■青葉FC U10 vs 横浜キッカーズ(2014年5月18日(日)/@赤田西グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー)【本戦/○7-0 得点者/藤田[3]、澤田、原科、川畑、小嶋】
【フレンドリー1(15分)/△0-0 得点者/】
【フレンドリー2(15分)/△0-0 得点者/】
【フレンドリー3(15分)/○6-0 得点者/堀池、中村、川畑、藤田、島田、澤田】
今期は早々と始まった81杯。すでに1勝1分けです。
この大会は4年生の大会と位置づけているので、4年生全員で参加です。
4年生だけでのゲームが見れるいい機会です。
本戦はGKアモン、DFラインにシーホ、ソート、中盤にシュンスケ、ショータ、リュウノスケ、エート、トップにユウサクです。
自分達の戦い方でペースを作れるか、攻守ともにワンツー意識が持てるか。
最初から自分達のペースに持ち込むのは、どんなプレースタイルの相手でも簡単にはいかない。スタートはどうしても落ち着かない時間がありますね。
徐々にペースを掴み、開始2分、リュウノスケのDF裏のボールをエイトが反応、GKこぼしたところを押し込み、泥臭さある先制点を挙げた(こういうのが今のチームに必要)。
4分、ペナルティエリア外のこぼれ球をリュウノスケの豪快ゴール。5分、リュウノスケからのボールをエートのワントラップでシュートポジションを作り3点目。エートのシュートレベルも上がってきましたね。
7分、途中から真ん中に上げたシーホがユウサクへのラストパスをいいコースで出して追加点。12分、ショータのセンタリングで混戦してりるところに走りこんだエートがそのままゴールで5点目。
ゲーム中に色々とポジションチェンジをしているが、チーム力が落ちない。。。これがLLで学んで欲しいところ!全員がどのポジションについてもその役割が出来る、ゲームを全体的に見て常にプレーしているからこそですね。
後半からはメンバーを少しづつ入れ替えながらチャレンジです。
前半のスタメンと同じ状況、落ち着かない。。。
開始1分、自陣で落ち着かないボールを、瞬時にドリブル判断に切り替えたシュンスケがそのまま持ち込み、追加点。いい判断でしたね。シュンスケはポジションの固定イメージがあるようだが、今はどのポジションでも位置取りされ間違わなければ同じ意識でいいし、強弱をつけることを覚えればさらにレベルが上がるでしょう。
10分、ペナルティー外で得たFKでシュンスケ、曲がっているクロスに当たり跳ね返された。11分、ゴールキックを後ろから狙っていた途中出場のシマサンがカット、細かいドリブルでリズムをつくり、右足でゴール。昨日のTRMと比べるとイキイキさが無かったので心配していたが、いいテクニックを持ってますね。
新たに加わったメンバーのテクニックの高さを感じています。しかしながら、今のメンバーのように全てのポジションが出来るようになるには、もう一歩。。。ただ、理解してしまえば早いと思います。
フレンドリーは、本戦出場以外のメンバー中心に15分2本を行いました。
2戦ともにスコアレスドローという結果で分かるように「当たり前のプレー」意識、いざという時の守る責任感などは安定してきていると思います。ただ、まだまだ8人で戦う意識が染みついていないようです。
3つと繋がらないところは、持ってない選手のイメージがない。。。もっといいポジショニングが常に出来てくれば、持っている選手も慌てずにプレーが出来るので、もう少しボールを繋いで運べるでしょう。また、チャンスは作るものの決定力不足が目立ちます。
常にゴールを狙う意識。。。泥臭いゴール、ミドルも含めてのイメージがあれば面白くなってくると思います。
本戦、フレンドリー含め、GKに覚えて欲しいことは、フェイント。。。昨年度LのGKショウタロウがよくやっていたが、投げるフリ、蹴るフリ、足元で止めて近づいて来たら手で取るなどなど色々とあります。
GKにボールを下げるということは、前が苦しいので下げています。時には厳しいタイミングでのパスが来る場合もありますので、GKのテクニックを身につけると相手選手は無駄に突進してこなくなったりします。
また、フェイントなどで相手チームのバランスを崩す「、空きスペースを作ることも出来る。。。攻撃のイメージを持ってボールをつけることで、攻撃の起点ともなります。
さらには、8人目のフィールドプレーヤーでの考えなので、フィールドプレーも磨いていきましょう!
弓削GKコーチはようやく理事会を開放されるよう。。。よろしくお願いします!(笑)
(U10監督:冨塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』