■青葉FC Lブルー vs 横浜すみれSC(2013年10月14日(月)/@マリノスタウン/横浜市西区/少年サッカー)【予選6回戦目/●1-2】
今大会予選最終戦は強豪、横浜すみれとの対戦。すでに決勝トーナメント進出を決めている青葉ではあったが、最後も勝って有終の美を飾ろうと選手を送り出した。
試合間隔が1試合しか空いていなかったこと、昼食をはさんだこと、選手たちの安堵感もあったのだろうが、立ち上がりから押し込まれる時間帯が続く。
今大会調子の出ないすみれであったが、何とか青葉から勝利しようみなぎる気迫はすばらしく、激しい当たりで中盤を制しにくる。
また、サイドの崩しがうまく、青葉DFが食いつくと裏をとられるという展開が続いたが前半14分、右サイドをダイレクトパスで抜け出たあつがゴール前に切れ込み絶妙なセンタリングをゴール前に配球。猛然と走り込んできたかんたが体から押し込むように渾身のゴール。長い距離を走れるかんたの良さが出たシーンだった。
今大会では、ダイレクトパスや2タッチ、3タッチのパス回しが有効で青葉の攻撃のリズムを作っていた。
これまでの青葉であればここから追加点という展開であったが、すみれは前半にも増してプレスが激しく、後半5分右サイドからのボールを中央ダイレクトで決められついに同点に追いつかれる。それでも勝ち越しを狙う青葉も攻めるが12分、右サイドで奪われたボールにカバーが入れず失点。見事なカウンター攻撃にやられて2失点めを喫し、ゲームが終了、2敗目となった。
青葉も果敢に攻めたが、1対1のシュートがGKにブロックされるなどいつもの決定力が影をひそめてしまった。しかし、素晴らしい気迫で挑んできた相手チームの健闘を称えたいと思う。
今大会予選は、4勝2敗の勝ち点12でからくも2位となり決勝トーナメントに進むことができたが、紙一重の戦いであった。
一戦一戦選手たちの成長をまじかに見れ、感動のひと時を過ごすことができた。
決勝トーンナメントの相手チームはまだ決定ではないが1位通過のバディーとなると予想している。マリノス同様、全国トップレベルの強豪に対し、どう挑むかを考え、選手たちとトレーニングしていきたい。
3日間、連日の暑い中、マリノスタウンで声を張り上げ応援いただきましたご父兄に感謝いたします。やはり、サポーターの応援は、選手だけではなく、我々スタッフにも大きな励みになります。
決勝トーナメントの日程はまだわかりませんが、できる限りの準備をして試合に臨もうと考えています。
引き続き、熱い応援よろしくお願いします。
(L監督/高塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』