fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    オリヴァー・バウマン/Oliver Baumann [GK]|【YouTube】毎日セレクション!Vol.975|ワールドサッカー

    youtubeロゴ
    毎日19:00にお届けする!! 毎日セレクション!

    青葉FCの選手が、自分の印象に残る選手・プレーを見つけてもらえるよう、世界で活躍しているプレーヤーを毎日一人づつピックアップしています。
    さて、どこまでネタが続くでしょうか??? 【継続中!】

    本日は。。。
    『Oliver Baumann -- 13/14 -- This is my Season -- SC Freiburg // HD // SCF1904Lukas(オリヴァー・バウマン)』
     

    オリヴァー・バウマン(Oliver Baumann, 1990年6月2日 - )
    ドイツ、バーデン=ヴュルテンベルク州出身のサッカー選手。SCフライブルク所属[1]。ポジションはゴールキーパー。[ウィキペディアより抜粋]
    ※上記の情報は「ウィキペディア」にて更新されている場合があります。


    セレクトした選手の素晴らしいプレーだけでなく、近くにいる選手の動きやプレーを見るのも大切ですよ



    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから

    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック

    スポーツは見るのもトレーニング。。。
    イメージトレーニング無しに進歩は難しいでしょう!


    世界のトッププレイヤーだから。。。プロだから。。。大人だから。。。「出来ね~しっ!」「む~り~」と言ってトライしないのは、ナンセンス

    彼らだけ足が3本あるわけではなく、目が3つあるわけでもない。。。足2本、目2つ、同じ人間

    彼らも最初から出来たわけでなく、どちらかと言うと「失敗」している方が多いはず。。。
    「失敗」を恐れてやらないのであれば、二度と自分(自分達)のものにはなりません

    小学生のみんなは「ラッキー」だと思いませんか?
    これから先も中学、高校と続いていくので、今からいくらでも「失敗」できるし、その数だけ上手になり、プレーバリエーションが増え続けていくのだから

    実戦では、プレーする時、イマジネーションが豊富で、プレーバリエーションが多く、その瞬間実際に見せれる選手(チーム)が確実に優位です。

    この『 セレクション! 』で見たもの、他で目にしたプレーで「これいいっ!」と感じたもの、それをしっかり目に焼き付けて『イメージトレーニング→実際にトライ』してみましょう!

    あぁぁぁ~っ!忘れてたぁぁぁ~っ!
    実戦でもトライして自分(自分達)のものにしないと、「プレーバリエーション」が増えたことになりませんので、そこを間違えないように~

    どんどんトライしてみてくださいね!




    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから


    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC LLブルー vs エストレーラFC 4年生 【2014年度トレーニングマッチ(練習試合)】@すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC LLブルー vs エストレーラFC 4年生
    (2014年4月12日(土)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    市大会前。。。いいタイミングで組むことが出来た貴重な練習試合。
    新たに入部した2名も参加、総勢36名で挑む市大会でのポジションシュミレーションのためにもいい機会です。

    【ブルー vs 4年生/○4-1 得点者/堀池、中村(リ)、澤田】
    【ブルー vs 4年生/△0-0 得点者/】
    【ブルー vs 4年生/●0-2 得点者/】

    昨年度、3年生ながらもLLブルーに入り、さらにスタメンでポジションを獲得していた7名がいるので期待度も高いが、ホワイトでしっかりと力をつけて来た4年生メンバー、SLから上がって来た4名の3年生も加わった、まったく新たなチーム。
    1選手を除いては、まだまだポジションを固定出来ないので、暫定的なポジションでトレーニングです。

    GKアモン、DFラインにエート、レオ、中盤にソート、ショウタ、シュンスケ、リュウノスケ、トップにショウヘイでスタート。

    相手4年生チームは3年生とは違い、ポゼッションサッカー意識のポジショニングの取り方。。。ボール回しのレベルで経験の豊富さを感じました。
    最初は振り回されてしまったものの「当たり前のプレー」(プレス、2ndボールを先に触る意識ロングフィードは跳ね返す、浮き球には必ず競るなど)がしっかりと出来るメンバーなので、大きなマイナスになることは無く、長年DFとして頑張って来たソートをボランチにした効果が出始め、そのソートが少し遠い位置から放ったシュートがGKの手を弾いて先制点をあげた。しかしながらその直後、キャッチミスでの痛い失点をしてしまい、イーブンでの折り返し。

    後半からは、徐々にメンバーを変えて3年生も投入。。。リュウノスケのゴールポストに2度も嫌われるシュートを今回中盤にしてみたリョウセイがよく詰めていて押し込んだ。ガッツあるプレーも飛び出し、2点を追加して勝利。
    その後の試合は、ポジションを入れ替えながらいろいろと試してみました。こちらもそれぞれの良さ、不足部分を見ることが出来たのでしっかりとトレーニングして、さらなるレベルアップを図りたいと思います。

    正直なところ、今ポジションを固定出来るのは4年生ソートのみ。。。彼を10番にしたのもSL時代から今まで、1学年上との厳しい試合でポジションを外さなかった、ただ一人の選手。本当は前が出来る選手ですが、彼のディフェンス力に頼るしかありませんでした。1学年上がり、ようやくメンバーが揃って来たので、やっと!という感じです。。。寒いのが苦手ですが(笑)

    このチームは、サッカーが好きで出来るメンバーが多く「繋ぐサッカー」が板についているので「ポゼッションサッカー気味」へ早々と移りたい。ポゼッションにしても突破にしても、ワンツーが常に出来るようにしていきましょう!

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLホワイト vs エストレーラFC 3年生 【2014年度トレーニングマッチ(練習試合)】@すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC LLホワイト vs エストレーラFC 3年生
    (2014年4月12日(土)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    市大会前。。。いいタイミングで組むことが出来た貴重な練習試合。
    新たに入部した2名も参加、総勢36名で挑む市大会でのポジションシュミレーションのためにもいい機会です。

    【ホワイト vs 3年生/●1-4 得点者/秋保】
    【ホワイト vs 3年生/●1-2 得点者/秋保】
    【ホワイト vs 3年生/●0-1 得点者/】

    GKレン、DFラインにヒロカズ、コジロウ、サノ、中盤にハラ、ハヤト、ヤス、トップにユウキでスタート。
    ゲームが始まって、相手フィールド選手が全員で押し寄せてくる。。。
    良く見る選手育成のためのトレーニング方法でのゲーム。でも、こちらとしてもいい練習になりそう。

    足元の良い相手選手がドリブルをしかけてくることが多く、負けじと青葉もしっかりとDFするが、こぼれ球を待っている相手選手の反応が速く、2ndボールが中々触れない。。。
    当然の事ながら次々とフォローしてくるので、ドリブルさせてくれない。本来は、早めにボールを回して、ガラ空きの逆サイドに持っていきたいところだが、完全にかき乱された青葉は、焦ることでイメージすら出来ない行き当たりばったりのプレーばかり。。。

    1試合目には、開始早々1分での失点。ユウキが競りながらも右から1点を返すも、またまたズルズルと押し込まれて失点。後半からはレン以外を全員交代してのチャレンジ。やはりドリブルでかき乱される場面が多く、2失点でゲーム終了です。

    ワントップにしたユウキは、期待通りスピードありフィジカルが強いところ見せてしっかりと得点を決めてくれた。また、本人の希望でDFに入れた新加入のリュウガだったが、ずっとディフェンスをやっていたとは思えないほどの馬力あるドリブルを見せていた。
    その後も4年生はホワイトの中心となれるようなポジショニング、3年生は今までとなるべく違うポジションをと考え、2試合を行いました。
    失点が多くなってしまいましたが、選手たちそれぞれの良さ、不足部分が見ることが出来たので、市大会前のトレーニングマッチは意味あるものとなりました。

    ヤスの責任感あるプレー、ハヤトの武器となるミドル、ハラちゃんのタイミングのいいドリブル、抜群の読みで広い範囲、高い位置で必ず絡むユウト、何といっても左右の反応が良く、スパーセーブを見せるレンなど、4年生が中心となったLLホワイトが作れるか。。。
    1年間見ていない3年生がさらにレベルを上げて、2年生からスタートした選手、新加入のメンバーも追いかけてきているので、ポジション争いがさらに厳しくなるかと思います。

    ホワイトはまず「当たり前のプレー」(プレス、2ndボールを先に触る意識、ロングフィードは跳ね返す、浮き球には必ず競るなど)なぜそれが必要なのか、本当の意味で理解するところからスタートしようと思います。

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC SL vs 嶮山キッカーズ 【2014年度 嶮山カップU8】@嶮山小学校/少年サッカー

    青葉FC SL vs 嶮山キッカーズ
    (2014年4月12日(土)/@嶮山小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    VS 剣山キッカーズ

    最終戦は、、昨年度1年を通して激戦を重ねてきたチーム。監督が、一番力が入ってしまう。
    監督が、話したいことは~
    子供達 絶対まけたくなーい!よく分かっていらっしゃる、、笑

    3試合を通してのバランスと、全員出場、絶対勝つ!全てを叶えるためのスタメンは、、本当に貫禄がでてきました!アップのキー練でも綺麗な横っ飛びを披露。GKせな! DF ここ最近のコンバートながら的確なバランス、フォローと攻撃の起点にもなれるようになったしょうた!頼れるキャプテンたかひろ。
    MF 青葉一のドリブルテクニック疋田、ひたむきなサッカー小僧 そら、DFからのコンバート同じくドリブラーのはるせ。FWは、ここ最近の成長株、かいり! そして、1年生ながら前で絡む!ふうご。5分単位でふうご→りんのすけ はるせ→あつき。後半FW えいた→こうへい。こうき→しょうた!GK.せな→きくぴー。
    14人全員で戦います。この時点で様々なポジションをこなせる2年生。素晴らしい。

    試合は、、流石剣山。簡単に突破を許してくれません。ボールポゼッションは7割青葉。疋田のドリブル、そらとのコンビでおしいシーンを作ります。5分。疋田→しょうた→そらとつなぎ
    、かいりとスイッチ!流れある攻撃からチャンスをつくります。はるせが、大きくグランドをとりボールを要求!右サイドからの攻撃が増え始めます。試合をよくみていた あつき!しっかりはるせのようにボールに釣られずポジションをとっています。
    りんのすけも秋の区大会以降、ゴールに向かう力強さがでてきましたね。
    後半。はるせを戻し、疋田をDFに。守りを固めたのではなくより攻撃的な布陣です。たかひろがいるからできる布陣。しょうたは後半5分からの攻撃参加に備え一旦アウト。こうき、えいた、こうへいをつぎつぎと投入。レベルの高い3位決定戦。ボールに絡むのも大変な展開の中、必死にボールを追いかけました。来年への経験に必ず繋がるよ!
    攻撃の柱になったかいりが更にプレスを強めた3分!ロングレンジでバウンドしたボールをはるせがシュート!強烈なシュートは惜しくも外れるが得点の匂いが!相手の引いたDFにはミドル!疋田、たかひろ、そらの強烈なシュートが相手ゴールに襲いかかります!と、、
    前がかった青葉DF陣。一本のスルーパスを、とおされます。俊足の疋田ももどれない距離。きくぴーも前にでてシュートコースを限定するも万事休すか、、シュートを打たれる瞬間、25mほどの距離を猛然と戻り渾身のスライディングタックル!キャプテンたかひろのスーパープレイに救われます!このプレイが勝利への分かれ目となりました。PKも覚悟のなか、しょうた、せなを戻し、、ゴールキックが甘く入ったのを見逃さない!疋田、そら。カットからそらがはなったシュートはゴール右隅につきささり見事勝利です。青葉サポーターの声援もMAXでしたね!

    3勝1分無失点!順位は昨年と同じかもしれませんが、素晴らしい結果を残してくれました!
    MVPには無失点でチームを、ささえたたかひろ。最後の、スライディングは諦めない気持ちがでた素晴らしいプレイでした。
    しかし、しょうたのカバーが、あってこそ!
    MF三羽ガラス!かいりのDFと全員サッカーが、できた結果でした!

    これから長いようで短い1年の、スタートです!引き続き熱い応援!またメンバー勧誘!宜しくお願いします!

    最後に選手のみんな!本当におめでとう!
    1位もとれるチームだよ!

    (U8監督:貞廣)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    03 | 2014/04 | 05
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索