■青葉FC SL vs ベルデスポーツクラブ、富士見台FC(2014年4月5日(土)/@西長沢公園/川崎市宮前区潮見台/少年サッカー)2014年度SLの初戦。ベルデさんからお誘い頂いたTRM。宮前平の富士見台FCさんと3チームでの試合となった。
嶮山カップの準備として臨んだ試合であったが、結果的に選手のモチベーションで試合内容が結果が大きく変わってしまったため、特に初戦のメンバーと、ウォーミングアップで選手の士気をいかに上げることが出来るかがポイントだと感じた。
ゲームはDFを安定させたかったため、DFたかひろ、しょうたのAセット、DFひっきー、はるせのBセットの2セットを軸に進めた。
【vs ベルデ/●0-2、○1-0 得点者/そら、●0-1】
1試合目、Aセットで前半はそら不在のためGKせな、DF左・たかひろ、右・しょうた、MF左・ひきた、中はるせ、右りんのすけ、FW左かいり、右きくぴーの布陣。
終始団子状態で一人をかわしても次の壁で阻まれるといった苦しい展開。前半3分に昨年の区大会から課題であった、たかひろからのゴールキックが相手にカットされ、そのままシュートに持ち込まれて1失点。また、5分には中央をドリブル突破され2失点目。青葉の選手は両サイドからの敵の突破に関しては安定して跳ね返せるようになって来ているが、中央をテクニックのあるドリブラーに仕掛けられた場合、一発で当たりに行きかわされ、更にそのあと追いかけられずフリーな状態でシュートまで行かれるパターンが多く修正すべき点の一つであると感じた。
後半は右MFをそらへ、FWは途中でえいた、こうへいを投入した。徐々に青葉のエンジンもかかり2分シュートを放つも決まらず、その後も決定的な場面なく、ベルデの勢いに押されてしまった感のある内容で0-2で終了。
2試合目。同じくAセットであるが、GKをひっきー、MF中央をそらへ。そらを中心に徐々にエンジンがかかかってきた青葉。開始1分。そらがミドルシュートを放ち1点先取!その後もかいりがミドルシュートを打つなど青葉ペースに。せな、りんのすけも区大会で見せたような高い位置で相手にプレスをかけ、気迫溢れるプレーが見られた。区大会以降このようなプレーが出来ていなかっただけに良い傾向だと感じた。後半は疲れが見え始めたが、ひっきーのPエリア全体を使った広い守備で相手にシュートの機会を与えず優位に試合を進め1-0で勝利!
3試合目。出ずっぱりのたかひろを下げ、本人たっての希望でそらをGKに。DFはBセット。最終戦だったのでMFは左りん、中かいり、右しょうた、FW左こうへい、右せなとポジションをシャッフルした。しかしながら慣れないポジション&疲れのためかMFが相手に寄せきれず、抜かれても見てるだけとなり中央を突破され1失点で0-1で終了。この試みは優位に試合を進められていた富士見台戦で試すべきであったと反省。あと、やはり現状の青葉SLはそらが抜けると攻撃力がダウンしてしまうことを改めて感じた試合となった。
【vs 富士見台/○5-0 得点者/そら⑤、○5-0 得点者/そら③、ひっきー②、△0-0】
1試合目。DFはBセット。GKきくぴー、MF左せな、中そら、右たかひろ、FW左しょうた、右かいりの布陣。
結果的にこの日一番安定したゲームとなった。元々DFに安定感のあるひっきー、はるせのDFラインが敵陣近くまで上がり攻撃参加。FWとの距離が非常に近くなり厚みのある攻撃が出来た。更にDFに安定感のあるたかひろがピンチの時はいち早く下がって高い位置で相手の進路を阻む事でDFラインを整える時間稼ぎが出来た。
攻撃はベルデ戦1試合目で先発出来なかったそらが爆発!開始早々1分にドリブル突破で1点。5分には相手ゴールキックをカットして2点目。前半終了間際には、ひっきーのDFラインからのドリブル突破→前線のかいりへパス、かいりが相手ゴール前まで迫り、フィニッシュで相手DFに阻まれたところにそらが詰めてゴール!この日ハットトリックを達成!3選手それぞれが持ち味を出した素晴らしいゴールであった!3-0で折り返し。
後半もそらの勢いは止まらず相手ゴールキックをカットしてのシュートで更に2得点をあげ5得点!その他の選手も活躍。きくぴーは後半2分。相手カウンターを受け、ほぼフリーでシュートを打たれたがナイスセービングでピンチを救った。
せな、かいり、しょうたも相手ゴール前まで迫りゴールこそならなかったが積極的に仕掛けられたのは本人達にとっても自信になったのでは。5-0で終了。
2試合目。本人希望でGKとDF1枚は、りんときくぴーで担当。DFもう一人はかいり。MF左たかひろ、中せな/そら、右はるせ、FW左ひっきー、右しょうたの布陣。
躍動する青葉選手。団子気味ではあるが、ひっきー、かいり、しょうた、はるせがドリブルで突破しシュートチャンスを幾度となく作ることが出来た!せなもこぼれ球からのシュートチャンスなどおしい場面も見られた。トップのえいたはボールを怖がらず前から積極的にボールに絡めていた!
たかひろも2度、相手ゴール前に来た左サイドからのセンタリングを触るだけ!というチャンスがあったが、ダイレクトで打てずに右へ流してしまい相手DFに阻まれてしまった。おしい!
DFではきくぴー、りん、途中出場のこうへいが経験が少ない中でもDFラインを上げての高い位置から相手の攻撃の芽を摘むこと出来ていた。
攻撃はひっきーがCKのボールを落ち着いて決めて1点、スローインからのドリブルシュートで2点目をあげ、勢いのあるひっきーが戻ってきた!そらはこの試合も活躍。後半からの出場であったが、混戦からのこぼれ球をシュート、敵のパスをカットしてのシュート、自陣からのドリブルシュートと、この試合でもハットトリックを達成。5-0で終了
3試合目。この日最終戦。この試合もシャッフルに。GKたかひろ。DFせな、りん、MFそら、ひっきー、かいり(えいた)、FWしょうた、はるせ(えいた、こうへい)
疲労で集中力が切れていたが、0-0で終了。初GK?のたかひろはひっきー同様P内全体で動き、早めの飛び出しで攻撃の芽を摘むなどそつなくこなした印象。
総括:
各選手得点をあげるチャンスは何度もあったが、結果的に得点できたのはそらとひっきーだけとなった。シュートを打つべきタイミングで打てず、DFに阻まれたケースがほとんどで、改めて選手達は、フリーな状態ではシュートは打たせてもらえないというのを実感できたのでは。チーム全体のレベルを上げるためにも練習で一つ一つ課題をクリアにしていければと感じた。
雨が降ったりと大変な天気でしたが、近藤さん、Mgrの皆さん、車だしをしていただいた皆さん、駆けつけていただいたサポーターの皆さん、ありがとうございました。
(U8監督代行:加藤)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』