fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLホワイト vs 岩崎FC 【2014年度 第41回横浜市春季少年サッカー大会】@勝田小学校/少年サッカー

    青葉FC LLホワイト vs 岩崎FC
    (2014年4月29日(火)/@勝田小学校/横浜市都筑区/少年サッカー)

    【ブロック予選/●0-3 得点者/】

    大会2日目。
    スタメンはGKレン、DFラインはユウト、コジロウ、ユウマ、中盤にヒロ、ハヤト、リョウガ、FWユウキでチャレンジです。
    ようやく分かったきた「当たり前のプレー」。。。これさえ分かれば、簡単には攻め込んでこられない、相手のリズムを崩すことも出来るようになります。
    前半は、ほぼプレーに問題なしで、しっかりと対応出来ています。後は、得点を挙げるのみという状況。ただ、GKのパントや縦のロングフィードの処理(ワンバウンドさせずに跳ね返す)が出来ていないので、余計なプレーが増えています。もちろん危ない場面も作ってしまいます。
    ただ、プレスやセカンドボールを狙う意識が出てきたので、前半はスコアレスで折り返しです。
    後半で集中が切れて3失点してしまったのは、前半がいい状態であった分残念ですね。

    これからの課題として「当たり前のプレー」第一で本当に当たり前のように自然に出来る意識をつけましょう。当然のことながら、やっていれば守備への切り替えが早くなります。さらには、攻撃への切り替えを早くするため味方がボールを持った時は、一緒に動いて必ず空いてるスペースに行けるようにしましょう!これが出遅れていることが多いので、中々攻め込めません。。。練習でも意識してみましょう。

    今回4試合を見て、守備的手本となるのはユウトとユウマ。。。常に狙っているのが相手選手が嫌がる瞬間。また、読みがいいため、高い位置で相手のバランスを崩してくれます。
    飛びぬけてスゴイことをやっているわけでは無く、常に周りを見て考えているからこそ出来るプレー、誰しもが出来るプレーです。ただ、彼らは守備だけが光っているのではなく、オフェンスに入ったとしても、いいパフォーマンスを見せることが出来るでしょう。

    みんなも「常に考えてプレーする」「イメージしながら動く」を意識して練習や試合をすると、必ず自分の得意なプレーが見えてくるはずです。これを気づくことが出来るのは、自分だけです。「自分探し」してみましょう!

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC LLホワイト vs 横浜栄FCジュニア 【2014年度 第41回横浜市春季少年サッカー大会】@勝田小学校/少年サッカー

    青葉FC LLホワイト vs 横浜栄FCジュニア
    (2014年4月29日(火)/@勝田小学校/横浜市都筑区/少年サッカー)

    【予選ブロック/●0-6 得点者/】

    やってはいけないことを。。。やってしまった(汗)※分かる人には分かると思いますが。。。 (笑)

    本日2試合目。
    ~アップまでを村上コーチにお願いして(汗)、ミーティングです。
    日曜日の「考えてないと大事な時に足が動かない」「イメージしてプレーすれば疲れを感じない」「当たり前のプレーが自分のリズムを作る」「ボールを持ってない選手の動きがゲームを作る」をリマインド。まずは「当たり前のプレー」を徹底してやろう!と伝えた。

    スタメンに考えていたメンバーが今日は参加しているが、日曜日にいいパフォーマンスを見せたメンバーで挑みました。GKレン、DFラインはユウト、コジロウ、ユウマ、中盤3人はハラ、ヒロ、リョウガ、ワントップユウキ。

    序盤から攻め込まれる場面が多く、我慢の時間が続きました。振り回されるというより、パワーで押されている状況。やはり、一歩ほど全ての動き出しが遅いのが原因。また、GKのパントや、ロングフィードをバウンドさせてしまうので、危ない場面が多い。
    1失点目、DFラインの危機感のなさから先制点を取られた。勢いに乗る相手チームに次々と攻め込まれて前半で4失点。これはさすがに痛いが、気持ちを切り替えて後半に挑むため、難しいことを言わずにまずは「当たり前のプレー」に集中、相手のリズムを崩さないことには何も始まらない。。。相手より1歩早く反応することが出来れば、チャンスは必ず来るはず。

    と送り出したものの、どうしても足が止まることが多く、なってしまいますね。後半に2失点をしてしまい、0-6で黒星としてしまいました。
    全てが悪いわけではなく、時折いいプレーを見せている。得意なプレーを増やし、ついたポジションで何を必ずしなければいけないのか、そこで自分が得意なのは何か。。。常に考えて欲しいと思います。

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    05 | 2014/06 | 07
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索