fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    ミケル・サン・ホセ/Mikel San José Dominguez [DF]|【YouTube】毎日セレクション!Vol.778|ワールドサッカー

    youtubeロゴ
    毎日19:00にお届けする!! 毎日セレクション!

    青葉FCの選手が、自分の印象に残る選手・プレーを見つけてもらえるよう、世界で活躍しているプレーヤーを毎日一人づつピックアップしています。
    さて、どこまでネタが続くでしょうか??? 【継続中!】

    本日は。。。
    『Mikel San José - Athletic Bilbao(ミケル・サン・ホセ)』
     

    ミケル・サン・ホセ(ミケル・サン・ホセ・ドミンゲス/Mikel San José Dominguez , 1989年5月30日 - )
    スペイン・パンプローナ出身のサッカー選手。ポジションはDF。[ウィキペディアより抜粋]
    ※上記の情報は「ウィキペディア」にて更新されている場合があります。


    セレクトした選手の素晴らしいプレーだけでなく、近くにいる選手の動きやプレーを見るのも大切ですよ



    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから

    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック

    スポーツは見るのもトレーニング。。。
    イメージトレーニング無しに進歩は難しいでしょう!


    世界のトッププレイヤーだから。。。プロだから。。。大人だから。。。「出来ね~しっ!」「む~り~」と言ってトライしないのは、ナンセンス

    彼らだけ足が3本あるわけではなく、目が3つあるわけでもない。。。足2本、目2つ、同じ人間

    彼らも最初から出来たわけでなく、どちらかと言うと「失敗」している方が多いはず。。。
    「失敗」を恐れてやらないのであれば、二度と自分(自分達)のものにはなりません

    小学生のみんなは「ラッキー」だと思いませんか?
    これから先も中学、高校と続いていくので、今からいくらでも「失敗」できるし、その数だけ上手になり、プレーバリエーションが増え続けていくのだから

    実戦では、プレーする時、イマジネーションが豊富で、プレーバリエーションが多く、その瞬間実際に見せれる選手(チーム)が確実に優位です。

    この『 セレクション! 』で見たもの、他で目にしたプレーで「これいいっ!」と感じたもの、それをしっかり目に焼き付けて『イメージトレーニング→実際にトライ』してみましょう!

    あぁぁぁ~っ!忘れてたぁぁぁ~っ!
    実戦でもトライして自分(自分達)のものにしないと、「プレーバリエーション」が増えたことになりませんので、そこを間違えないように~

    どんどんトライしてみてくださいね!




    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから


    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC U11(5年生) vs AC等々力 【Forza!! Junior Soccer League 2013(フォルツァ・ジュニアサッカーリーグ 2013】 @保木グラウンド/少年サッカー

    青葉FC U11(5年生) vs AC等々力
    (2013年9月29日(日)/Forza!! Junior Soccer League 2013/@保木グラウンド/横浜市青葉区美しが丘西/少年サッカー)

    【本戦/●1-3】
    【LブルーTRM/○8-0】
    【LブルーTRM/○9-0】

    ①A-LINE 本戦 得点:ゆうじ
    久々のA-LINE、初対戦のAC等々力さんとあって、まずは守備の意識を持とうとピッチに選手を送り出した。

    立ち上がりから青葉が果敢に攻め主導権を握るが、最後のところが崩せずにいると前半6分、12分とカウンター2発で立て続けに失点し前半を終了。8人制のため、特にボールのとられ方が悪いとカウンターを受けるので、パスミスを減らすこと、奪われた近くの選手がまずディフェンスに入ること、DFラインは横に並ばずカバーリングできるよう縦の関係に位置することをアドバイスし後半へ突入。

    後半も青葉ペースで進み8分にはゆうじの中央ミドルが決まり追い上げムードに。しかし、その後追加点を奪えないままに時間が経過すると15分、1対1を不用意にDFが飛び込んだところをかわされ3失点目を喫しての敗戦となった。

    試合内容を見ると逆のスコアになってもおかしくなかったが、相手チームの俊足フォワードを抑えきれなかったことと、ゴール前での工夫に欠け追加点が奪えなかったことが敗因である。内容自体は悪くないので、全員の守備の意識とゴール前の攻撃パターンを増やしたい。

    ②得点:かんた2、そうた2、京太郎2、れん、しん 
    ③得点:ゆげ2、ゆうじ、しん、宗一郎、かずま、そうた、たびと、しん
    ここからブルー、ホワイトに分かれてのTMとなった。
    ブルーのテーマは2つ。まずは、攻撃のリズムを作ること。夏合宿以降、なかなかいいリズムでパスが回らず、攻撃にリズムがないことが気になっていた。ここ1か月ほどパス回しの練習に時間をかけてきたが、この日は相手チームのプレスが甘いこともあるが、いいリズムでパスが回っていた。

    また、合宿以来抜擢したそうたのトップ下もかなり慣れてきたのかボールキープに安定感がましたため、思い切りのいいシュートも打てるようになり、力強さが増してきた。後は、指をけがしたエースとの共演を待つばかりだ。

    また、かんたの左トップもゴール前の粘り強いプレーが随所に見られ、ひとつの選択肢として可能性を感じた。もうひとつのテーマは、ボールを奪われてからの素早い守備であるが、攻められる時間が少なくあまり試せなかった。ここのところ、センターバックに負傷者が出ていることもあり、1対1に強い宗一郎のセンターバックを試しているが、井上とのポジショニングの意識などに成長を感じることができる。また、強い相手を想定してあつとそうたのダブルボランチも試してみたが、この日は感触だけで終わった。
    わずか2試合であったが、いくつかの課題に手答えを感じるいいTMとなった。

    なお、番外編としてたまたま保木Gに居合わせた青葉OB所属の中学生1年生チームとの交流戦が行われたが、体力、スピードに勝る中学生に一歩も譲らず2対2で引き分けたのは、見事え十分であった。

    6日のすす小での稲城市の青葉FCとのTMを総仕上げとして、いい状態で市大会を迎えたいと思う。

    (L監督/高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLブルー vs 翠翔SC 【第45回横浜国際チビッ子サッカー大会】@すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC LLブルー vs 翠翔SC
    (2013年9月29日(日)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    【予選2回戦目/○1-0】

    大会2試合目。

    「負けられない試合」のスタートです。しかしながら、ここで同点以上であればまだまだ可能性があります。
    スタメンは1試合目と同じですが、サイドハーフを逆にしてチャレンジです。

    ポイントは先ほど同じですが、得に左右から攻められた時、逆サイドのサイドハーフがしっかりと下がってケアすること。

    先ほどの試合とは違い、当たり前のプレーはとりあえず。。。先ほどの試合でちゃんと気づけてよかったです。
    ただ、中盤でボールが繋げていないのが痛い。。。少々雑なパスが多いことで受け側が次につなぐ余裕が無くなってしまう。また、危ない時の意識が足りないことが多々あるので、バックとGKが忙しくなってしまう。。。

    でもこのDFラインは、どこにも負けない安定感を持っているので、何とか高い位置でゲームをさせてくれました。

    前半はそんな状況、決定力にもかけるので無得点。。。0-0で折り返しです。

    中央の安定感がもう一つ足りないので、ソートをボランチへ上げて、前での絡みを増やすため、リョウトをFWに投入し後半に挑みました。

    前でのプレス、真ん中のキープ力が出てきたことで、中盤の動きがよくなりました。ある程度余裕ある判断でのパス、スペース取り意識も出てきて、しっかりと細かく繋ぐプレーが板についてきたように思います。

    そんな中、左で前にこぼれたボールをリョウトがドリブル、そのままシュートして待望の先制点を奪いました。

    1点リードだけの状態では不安がありましたが、ポジションを替えても安定感を見せてくれたDFラインだったのでメンバーチェンジして控え選手を順次投入。

    途中から入る選手は難しいのですが、しっかりと対応しようと頑張ってくれたおかげで、そのまま試合終了。。。勝ち点3をあげました。

    今日の2試合は、GKとバックのDFラインの活躍が光りました!
    安定感あるディフェンス力はもちろんの事、奪って必ずつなげようとするリョウヘイ、ソートのプレーと、GKナガオがコントロールしたゲームとなりました。

    課題は、中盤での繋ぎ精度と決定力。さらには、1試合目のコメントにも書きましたが、全員がゴール意識を持てたら、全然違う展開になってたことでしょう。期待したいと思います。

    1日目が終わって、暫定5位という位置。2勝をしているのは1チームのみなので、十分可能性がありますが「負けられない試合」がさらに続きます。

    (LL監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLブルー vs FC隼 【第45回横浜国際チビッ子サッカー大会】@すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC LLブルー vs FC隼
    (2013年9月29日(日)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    【予選1回戦目/●1-4】

    いよいよ始まった「第45回横浜国際チビッ子サッカー大会」。前回の市大会で残念ながらブロック6位となってしまったので「LL-2の部」での参加です。

    LLブルーは新たに3年生を加えての14名。今年度のLLも年間の半分が過ぎたので、学年関係無くチーム作りをしていくことを以前に伝えているためか、試合前のアップからモチベーションが高い選手が多かったです。

    DFライン、GKナガオ、バックにリョウヘイ、ソート、中盤にシュンスケ、ショウタ、シーホ、リュウノスケ、トップにショウヘイというポジショニング。新たにチャレンジしているフォーメーションでの公式戦は初めて。。。

    ポイントは、何よりも先に当たり前のプレー意識、サイドハーフの攻守の判断、DFライン、GKとバックの連携、攻撃時に引っかからずに繋げて攻め込めるか。。。?

    前半。。。
    試合開始直後に速攻で攻め込まれ、選手達も慌てていました。まるで決勝トーナメントようなレベルの高さ!少し調べてはいましたが、ここまでとは予想外。開始30秒の相手コーナーから逆サイドに流れたところ、見事に押し込まれて先制点を奪われてしまいました。

    相手チームに勢いづかさせてしまった青葉は冷静さに欠けてしまい、イメージしないでのプレーが続く。。。足元が良い選手が多いので、1・2人当たり前のように交わして、サイドの空きスペースを使って確実に攻め上がってきます。

    振り回されている青葉の選手は、当たり前のプレー意識すら欠けてしまい。。。最初の失点から約1分で、またもや右サイドから失点。

    流石に気づいたのか、前でのプレスやカバーリングを始めたり、ようやく攻めの姿勢を相手に見せ守備意識も持たせることが出来ました。

    DFライン、GKナガオ、リョウヘイ、ソートの活躍が素晴らしく、特に、読みがいいリョウヘイがしっかりと止めて、さらには攻撃の起点となっているていました。一方的な相手の攻撃は確実に減りはじめ、青葉が細かく繋いで攻める場面が多なり、チャンスも作っている。。。

    ところが、前半も終りに近づいたころ、13分にまたもや余計な失点。。。原因は中盤の戻りが無いこと。前半だけで3失点は少々痛いですね。

    とにかく青葉が慌てないことが必要。何もしないで交わされるより、予想して動き出せば周りのフォローも自然に出てくる。逆に青葉がもっと繋ぎ始めたら、相手のペースも自然に崩れてくるはず。。。必ずチャンスが来るので、フィニッシュは慌てないことがポイント。

    後半から自分達を取り戻し青葉の流れに。。。要因は、イメージプレー、プレス、2ndボール、フォローへの意識が出たことで、空きスペースを無くしていったこと。自然に攻める場面も多くなりチャンスも作り始めた。

    後半のスタートから攻め続け、ショウヘイのペナルティエリア外でのシュートタイミングで倒されFK。シュンスケのボールが弾かれたところを良く詰めていたショウヘイが押し込みゴール、勢いづけるチャンスです。

    「負ける」イメージが無い。。。流れを変えるべく温めていたリョウトを投入。出たい!気持ちを爆発させてもらって、疲れているところをしつこく絡んでもらい、自分達にボールを引き寄せてもらいたい。。。

    青葉も徐々にペースを掴み始め、細かいパスが繋がる。ポジションチェンジも頻繁に行われていることで分かるように、スペース取り技術も向上してきました。ただ、決定力に欠ける。。。全員にシュートチャンスがある。。。全員がゴール意識を持てたら、全然違う展開になってたでしょう。

    11分に不運にも追加点を与えてしまい止めを刺されたが、後半から馬力を見せたチーム力は次に繋がるいい経験になったと思いました。

    4失点もしているので、控え選手の出場をと考えましたが大会の初戦のため、次の試合のことも考えてスタメン調整することに切り替えました。

    負けはしたものの「繋ぐサッカー」で流れを変えられる自信がついたことと思います。
    初めて公式戦スタメンとして起用したショウヘイは、今のチームのプレースタイルに入りこめるか?少し心配でしたが、ボールの受け方、出し方、スペースの取り方すでに出来ています。さらには両足ともに使えるので、真ん中の起点として機能してました。ただ、足より手が先に出てしまう癖あり。。。足を先に出す意識して自信を持ってやれば、もっと良くなっていきます。

    初戦が黒星となるのは大きな誤算。。。「負けられない試合」が続きます!

    (LL監督/冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC 2年生 【バディコミュニティFC杯 2年生フットサル大会】@横浜バディスポーツ幼稚園(長津田校)/少年サッカー

    青葉FC 2年生 vs
    長津田バディCFC、スカイブルーサッカースポーツ少年団、八松スポーツサッカー少年団、嶮山キッカーズ

    (2013年9月29日(日)/@横浜バディスポーツ幼稚園(長津田校)/横浜市緑区/少年サッカー)

    【vs 長津田バディCFC/●0-3】
    【vs スカイブルーサッカースポーツ少年団/○3-0】
    【vs 八松スポーツサッカー少年団/●1-4】
    【vs 嶮山キッカーズ/○3-0】

    バディ長津田さんのお誘いで5チームによるフットサルの大会に参加しました。体育館の中での5人制のフットサルは初参加の中、市大会前の個人技での課題はなにか?いいチェックの場となった。

    1本目バディ。開始からは青葉ペース。りょうせい、こじがDFラインで落ち着いて前につなぎ、りょうへいのワンタッチパスからゆうきがGKと1対1の場面をつくるも決めきれない。逆にカウンターからピンチをつくりゆうまのナイスセーブはあったもののカウンターから3失点。フットサルコートを大きく使ったパス回しができていただけに残念な結果でした。

    2本目!スカイブルー。GKがしっかりしており、寄せの早いディフェンス。3分、混戦からりゅうせいが抜け出し、利き足でない右足で蹴り込み先制。サイドでボールをうけたりょうへいが豪快に2本目、インターセプトから一気に前線に抜け出たこじがミドルシュートで3点目!
    勝負を決めました!ポイントはゆうせいの前線でのDFと粘り、ゆうせいに相手DFが引きつけられる事でスペースが生まれ得点につながっていました。

    3本目 八松

    かなり激しいDFと高い個人技を合わせもっており負けられない戦い。
    開始早々は青葉ペース、今日の青葉はとにかく早いパス回しが、できています。りょうせいの視野が広く逆サイドを狙ってるのが素晴らしいです。ゆうきも得点こそ奪えないが、前線で献身的な動き。その流れから、ゆうきの横パスに反応したりょうへいが右上に豪快に決め先制!しかし、相手の高い個人技に徐々にペースをとられ、中央のドリブル突破から3失点、サイドを崩され計4失点で敗戦。個人技に対して一発でとりにいきかわされ、、DFについての課題が見えました。人数がそろうまでの遅らせるDF.体を入れきって相手は通さないなども市大会前に少しでも身につけてもらいたいですね!

    最終戦は、剣山。
    度々対戦しており、隣のチームということもあり、すすきのダービーマッチ!負けられません!
    そんな監督の気持ちをしってか、ゆうきが、この試合は絶対勝つ!今大会無得点のエースの顔つきがかわりました。
    早いパスまわしは継続し、りょうへいからのバックパスをキャプテンりょうせいがロングシュート、左隅に吸い込まれ先制!りょうせい→りょうへい→ゆうきとつなぎ2点目。最後はこれぞゆうき、強引な中央突破から3点目!見事勝利です。カウンターからのピンチは全てゆうま!体をはっての飛び出し、キャッチング、正確な前線へのフィールディングと素晴らしく、ゴールマウスに鍵をかけてくれました。

    見事3位の結果は立派です!しかし、まだまだシュート精度や常にゴールをねらう気持ち。いかに失点しないか、1対1の強さに課題も見つかりました。現在課題に向けての練習は、普段の練習メニューにとりいれているため、しっかり集中して練習していきましょう!

    ともあれ3位!本当におめでとう!

    青葉FC 2年生 【バディコミュニティFC杯 2年生フットサル大会】@横浜バディスポーツ幼稚園(長津田校)/少年サッカー

    (SL監督/貞広)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    09 | 2013/10 | 11
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索