識したプレーに変わり、得点こそは出来なかったが0-1のまま折り返しです。

    後半からもその意識は薄れることなく、一人ひとりがしっかりと対応。。。裏を取られる場面もちゃんとカバーリングが出来ています。そんなゲーム展開に必ずチャンスは来るものですね。サイドバック位置からつないで上がったエイトが触られながらもペナルティーエリアに流し、見逃さなかったシーホがしっかりと決めて追いつきました。ようやくボールも回り始めているので、このまま追加点をと思っていましたが、事故的な失点をしてしまい、またも1点ビハインド。時間も無く、そのままゲーム終了です。

    徐々に青葉ペースになりかけていたので悔しさも残りますが、最初の失点の大きさに気付いてもらえればいいと思います。前半途中からのプレーが当たり前で、スタート直後に出来ていれば、もう少しゲームが変わっていた事でしょう。

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2013年度 第40回横浜市春季少年サッカー大会】 青葉FC LLホワイト vs EMSC @すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC LLホワイト vs EMSC
    (2013年5月4日(土)/@すすき野小学校横浜市青葉区少年サッカー

    【試合結果/●0-5】

    予選最終戦。

    この予選を通じて芽生えてきた意識を再確認、徐々に良くなってきていることを伝えました。また、1試合目でのチャレンジもいいタイミングがあれば仕掛けることを伝えて送りだしました。

    前半から、ほぼ理想的なスタートを見せるLLホワイト。ようやく意識が変わってきましたね。相手ボールに近い選手がプレスをかける、カバーリング、攻撃時で全員で動きだす。。。何となく出来てきました。

    一番変化があったのは交わされた時を考えてのプレー、交わされてもすぐに次の一歩が後ろ向きになっています。

    前半。この変化したLLホワイト。。。そう簡単には攻め込むことは出来ないでしょう。さらに、ケンタ・レオのラインで攻守ともにゲームコントロールが出来ているので、時折ボールを回す場面も見られます。。。それは、周りのスペース取りも少しづつ出来てきているから、ということも忘れてはいけません。

    そんないいプレーの数々で、前半を0-0で終了、折り返しです。

    ベンチに戻って来た選手達も何かを感じることが出来たのか、い~い顔をしています。(こういう時が一番話を聞くんですよね!)

    とにかく意識は問題ないので、後は相手が速いので「全てのプレーを1コ判断早くする」「奪った後の動きを意識して早くしてみよう!」。。。「チャンスがあればもう一度チャレンジしますよ!」と送りだしました。

    その勢いでスタート直後はしっかりと対応出来ておりましたが、不運な失点で先制点を奪われるとプレーのタイミングが遅れ始めて2失点目。流れを変えるためレオをトップにしてチャレンジしました。

    ポジションが入れ替わった選手達は、分かっていることが自信に繋がっているのか問題無く対応しています。特に、ケンタのCBは完璧に近いプレーを見せていました。後で自分のメモを見て5失点もしていたことが分かった時には「そんなに取られたっけ?」と思うくらいの、後半残り8分間で今大会通して1番のゲームをこのチームは見せてくれました!

    今大会の結果としては最下位となり、目標である1勝もおしいところで逃してしまいましたが、プレー内容での目標は果たせたかと思います。

    ただ、間違わないで欲しいのはLLカテゴリでは当たり前のようにやれるプレー内容もあるので、正直なところスタートラインに立ったところ。。。

    でも、この大会での経験を生かすことが成長スピードに大きく影響してくるので、常に思い出して今後の練習・練習試合などで経験を積んでいきましょう!

    しかしながら、4年生2人、3年生6人のチーム。。。さらには大会自体が初めてというメンバーもいる状況にも関わらず、本当に最後までよく頑張ったと思います。お疲れさまでした!

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2013年度 第40回横浜市春季少年サッカー大会】 青葉FC LLホワイト vs 柏尾SC @すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC LLホワイト vs 柏尾SC
    (2013年5月4日(土)/@すすき野小学校横浜市青葉区少年サッカー

    【試合結果/●0-3】

    予選最終日。

    新生LLホワイトとして予選を戦い続け、残すところわずか2試合。何とか変化を与えたいと思います。

    最終日でさらに欠席が。。。同じメンバーで戦えないというマイナス面もあるが、大会を通して全ての選手のプレーと意識が見れるというプラス面もあります。

    やることは同じ、1勝を目指して挑戦です。また、少々荒いかもしれませんが微妙なゲームが続くようであれば、ポジションチェンジで変化を加えて「勝負」をかけることも必要です。選手にとってもいい勉強になると思っています。

    予選4試合もこなしてくると、意識が違ってきています。必ずやらなければいけない事を少し理解してきているのでしょう。

    プレッシャー。。。意識するようになってきました。しかしながら、止められなかった時のことを考えていないので見送ってしまう、考たプレーであればもう一度触ることが出来るはずです。

    ボールだけでは無く周りも意識する。。。少しずつですが視野が広がってきました。まだまだ裏を取られていても気づいていない事もありますが、これは経験を積んでいけば大丈夫でしょう。

    ボールを奪った瞬間に全員で動き始める。。。意識はしてきているようですが、守ることが多いので忘れてしまいます。練習していきましょう。

    浮き球に競る。。。まだ意識は薄いようです。まずはなぜ競らないといけないのか、バウンドさせてはいけないのかを理解して、練習していきましょう。

    ゲームの方は、そんな意識しはじめたプレーが続き相手チームもなかなかリズムを掴めない状態。青葉も同じ状態なので、激しい攻防戦が続きました。

    ただ、攻撃展開のスピードが遅いため、チャンスを作れず我慢のゲームが続きました。

    均衡を破られたのは、開始12分。。。ペナルティーエリア外でカットしたボールが相手に当たり、GKと1対1となり先制点を奪われてしまいました。

    後半には、まだセンターラインを越えたばかりのところで、突然の突風で砂埃が。。。風下にいた選手達は見えいないところですり抜けあられて、またまたGKと1対1となり追加点を奪われる。

    ここで思い切ってぶっつけ本番のポジションチェンジ。流れを変えるべく、レオをワントップ、シュンスケとケンタを1つづつ下げてチャレンジです。

    ゲームへの意識が少しずつ芽生えてきていたので「出来る!」と判断しましたが、逆に混乱させてしまったようです。。。

    今までは、スタートで遅くてもなぜか追いついてしまうレオが上がっているため、バックラインの関係が崩れてしまい、ゴール前でボールを回されて追加点を与えてしまい試合終了です。

    ただ、このチャレンジは失敗だとは思っておらず、しっかりと理解すれば流れを変えるには有効なパターンと感じました。

    残り1試合。今までの経験をすべて生かした最終戦としたいと思います。

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    04 | 2013/05 | 06
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索