■青葉FC LLネイビー vs HIP SC(A)(2013年12月14日(土)/@元石川小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)【予選3回戦目/●0-5】
今日の2戦目はHIP(A)という、このブロックでは最も強いチームのひとつ。
1試合目のいいイメージで、どこまで戦えるかが楽しみだった。
やや心配だったのは、1試合目から時間が空いたため、どれくらい集中できるかどうか。試合前のアップの様子をみると、すっかりぬけてしまった感じだった。
青葉の特長は、試合前までサンバを踊っているようなラテンな感じでも、キックオフのホイッスルが鳴った瞬間スイッチが入り、素早いパス回しで相手を翻弄するところ。
ネイビーがどこまでできるかどうか、試合開始を待った。
GKキクちゃん、DFネオ、ユウト、ヨウヘイ、MFゲンキ、ハヤト、ハラちゃん、ワントップにガクで、中盤の構成を変えてスタートした。
HIPのキックオフと同時に、相手の素早いカウンター。何もできないまま、いきなり先取点を奪われた。試合に入る気持ちの課題が出た。
その後は、1戦目のイメージの戦いができ、前半の中盤まで前からプレスをかけて、相手に攻撃させない展開。だんだん運動量が落ちたところで2失点し、0-3で前半を終了。
まだまだ行けそうな雰囲気。あと15分パワーを出し切って、1点取ろうと後半に臨む。
みんな全力プレーで走りまわったが、控え選手も豊富な相手は、選手交代しながらボールをキープし、両サイドにボールを展開。どんどん青葉の体力を奪っていく。
みんながんばったが、後半は6失点で最終的に0-9の敗戦となった。
足が止まってくるまでは全員でプレスをかけ、強い相手にも戦うことができたのは大きな収穫でした。
同じ走るのでも、もっとポジションが良ければ、最初の一歩が早ければ、などなど、経験して気づき、練習していけば効果的な動きに変わる点が多々ありました。
例えば、左サイドのネオの裏に逆サイドから何度も頭の上を超えるボールを入れられました。必死に走ってセンタリングを防ぐ姿はすばらしかったです。これが、もっと予測できるようになり一歩前でカットするか、逆に下がって先にヘッドでクリアできるようになると、相手の攻撃を減らし、体力を奪われず自分達の攻撃ができるようになります。
それから、GKのキクちゃんにはセンターバックの動きをさせました。
すばらしい飛び出しをみせ、キャッチできそうなボールもキックしていたと思います。ポジショニングもよかったです。
危ないと思ったら、キャッチングを失敗するよりキックで安全にクリアしていいと指示しました。このクリアボールをFWにつなげるとカウンターのチャンスになりますが、そこまでできるレベルになっていません。
失点は完全に崩されたものばかりだったので、GKだけではどうにもなりません。これからは、個人のキャッチングの技術をあげる、チームとしてGKからのボールにどう反応して展開するかの共通イメージを持つことが必要です。
結果は2敗でしたが、とても収穫のあった一日だったと思います。
(LL監督代行/弓削)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』