fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    ロレンツォ・インシーニェ/Lorenzo Insigne [FW]|【YouTube】毎日セレクション!Vol.709|ワールドサッカー

    youtubeロゴ
    毎日19:00にお届けする!! 毎日セレクション!

    青葉FCの選手が、自分の印象に残る選手・プレーを見つけてもらえるよう、世界で活躍しているプレーヤーを毎日一人づつピックアップしています。
    さて、どこまでネタが続くでしょうか??? 【継続中!】

    本日は。。。
    『LORENZO INSIGNE | Goals, Skills, Assists | Napoli | 2012/2013(ロレンツォ・インシーニェ)』
     

    ロレンツォ・インシーニェ(Lorenzo Insigne, 1991年6月4日 - )は、イタリア・フラッタマッジョーレ出身のサッカー選手。ポジションはFW。SSCナポリ所属。[ウィキペディアより抜粋]
    ※上記の情報は「ウィキペディア」にて更新されている場合があります。


    セレクトした選手の素晴らしいプレーだけでなく、近くにいる選手の動きやプレーを見るのも大切ですよ



    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから

    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック

    スポーツは見るのもトレーニング。。。
    イメージトレーニング無しに進歩は難しいでしょう!


    世界のトッププレイヤーだから。。。プロだから。。。大人だから。。。「出来ね~しっ!」「む~り~」と言ってトライしないのは、ナンセンス

    彼らだけ足が3本あるわけではなく、目が3つあるわけでもない。。。足2本、目2つ、同じ人間

    彼らも最初から出来たわけでなく、どちらかと言うと「失敗」している方が多いはず。。。
    「失敗」を恐れてやらないのであれば、二度と自分(自分達)のものにはなりません

    小学生のみんなは「ラッキー」だと思いませんか?
    これから先も中学、高校と続いていくので、今からいくらでも「失敗」できるし、その数だけ上手になり、プレーバリエーションが増え続けていくのだから

    実戦では、プレーする時、イマジネーションが豊富で、プレーバリエーションが多く、その瞬間実際に見せれる選手(チーム)が確実に優位です。

    この『 セレクション! 』で見たもの、他で目にしたプレーで「これいいっ!」と感じたもの、それをしっかり目に焼き付けて『イメージトレーニング→実際にトライ』してみましょう!

    あぁぁぁ~っ!忘れてたぁぁぁ~っ!
    実戦でもトライして自分(自分達)のものにしないと、「プレーバリエーション」が増えたことになりませんので、そこを間違えないように~

    どんどんトライしてみてくださいね!




    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから


    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・青葉FCブログ及びSNSについて

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【2013年度 練習試合(TRM)】 青葉FC 5年生 vs 久本SC @青葉スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FC 5年生 vs 久本SC
    (2013年7月20日(土)/@宇奈根グランド/川崎市高津区/少年サッカー

    【練習試合1/○4-1】
    【練習試合2/○3-1】
    【練習試合3/○3-2】

    久本SCさんより招待されて多摩川の河川敷のグランドで15分ハーフ3試合のトレーニングマッチを行った。
    5年生チームでやるのは久しぶりでブルーとホワイトメンバーの融合も楽しみでった。

    今日のテーマは2つ。1つめはトラップの意識を高めること。最近練習でも意識させているがどこにボールを置くのか、視野を広げるトラップは、体の向きは、、スピードを落とさないトラップ等を試合の中で意識してプレーすること。
    もう一つは連動した守備。ボールに近い選手がプレスをかけ、パスの出処を限定、2人目、3人目がコースを予測してボールを奪う、連動した守備だ。

    久本SCさんは、一人一人の技術がしっかりしており、蹴らないで繋いでくるチームなのでいいトレーニングマッチとなった。1本目、ホワイトでは、守備的なけんたろうを左ハーフに使うと大活躍。相手中央にスペースがあったこともあるが、次次にゴールを決めハットトリックを完成。果敢に1対1を勝負し、縦に抜け出るスピードで競い勝つプレイは圧巻だった。また左トップに起用したりゅうとも1得点をあげ、けんたろうとのコンビでいいボール回しができていた。2本目は、ボールをカットしたりゅうぞう、しおんの守備の意識から生まれた得点が2点もあり、連動した守備の意識が実を結んだ成果だったと思う。また3本目は、前に上げたはじめがPK、FKと得点を重ね逆転勝ちし、勝負強さも身につけてきた。

    もうひとつのテーマトラップはまだまだ。どこいボールを置くかということは、ボールを受ける前に周りを見、次のプレイのイメージができていないと身につかない。ボールが来てから次のプレイを考えているようでは、その時点でいいトラップができるわけがなく、課題を残した。

    そんな中でも、本能的かもしれないが相手の裏をつくりんたろうのトラップ向上が目に付いた。
    トラップで相手をかわせるので次のプレイに余裕が感じられる。

    5年生は、得点力が課題と考えていたが、競り合いながらも得点できる勝負強さが出てきていると感じる。
    8人生の大会も多く、熾烈なポジション争いとなりそうだ。

    今週土曜日はA-LINEの大豆戸戦。以前大敗した悪いイメージがつきまとうが、守備の意識が試される。

    (U12監督/高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2013年度 青葉区春季少年サッカー大会U10】 青葉FC LLブルー vs あざみ野FC(準決勝) @青葉スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FC LLブルー vs あざみ野FC
    (2013年7月14日(日)/2013年度 春季少年サッカー大会/@青葉スポーツ広場横浜市青葉区少年サッカー

    【準決勝/●0-7】

    ベスト4入りを果たし、いよいよ準決勝です。
    ここまで来ると、今まで以上に「当たり前のプレー」を徹底してやっていかないとさらに厳しいゲームとなります。

    立ち上がりから押され気味の展開。最初は何とか食いついていましたが、次第に空いてるスペースを使われ、振り回されはじめました。集中しているのですが、ボールがあるエリアに意識が奪われて、空きスペースを簡単に与えすぎ。。。

    最初は集中していたので、裏を取られても何とかタッチラインに逃げていました。そんな何とかしのぎプレーでコーナーを与え、ボールの落ちる場所をフリーにしてしまい、先制点を与えてしまいました。さらに、ゴール前にてまたプレスをかけるも無く、打たれてしまい2失点目。。。
    ただ、ここですごいのが、GKナガオの反応の良さです。比較的至近距離でしっかりとミートしているシュートに反応し、横っ跳びで両手で弾くプレーを見せました。素晴らしい!
    残念ながらゴール枠外に弾くことは出来ませんでしたが、弓削GKコーチの言う通りポジショニング次第で防げていたと思います。1、2歩前に出ていたら、2つともにスーパープレーになっていましたね。

    早々と2失点してしまうと、良くないパターンに入り込んでしまいます。
    止めなきゃ!という気持ちが、無意識にズルズルと下がってしまいます。と、同時に、攻め上がって後帰ってこない中盤が増え、見事にDFラインと中盤の間に大きなスペースが出来てしまいます。
    そこを自由に使われてしまうと、より守りずらくなることは選手達も分かっているはずなのだが、冷静にはなれなかったようです。。。

    後半から少し修正出来てきましたが時すでに遅し。。。結局7失点の大量点を奪われて敗退です。

    中盤とDFラインを開けすぎないことは、DFが裏を取られた時のリスクより利点の方が多いことを改めて感じて、今後に生かして欲しいと思います。

    残念ながら決勝進出への夢は断たれてしまいましたが、3位決定戦でしっかりとこれまでの経験を生かせればと思います。

    (U10監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【2013年度 バディコミュニティFC杯】青葉FC LL選抜 Vol.11 @マリノスフットボールパーク東山田|少年サッカー

    祝3位 LL選抜

    (2013年5月3日(金)@マリノスフットボールパーク東山田横浜市都筑区/少年サッカー

    U10監督コメント

    【2013年度 バディコミュニティFC杯】青葉FC LL選抜@マリノスフットボールパーク東山田|少年サッカー
    【2013年度 バディコミュニティFC杯】青葉FC LL選抜@マリノスフットボールパーク東山田|少年サッカー
    【2013年度 バディコミュニティFC杯】青葉FC LL選抜@マリノスフットボールパーク東山田|少年サッカー


    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ☆青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    06 | 2013/07 | 08
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索