fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    ヴィアチェスラフ・マラフェエフ/Vyacheslav MALAFEEV [GW]|【YouTube】毎日セレクション!Vol.690|ワールドサッカー

    youtubeロゴ
    毎日19:00にお届けする!! 毎日セレクション!

    青葉FCの選手が、自分の印象に残る選手・プレーを見つけてもらえるよう、世界で活躍しているプレーヤーを毎日一人づつピックアップしています。
    さて、どこまでネタが続くでしょうか??? 【継続中!】

    本日は。。。
    『Vyacheslav Malafeev the best goalkeeper of Russia.[HD](ヴィアチェスラフ・マラフェエフ)』
     

    ヴィアチェスラフ・マラフェエフ(Vyacheslav MALAFEEV、1979年3月4日 - )
    ロシア出身のサッカー選手。ポジションはゴールキーパー。現在はFCゼニト・サンクトペテルブルク所属。同チームではキャプテンを務めている。[ウィキペディアより抜粋]
    ※上記の情報は「ウィキペディア」にて更新されている場合があります。


    セレクトした選手の素晴らしいプレーだけでなく、近くにいる選手の動きやプレーを見るのも大切ですよ



    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから

    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック

    スポーツは見るのもトレーニング。。。
    イメージトレーニング無しに進歩は難しいでしょう!


    世界のトッププレイヤーだから。。。プロだから。。。大人だから。。。「出来ね~しっ!」「む~り~」と言ってトライしないのは、ナンセンス

    彼らだけ足が3本あるわけではなく、目が3つあるわけでもない。。。足2本、目2つ、同じ人間

    彼らも最初から出来たわけでなく、どちらかと言うと「失敗」している方が多いはず。。。
    「失敗」を恐れてやらないのであれば、二度と自分(自分達)のものにはなりません

    小学生のみんなは「ラッキー」だと思いませんか?
    これから先も中学、高校と続いていくので、今からいくらでも「失敗」できるし、その数だけ上手になり、プレーバリエーションが増え続けていくのだから

    実戦では、プレーする時、イマジネーションが豊富で、プレーバリエーションが多く、その瞬間実際に見せれる選手(チーム)が確実に優位です。

    この『 セレクション! 』で見たもの、他で目にしたプレーで「これいいっ!」と感じたもの、それをしっかり目に焼き付けて『イメージトレーニング→実際にトライ』してみましょう!

    あぁぁぁ~っ!忘れてたぁぁぁ~っ!
    実戦でもトライして自分(自分達)のものにしないと、「プレーバリエーション」が増えたことになりませんので、そこを間違えないように~

    どんどんトライしてみてくださいね!




    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから


    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・青葉FCブログ及びSNSについて

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【Forza!! Junior Soccer League 2013 U10】 青葉FC LL選抜 vs ALL Z @逗子市立逗子小学校/少年サッカー

    青葉FC LL選抜 vs ALL Z
    (2013年6月30日(日)/Forza!! Junior Soccer League 2013/@逗子市立逗子小学校/神奈川県逗子市逗子/少年サッカー

    【フレンドリー/△3-3、●0-2、●0-3】

    フレンドリーを3試合行っていただきました。
    最初のゲームは、マサムネ、ショウヘイのゴール、OGも手伝って3-1で折り返しました。ただ、その1失点はしなくても良かった失点。。。後半でも2失点してしまい、結局イーブン。残りの試合は得点を挙げられずで、フレンドリー終了です。
    課題は、相手選手にフリースペースをいかに与えないか、セカンドボールを先に触れるか。。。
    本戦での課題と同じですが、ボールを持っていない選手のイメージプレー、中盤の選手が「立体的」なイメージプレーが出来るかで大きく違ってきます。
    また、3年生DFに見られるのは、ライン上げが遅いため、中盤が止められないとそこは大きなフリースペースになっています。このフリースペースがあることで、面倒になることをこれから感じて欲しいと思います。

    今日は1つ素晴らしいプレーを見ました。

    センターライン付近での相手FK。リョウヘイがいつものように「残せ残せ」とラインコントロールをしていると、ソートがダラダラと、時には止まって中々上がらない。。。ソート横にはオフサイドを気にしてソートに合わせて位置を調整する相手選手。。。
    「あれ?リョウヘイの声聞こえない?う~ん気付いてない?」と考えているうちに相手キッカーがFKを蹴る体制に入った瞬間!ソートが一気に上がりました!もちろんの事、しっかりとオフサイドを取りました。

    LLが始まった頃、「残す」とい説明の時にオフサイドトラップについてほんの少しだけ触れただけ。。。それを覚えていたとは当然考えられませんので、どこかで見て覚えたのか?。。。経験を重ねて自然に気付いて身につけたのか?
    いずれにしても、ボールを持っていない時の素晴らしいワンプレーでした!
    ベンチのコーチ陣は思わず「おぉぉ~」と声が出てしまいました。

    ソートだけではなく、その他の選手の含めて、この時折見せる成長を見逃さないように、またそれを選手達にちゃんと伝えることを心がけたいと思います。

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【Forza!! Junior Soccer League 2013 U10】 青葉FC LL選抜 vs ALL Z @逗子市立逗子小学校/少年サッカー

    青葉FC LL選抜 vs ALL Z
    (2013年6月30日(日)/Forza!! Junior Soccer League 2013/@逗子市立逗子小学校/神奈川県逗子市逗子/少年サッカー

    【予選/●0-8】

    いよいよ、A-Line U10大会が始まりました。
    この大会までは、4年生をメインに大会経験して欲しいので、選抜メンバーは4年生12名全員と3年生より9名招集。
    急遽、午後にLLホワイトの青葉区大会が入ったのですが、選抜メンバーを変えずに逗子へ遠征です。

    スタメンは、GKナガオ、DFラインアサヒ、リョウヘイ、マサムネ、中盤にケンタ、ユウゴ、コウキ、そしてワントップにリョウトで挑みました。
    相手チームは足元も良く、キック力もある。。。フィールドを大きく使って、サイドから早い攻撃を仕掛けてくる。

    キックオフ前のポジショニングを見ると、相手チームの中盤が両サイドともにラインギリギリにポジショニングしています。それに気付かないスタメンは、キックオフと同時にサイドから攻め込まれて、一気に流れを持っていかれてしまいました。慌てることなく、当たり前のことをさぼらずにプレーすれば良かったのですが、簡単に崩されてしまいました。

    開始1分に早々と失点。3分にはサイドから崩され、センタリングをキレイに合わせられて2失点目。
    少し気を取り戻したのか、攻め込まれながらも何とか守り、流れを変えるべく頑張っていました。

    しかしながら、メンタル的に崩されたミドルでの3失点目を境に、足が止まり始めて最終的には前半で5失点。
    折り返し、大量点は取られたものの、後半で何とか盛り返すことを考えて、大幅にメンバーチェンジをしました。

    ようやく、相手選手へのプレッシャーがかかり始め、厳しい状況は飛躍的には変わりませんでしたが、バックラインが安定してきました。

    ここで少しでも流れを変えたかったのですが、オフェンス陣の連携が中々見られず、早いプレッシャーに焦ってしまい、奪われるか雑なパスで相手に渡ってしまうか、という状況。

    ミスも重なって、後半でも3失点。。。大量失点にて1回戦目を黒星としてしまいました。

    スタメンの課題は、もう少し視野を広げて、ボールを持っていない時のプレーを意識することが必要と思います。足が止まってしまう原因の大半は、次の展開、そのまた次の展開などをイメージしていないことが多い。。。だからいざ自分のところへボールが来ると慌ててしまい、雑なプレーによるミスを誘発します。
    イメージしながらプレーをすると、足が止まらないことを知って欲しいと考えています。

    今それを波無くしっかりとコンスタントに出来るのは、リョウヘイとユウトくらいでしょうか。どうしてもDFに片寄ってしまいますが、中盤でコンスタントに出来ないのは「立体的」なイメージがまだ備わっていないからです。
    それを成長させるのが練習ですので、これからしっかりとレベルアップしていきましょう!
    さらにもう一つ、少し「個」のテクニックアップにも、時間を使っていきたいと思います。

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2013年度 青葉区春季少年サッカー大会U10】 青葉FC LLホワイト vs FC横浜アミザーデ @青葉スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FC LLホワイト vs FC横浜アミザーデ
    (2013年6月30日(日)/2013年度 春季少年サッカー大会/@青葉スポーツ広場横浜市青葉区少年サッカー

    【フレンドリー/○1-0】

    トーナメント1回戦を惜しくもPK戦で敗れてしまったので、フレンドリーとなりました。
    相手チームは青葉区大会初参加のこのチーム。

    フレンドリーなので、ミーティングでは全員出場してもらうことをみんなに約束しました。

    先ほどの試合で「必ずやらなければいけない事」の大切さを感じてもらったと思っていたので、少し安心していました。

    ところが予想と違う選手の状態。。。詰めない、競らない、追わない。。。
    これでは・・・(涙)

    特に、中盤のサイドの足が止まっているので、攻撃の波に乗れていない。DFラインも裏を取られていることに気付かず、抜けられてドリブルされても見ているだけで、瞬時に追わない。。。それでも追いついて止める3年生CBレオの何気ない運動能力はスゴイですけどね(笑)

    両サイドが追いついていないので、当然のことながら繋ぐサッカーは出来ず、行き当たりばったり、縦プレーばかりの状態が続きましたが、ゴールキックをカットしたショウヘイがしっかりと決めて先制点を奪いました。

    1試合目の経験を生かす場面。。。いかに勢いに乗るか?でしたが、状態は変わらずでした。

    さすがに疲れもピークに達していたようで、思考能力が止まってしまったかのよう、同じミスの繰り返し。残念だったのは元気なはずのその他のメンバーも釣られて、完全に足が止まっていたことです。

    1得点のまま交代するのは少しだけ不安でしたが、前半からメンバー交代を始めて、後半にはGK含め16人全員ピッチに立たせることが出来ました。当然のことながら危ない場面もありましたが、頑張って対応してくれていました。

    さらに。。。悪いことばかりで無く、いいプレーを見ることが出来ました!

    右サイドから真ん中に預けて、また横に繋ぎ、さらに走りこんでいた左にパスを出すも最後は噛み合わなかったですが、逆サイドを使う意識をした理想的な連携プレーが見られました。
    また、惜しくもゴールにはなりませんでしたが、ハヤトのヒールは瞬時のいいひらめきでした!
    結果は1-0で勝利、ショウヘイは公式戦初得点です。

    最後は話も聞けないほど「グッタリ!」そりゃそうですよね。。。(笑)
    A-LINE参加メンバーはダブルヘッダーお疲れ様でした。
    また、初めての公式戦というメンバーも多かったけど、しっかりとピッチに立って自分なりに考えてプレー出来ていたと思います。

    このゲームでの経験も、しっかりと次に生かしましょう!

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2013年度 青葉区春季少年サッカー大会U10】 青葉FC LLホワイト vs ヨコハマキッカーズ @青葉スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FC LLホワイト vs ヨコハマキッカーズ
    (2013年6月30日(日)/2013年度 春季少年サッカー大会/@青葉スポーツ広場横浜市青葉区少年サッカー

    トーナメント1回戦/●1-1(PK2-3)】

    いよいよ、新生LLホワイトとして挑む青葉区大会となりました。
    先週の雨で流れたため、運悪くA-Lineとのダブルヘッダー。。。
    ホワイトから選抜招集した7名は、午前中に逗子で試合、そのまま戻って青葉区大会に参加です。

    炎天下の中、4試合中2試合に出場したホワイトメンバー。。。
    さすがに疲れるだろうなぁ・・・と思っていたのですが、車の中では元気です!
    このテンションがいつまで保てるか。。。心配ではありました。

    試合前のウォームアップはそこそこにして、公式戦が初めての選手もいるので、ミーティングを早めに行い「必ずやらなければいけない事」を話して準備しました。

    今大会まは、4年生全員を含めたスターティングメンバーと決めていたので、GKレン、DFライン右からコウキ、レオ、マサムネ、中盤右からコウヘイ、ユウゴ、カイト、トップにショウヘイでチャレンジです。

    相手チーム最初の印象は、キック力もあり、足元のいい選手もいて、左右でDFラインの裏を常に狙っている選手いる。。。少しでも気を抜いたら失点、勢いに乗られたら立て直せないかも。。。 

    足りない部分は多々ありましたが、コウヘイの何となくキープでタメを作ることで、常に高い位置でのプレーをすることが出来ました。ただ、中盤とDFラインのスペースが空きすぎているので、奪われた瞬間に相手のフリースペースが大きくなってしまいます。
    さらには、裏スペースをキープされていることに気付かないサイドバックのポジショニングが悪く、一本のパスで即座にピンチを迎えてしまいます。

    前半にその不安が的中して、裏を取られたことへの対応が遅れ、1対1となってしまい、GKレンもしっかりと飛び出していたのですが、交わされて先制点を奪われてしまいました。

    ここで大事なのが、得点を出来ないにしても追加点を与えないでハーフタイムに入ること。。。
    サイドバックのフォローを何とかレオがこなして、ハーフタイムに入ることができました。

    あれだけ高い位置でゲームが出来ているのに得点が出来ないのは、バイタルエリアでの予測プレーがまったくない事。ただ、ミーティングでは「得点出来るのは時間の問題」を伝えるだけにして、DFラインの修正に集中しました。

    左ハーフにリョウを投入してDFラインのバランスを、左ハーフにリョウを入れて後半に挑みました。

    バックラインは、レオもバランスを考えるようになり、ユウトの前目での処理が増えたことで、カウンター防御になりました。前半と同じくほぼ青葉ペースのゲーム。チャンスで押し込んでくれれば。。。と思っていたころ、ゴール前の混戦が生まれて、よく詰めていたリョウが押し込み、同点に追いつきました。

    このまま勢いに乗って!と思っていましたが、とにかく「決定力に欠ける」の一言。オフェンスのゴールへの執着が足りなく、イーブンのままPKに突入です。

    PKになったらもう、どちらが勝ってもおかしくない「運」。。。結果は敗退。

    このゲームは敗戦となったものの、これだけ足りないものがありながらも何となく「青葉ペース」でゲームが出来たこと、4年生の気持ちあるプレーの数々を見れたこと、収穫だった気がします。

    これもいい経験です。PKで負けたことで悔しがることよりも、追いつくことが出来た後、勢いに乗るためのモチベーション、ゴールへの執着心を持てなかったことを悔しがってみましょう!

    足りない部分は、練習、大ゲーム、練習試合などで経験を多く積むことで補っていけます。さらに、本当の意味で理解し始めたら上達は早く、楽しくなってきます。しっかりと練習していきましょう!

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    06 | 2013/07 | 08
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索