■青葉Dルフィ vs ベルデスポーツクラブ、嶮山キッカーズ、横浜キッカーズ(2014年3月8日(土)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)1年生、幼稚園生で構成された本チーム。他のチームは2年生主体で構成されている中厳しい戦いが待っているが、1点、1勝目指して頑張るぞ!!
というなか、試合直前で「スパイク忘れた!」、「キーグロない!」、「転んで血が出た」、・・・等々ゲーム以前に次々と事件が。。バタバタのまま第一試合へ。(汗)
本日はヒッキー不在、そらも2試合目以降からの参加と、ポイントゲッター不在で臨む形となった。GKせな、DFたか、はるせ(しょうた)、MFりんのすけ、ひろき、しょうた(はるせ)(そら)、FWかいり、きくぴー、(ふうご、えいた)の布陣。区大会以降、天候の影響で満足に練習も出来ていない面もあるが1勝をつかむことが出来た区大会のような集中した雰囲気がどうしても選手から出てこない。
ルフィのFW、MF陣は前掛かりでボールに絡むが、抜かれた後に相手の2枚目の選手にマークに付くことが出来ず、苦しい試合展開が続いた。それは区大会では相手チームも青葉の団子サッカーに付き合ってくれていた面があったが、今回のチームはどのチームも団子にはならず、冷静に左右にばらけた布陣を取っていた為。 ボールを回され、逆サイドで余った選手にボールが渡りシュートを打たれるシーンが目立った。
相手選手へマークに付けず浮きがちだった、きくぴー、りんのすけには、翌9日の保木グランドでの大ゲームでの練習で、ボールにつられず一歩引いて待たせ、マークする相手にボールに出たところで飛び出すように指示を出したところ、うまくボールに絡むことができた。もちろんそこから1対1で競り負けることはあるが、マークのポイントを上手く教えることが出来ればフリーになった相手へみすみすチャンスを与えるような事は減らすことが出来る!あとは経験あるのみ!!
【第1回戦 vs ベルデスポーツクラブ/●0-6】
縦への突破からシュートを打たれ2失点、サイドを突かれ中央へのセンタリング→シュートの形で4失点と実力の差を見せつけられた形となった。
そんななか、幼稚園生のひろき、かいりが顔面でボールを受けるなどアクシデントがあったがその後の試合でも二人は頑張って試合をやりきったのは立派!
【第2回戦 vs 嶮山キッカーズ/●0-3】
開始早々2分、せなが相手シュートをつかむもファンブルで不運な失点。
また遠目から力強いミドルシュートを放たれ2失点目。しかしその後、相手にボールを回され危ないシーンが続いたが好セーブでゴールを守った。
後半早々に3点目を奪われたが、途中出場の幼稚園生のえいたの積極性が光った。青葉のどの選手よりも早くルーズボールに絡み、とにかくきびきびと躍動していた。また同じ幼稚園生のふうごも上級生相手に堂々と競り合いが出来ていた。
【第3回戦 vs 横浜キッカーズ/●0-5】
Kをきくぴーに変え、せなを左MFに。試合としてはベルデ戦同様個人技とサイドからの中央への折り返しでシュートを放たれ失点を重ねたが、たかひろ、しょうた、せな、はるせは大柄な相手選手と頑張って競り合って行けていたと思う。
数少ないチャンスではかいりが積極的に相手陣地へしかけるなど、まだまだボールの受け方には経験が必要だが現時点では彼の前へのしかけはルフィ FWの中ではアクセントになってきている。また終盤たかひろのサイド突破も見られ見せ場を作ったと思う。
22日の第2節も選手数がぎりぎりなど厳しい戦いが続くが、今季の集大成として最後まで頑張っていこう!
最後にいろいろアクシデントがあった1日目でしたが、サポートしてくださったご父兄の皆さんありがとうございました!!
(SL監督代行/加藤)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』