fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    アンドレア・ベルトラッチ/Andrea Bertolacci [MF]|【YouTube】毎日セレクション!Vol.911|ワールドサッカー

    youtubeロゴ
    毎日19:00にお届けする!! 毎日セレクション!

    青葉FCの選手が、自分の印象に残る選手・プレーを見つけてもらえるよう、世界で活躍しているプレーヤーを毎日一人づつピックアップしています。
    さて、どこまでネタが続くでしょうか??? 【継続中!】

    本日は。。。
    『Il ritorno di Andrea Bertolacci al Lecce(アンドレア・ベルトラッチ)』
     

    アンドレア・ベルトラッチ(Andrea Bertolacci, 1991年1月11日 - )
    イタリア・ローマ出身のサッカー選手。ポジションはMF。ジェノアCFC所属。[ウィキペディアより抜粋]
    ※上記の情報は「ウィキペディア」にて更新されている場合があります。


    セレクトした選手の素晴らしいプレーだけでなく、近くにいる選手の動きやプレーを見るのも大切ですよ



    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから

    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック

    スポーツは見るのもトレーニング。。。
    イメージトレーニング無しに進歩は難しいでしょう!


    世界のトッププレイヤーだから。。。プロだから。。。大人だから。。。「出来ね~しっ!」「む~り~」と言ってトライしないのは、ナンセンス

    彼らだけ足が3本あるわけではなく、目が3つあるわけでもない。。。足2本、目2つ、同じ人間

    彼らも最初から出来たわけでなく、どちらかと言うと「失敗」している方が多いはず。。。
    「失敗」を恐れてやらないのであれば、二度と自分(自分達)のものにはなりません

    小学生のみんなは「ラッキー」だと思いませんか?
    これから先も中学、高校と続いていくので、今からいくらでも「失敗」できるし、その数だけ上手になり、プレーバリエーションが増え続けていくのだから

    実戦では、プレーする時、イマジネーションが豊富で、プレーバリエーションが多く、その瞬間実際に見せれる選手(チーム)が確実に優位です。

    この『 セレクション! 』で見たもの、他で目にしたプレーで「これいいっ!」と感じたもの、それをしっかり目に焼き付けて『イメージトレーニング→実際にトライ』してみましょう!

    あぁぁぁ~っ!忘れてたぁぁぁ~っ!
    実戦でもトライして自分(自分達)のものにしないと、「プレーバリエーション」が増えたことになりませんので、そこを間違えないように~

    どんどんトライしてみてくださいね!




    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから


    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC L選抜 vs PSTC 【日産カップ争奪 第40回神奈川県少年サッカー選手権大会】@大神スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FC L選抜 vs PSTC
    (2014年1月19日(日)/日産カップ争奪 第40回神奈川県少年サッカー選手権大会/@大神スポーツ広場/神奈川県平塚市/少年サッカー)

    【県大会予選4回戦/●0-2】

    県大会4回戦。これに勝てば念願の中央大会進出が決まる。
    対戦相手は、これまた3回戦の二俣川SC戦をPKで勝ちあがってきたPSTCロンドリーナ。LLの時代にミラネーゼカップで対戦し、勝利したことがあるが、フットサルの強豪でも知られるクラブらしい、独特なテクニックを持つ選手が多いという印象であった。
    スタメンは3回戦と全く同じメンバーでスタート。
    中野島戦ほど守備の時間が多くはならないと思ったので青葉らしい攻撃的なサッカーを展開したかった。
    ところが、またもやポゼッションで下回り、相手チームにボールを回される。
    青葉の選手も必死にとりにいくが、すばらしいテクニックとボール回しでボールを奪えない時間帯が続く。
    すると前半7分CKが風に乗り、GKの手をかすめてゴールに吸い込まれ、先制を許してしまった。4戦を通じて初めて先制されて動揺したのか、後半になってもなかなか自分たちのリズムが作れない。それでも右サイドからの折り返しをかんたがダイレクトボレーシュートを打ち、GKがからくもはじくあわやのシーンもつくったが、なかなかペナルティーに入れない時間帯が続く。すると後半9分、またもやCKでの混戦でこぼれたボールを決められ2失点目を喫した。その後、青葉も反撃に出るがなかなかチャンスを作れないままタイムアップ。あと1歩のところで中央大会を逃してしまった。
    しかし、選手たちは良く頑張ったと思う。
    特に今大会はレベルの高いチームとの対戦の中で、守備力が光った。
    青葉FCは攻撃力のチームという印象が強かったが、中野島戦で見せた全員の守備への集中力はすばらしいものがあった。
    それだけに1点先行できればという思いは強いが、楽しみは青葉区大会の決勝トーナメントに残しておこう。
    この悔しさをバネにして思い切り青葉らしいサッカーを展開してもらいたい。

    最後に2日間にわたり、ご父兄の熱い応援ありがとうございました。
    あと少しのところで中央大会出場はかないませんでしたが、県大会参加の醍醐味を味わっていただけたのではないでしょうか?
    皆さんの青葉の選手たちを応援する力が、選手たちを後押しし、強力なサポートをいただいていると感じています。
    やはり、スポーツは熱いのがいいですね、。
    6年生はあと2か月足らずで卒団になりますが、最後まで応援よろしくお願いいます。

    (U12監督/高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC L選抜 vs 中野島FC 【日産カップ争奪 第40回神奈川県少年サッカー選手権大会】@大神スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FC L選抜 vs 中野島FC
    (2014年1月19日(日)/日産カップ争奪 第40回神奈川県少年サッカー選手権大会/@大神スポーツ広場/神奈川県平塚市/少年サッカー)

    【県大会予選3回戦/△0-0(○PK:4-3)】

    県大会3回戦の対戦相手は、川崎の強豪中野島FC。対戦したことはないが、川崎では川崎フロンターレにも勝利している強豪で、おそらく当ブロック最強の相手だと思った。
    選手よりはグランドコンデションもよく、ボールも走るグランドで、いかに守備の時間に集中し、数少ないチャンスを生かせるかが勝敗のポイントだと考えた。
    GK弓削、DFは左からかずま、宗一郎、八代、井上、ボランチあつ、トップ下しん、左そうた、右れん、2トップは左かんた、右ゆうじでスタート。
    強豪中野島に立ち上がりから圧倒的に攻められる。ボールをキープされ、ゴールに迫られるが、ぎりぎりでコーナーに逃げる展開が続く。しかし、空中戦も強い中野島の迫力のあるCKに何度もピンチを招くが、青葉も体をぶつけ、走るコースを切って、自由にヘッドをさせない守備で対抗。何とか前半無失点で終了。CKも5本を超えただろうか?
    後半、縦に強いたびとを右トップに入れ、必ずチャンスがあると選手を送り出したが、またもや防戦一方。しかし、ポゼッションはされているものの青葉の選手は冷静に対応。決定的な場面を作らせないままタイムアップ。後半も5本以上もあったCKも見事しのぎ切ったのは圧巻だった。
    PK合戦は2回戦と同じような展開となったが、4本目、5本目と弓削が見事にセーブ。
    ついに3回戦突破となった。周りで見ていた他のチームからどよめきが起こったほど、青葉の勝利は衝撃的であった。

    (U12監督/高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC L選抜 vs FCアルファ 【日産カップ争奪 第40回神奈川県少年サッカー選手権大会】@大神スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FC L選抜 vs FCアルファ
    (2014年1月13日(月)/日産カップ争奪 第40回神奈川県少年サッカー選手権大会/@大神スポーツ広場/神奈川県平塚市/少年サッカー)

    【県大会予選2回戦/△0-0(○PK:4-3)】

    2試合前にアルファの試合を見た印象では、非常にあたりが激しく、テクニック、スピードもある選手が前線にいる手ごわいチームだった。僅差の勝負になると感じていた。
    対する青葉は、土手の傾斜を転げまわり、藁の下に選手を埋めたりと、相変わらずの遊びっぷり。食後に十分英気を養っての対戦となった。
    試合前に、当たり負けしないこと、前線の選手に十分注意することを伝え選手を送り出した。
    試合が始まってみると青葉の選手たちの動きがすばらしく、相手チームを出足で圧倒。何本もシュートを打つがゴールを割れない時間が続きハーフタイム。1点取れば勝てる試合であったが、後半は一転、相手チームにペースをつかまれ一進一退の攻防が続く。後半右トップに投入したたびとが惜しいシュートを放つなど最後まで攻撃の手を緩めなかったが、あと一歩及ばず0対0でPK合戦に突入した。
    PK合戦は、足柄FC戦や昨日の練習でも練習していたが、後は運。
    青葉は後攻で1本目決められた後、外したことのない宗一郎が珍しく枠を外す悪いムードで0対1。2本目、相手選手が決めると負けずにしんがバーに当てながら決め1対2、3本目またもや相手選手が決めるが、かんたが魂のフルパワーで決め2対3に。このキックで流れを変えた。
    4本目相手選手が外すと、今度は八代がフルパワーで決め3対3に追いついた。このパワーに押されるように5本目相手選手が外し、最後はあつが冷静に右に流し込み4対3でPK合戦を勝利した。
    これで次週、いよいよ最終決戦となる。対戦相手は、Jクラブなみの強さを誇る中野島、さらに二俣川とPSTCの勝者が待ち受けるという中央大会なみのレベルの高いしびれる試合が続く。
    青葉の雑草軍団がどこまでたどり着けるのか、とても楽しみだ。

    引き続き応援よろしくお願いします。

    (U12監督/高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC L選抜 vs 松田イレブンSC 【日産カップ争奪 第40回神奈川県少年サッカー選手権大会】@大神スポーツ広場/少年サッカー

    青葉FC L選抜 vs 松田イレブンSC
    (2014年1月13日(月)/日産カップ争奪 第40回神奈川県少年サッカー選手権大会/@大神スポーツ広場/神奈川県平塚市/少年サッカー)

    【県大会予選1回戦/○4-1】

    いよいよ始まった県大会。会場は平塚市大神グランドの河川敷である。
    先日の足柄FC戦よりはグランドコンデションは良かったが、少しぬかるんだ状態でった。
    初戦の松田SCは初顔合わせであり、全く情報が無い中での対戦となった。
    GK弓削、DFは左からかずま、宗一郎、八代、井上、中盤は、ボランチにあつ、トップ下にしん、左そうた、右れん、トップは左かんた、右ゆうじでスタート。
    立ち上がりから青葉ペースとなるがどこか硬く心配されたが、前半4分かんたからのボールをしんが決めて先制、同18分積極的に攻撃参加したかずまが左サイドからクリーンシュートを決め前半2対0で折り返した。かずまは、病み上がりで11日のTMを欠席し、エネルギィーを充電していたようで、この試合の積極的な攻め上がりはすごかった。
    後半、たびとを右トップ、左トップに京太郎を投入すると、後半2分CKのこぼれ球を上がっていた井上が押し込み3対0.さらには同17分、れん→井上とつなぎ、最後は京太郎が決め4点目を決め、試合を決定づけた。
    グランドコンデションにも慣れてボール回しも良くなり、青葉らしいゲームができたと思うが、終了間際のゴール前のもたつきからの失点は反省点だ。

    (U12監督/高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    01 | 2014/02 | 03
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索