fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    マルティン・ハルニク/Martin Harnik [FW]|【YouTube】毎日セレクション!Vol.910|ワールドサッカー

    youtubeロゴ
    毎日19:00にお届けする!! 毎日セレクション!

    青葉FCの選手が、自分の印象に残る選手・プレーを見つけてもらえるよう、世界で活躍しているプレーヤーを毎日一人づつピックアップしています。
    さて、どこまでネタが続くでしょうか??? 【継続中!】

    本日は。。。
    『Martin Harnik - All 18 Goals in 2011/12 @ VfB Stuttgart HD(マルティン・ハルニク)』
     

    マルティン・ハルニク(Martin Harnik, 1987年6月10日 - )
    ドイツ・ハンブルク出身のオーストリア代表サッカー選手。ポジションはフォワード。
    ドイツ育ちのオーストリア代表選手。ドイツ国籍の母とオーストリア国籍の父を持ち、両国籍を取得している。オーストリアではまだ一度も暮らしたことが無く、北ドイツの方言を話すため、オーストリア代表チームでは「ドイツ人」と呼ばれている。[ウィキペディアより抜粋]
    ※上記の情報は「ウィキペディア」にて更新されている場合があります。


    セレクトした選手の素晴らしいプレーだけでなく、近くにいる選手の動きやプレーを見るのも大切ですよ



    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから

    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック

    スポーツは見るのもトレーニング。。。
    イメージトレーニング無しに進歩は難しいでしょう!


    世界のトッププレイヤーだから。。。プロだから。。。大人だから。。。「出来ね~しっ!」「む~り~」と言ってトライしないのは、ナンセンス

    彼らだけ足が3本あるわけではなく、目が3つあるわけでもない。。。足2本、目2つ、同じ人間

    彼らも最初から出来たわけでなく、どちらかと言うと「失敗」している方が多いはず。。。
    「失敗」を恐れてやらないのであれば、二度と自分(自分達)のものにはなりません

    小学生のみんなは「ラッキー」だと思いませんか?
    これから先も中学、高校と続いていくので、今からいくらでも「失敗」できるし、その数だけ上手になり、プレーバリエーションが増え続けていくのだから

    実戦では、プレーする時、イマジネーションが豊富で、プレーバリエーションが多く、その瞬間実際に見せれる選手(チーム)が確実に優位です。

    この『 セレクション! 』で見たもの、他で目にしたプレーで「これいいっ!」と感じたもの、それをしっかり目に焼き付けて『イメージトレーニング→実際にトライ』してみましょう!

    あぁぁぁ~っ!忘れてたぁぁぁ~っ!
    実戦でもトライして自分(自分達)のものにしないと、「プレーバリエーション」が増えたことになりませんので、そこを間違えないように~

    どんどんトライしてみてくださいね!




    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから


    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC U11 vs FCみたけ 【2013年度 81杯 U11】@鉄小学校/少年サッカー

    青葉FC U11 vs FCみたけ
    (2014年1月11日(土)/@横浜市立鉄小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    【フレンドリー/●0-1】
    【本戦/△1-1】

    U11 81杯の初戦、グランドの関係で1時間集合がおくれてのスタートになった。
    最初に20分のフレンドリーを行ったため、そこで選手のコンディションを見て本戦に望むことにした。

    今回は、5年生に追加で4年生4人が追加召集され、またFCみたけさんより9人制での依頼があったため9人制での試合になり、どんな展開になるか楽しみなところであった。

    フレンドリーでは、思温をボランチにして望んだが、攻めがうまくいかず、みたけペースの展開になってしまい、0-1で終わってしまった。
    そのため、本戦は攻めでのリズムと守りの安定を考え、思温をTOP下、龍造をボランチにして望んだ。4年生は、フレンドリーで一番気持ちが入っていた長尾をハーフにした。
    その他、リンタ センターバック、右バック ハジメ、左バック マヒロ、右TOP ゆうじ、 左TOP ケンタローで最初望んだ。

    前半は、フレンドリーよりはリズムがよくなったが、みたけのセンターバックの大きい選手の壁をくずせず、どうしても攻められる時間が長くなり、蹴りあいの
    中で失点してしまった。前半の終わりくらいから後半にかけ、ボランチの龍造が、ボールを長めに蹴れ、思温が攻めに参加してパスが通るようになってくることにより、攻めのリズムがでてきて、青葉ペースになってきた。
    ゴールポスト直撃のおしいシュートなどもあったが、なかなか点がとれないところ終了間際に、龍造のフリーキックをケンタローがうまく押し込み、同点で終了した。

    四年生は、まだまだ新しいチームで迷いはあったが、十分戦力になれると感じた。また、9人制だったため、あまり長くピッチにでれなかった選手もでたが、全員それほどかわらなくできると感じだ。
    今回は、龍造のすばやいボールへのアタックや、点をとれたフリーキックなどがすばらしかったので、MVPは龍造を選出した。 
    まだまだ点をとるパターンが確立できていないため、リズムに乗れないと負けパターンになってしまうようだ。ただボールを蹴るだけでなく、もう少し落ち着いてボールポゼッションを高め、点をとるパターンを確立できれば、実力差が均衡した相手には確実に勝てるようになると思うので、もう一段上を目指してほしい。

    (U12監督代行/近藤)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FCU12 vs 足柄FC/FCトッカーノ 【2013年度 トレーニングマッチ(練習試合)】@酒匂川スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FCU12 vs 足柄FCFCトッカーノ
    (2014年1月11日(土)/@酒匂川スポーツ広場/神奈川県小田原市/少年サッカー)

    【vs 足柄FC-A(1試合目:20分ハーフ)/●1-2】
    【vs 足柄FC-B(2試合目:15分ハーフ)/●0-1】
    【vs FCトッカーノ(3試合目:20分ハーフ)/●0-1】
    【vs 足柄FC-A (4試合目:20分)/●0-5】

    小田原市の強豪足柄FCさんにご招待いただいたTM。FCトッカーノさんとも対戦し県大会前の貴重な機会となった。
    当日、霜が降りたことが影響し、グランドコンデションは最悪。泥んこ状態でのサッカーとなった。
    青葉FCは、県大会メンバーのうち同日行われたU11―81杯で5年生が参加したため当TMは不在に加え欠席者が数人いたこともあり、総勢10人で計3.5試合をこなすことになった。強豪2チームに対し、どうなるのか冷や汗ものだったが、たまたま応援で居合わせたゆうのすけを急きょ借りて何とか11人で臨むことができた。
    初戦の試合は、GK弓削、DFは左からゆうのすけ、宗一郎、井上、たびと、中盤は、ボランチにあつ、トップ下にしん、左京太郎、右れん、トップは左かんた、右そうたでスタート。試合の中で数人のポジションを交代しながらゲームを進めた。
    悪いグランドコンデションの中でもしっかりボールを運び、つなげる足柄FCに対し、青葉はボールコントロールがうまくいかず、ボールもなかなか前に運べない。全試合の中で得点はかんたの1点のみだった。ただし、この1点はれんが右から持ち込み、かんたがゴール前ニアに走り込んで決めたもので、見事なカウンター攻撃であった。
    トッカーノも個人技にすぐれた選手が多く、すばらしいチームであり、いいグランドコンデションであれば、さらに素晴らしいサッカーが見られると感じた。
    このTMの最後にPK合戦が用意され、県大会の本番さながらの経験が積めたのは非常に有意義であった。
    弓削の読みがことごとく当って、最後にPK合戦に完勝できたのは気分良く終われてよかった。

    強豪相手に厳しい試合を強いられたが、この踏ん張りを県大会に活かしたい

    (L監督/高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    01 | 2014/02 | 03
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索