fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    A- LINE青葉FCU11 vs GHU 【2014年度A- LINE】@すすき野小学校/少年サッカー

    青葉FC U11 vs GHU
    (2014年6月1日(日)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    本戦 15分×4本 合計●2-5
    ①【青葉 vs GHU/△1-1 得点者/古屋】
    ②【青葉 vs GHU/●1-2 得点者/長尾】
    ③【青葉 vs GHU/△0-0 得点者/】
    ④【青葉 vs GHU/●0-2 得点者/】
    フレンドリー
    15分ハーフ
    ⑤【青葉 vs GHU/●1-4 得点者/藤田】
    ⑥【青葉 vs GHU/●2-3 得点者/堀田、藤田】

    A- LINEは本年度から大きく試合形式が変わり、本戦が15分4本で合計点で勝敗を決し、本戦登録選手は15分以上の出場時間の確保とホームアンドアウェイ方式となった。
    その初戦の相手はGHU。私は、ほとんど対戦したことがないが、U11の選手が8人しか集まらなかったため、4年生から4名助っ人を借りての対戦となった。
    試合前、U11と4年生の合同チームでの練習は、実質前日初めてであることと、あまり練習に参加できていない5年生のコンデションが炎天下でどれぐらい持つかが心配された。
    本戦1本目は、GKりゅうのすけ、DFりょうへい、まさむね、MFはボランチにりょうと、サイドにけんた、長尾、トップにえいと、こうきでスタート。
    馬力にまさるGHUが立ち上がりから優位にたつ。青葉の必死の防戦もなかなか波状攻撃を食い止められず3分、青葉左サイドを突破され先制点を許す。
    この後、徐々にではあるが相手チームのボールを奪い前にボールを運べるようになり、15分ゴール前で粘ったボールをGKが前に出ていたのを見計らい、りょうとが頭越しに見事にシュートを決め同点で終了。2本目は、一進一退の攻防戦になったが、左サイドから右サイドへのサイドチェンジに青葉選手の目が奪われていたすきを突いて中央に折り返されてまたもや先制点を許した。その後、青葉も左トップに起用したゆうごや右トップのしゅんすけが機能し、何度もチャンスを作ったがついに11分りょうと→ゆうご→長尾と出たボールをDFにつかれながらゴールを決めた。ところが14分、右サイドで競ってこぼれたボールを30メートルの地を這うようなシュートを決められタイムアップ。
    1・2本目ともすばらしいセイビングでピンチを救ってくれたりゅうのすけも反応しきれない見事なシュートだった。
    このあとの3本目は良く粘ってドローに持ち込んだが、疲れが出始めた4本目、ゴールキックを狙われた惜しい失点で本戦は敗戦で終わった。
    その後のフレンドリーでは、4年生のえいとの2得点やこうへいの得点もあり、普段見れない選手たちの活躍を見れて有意義だった。

    30度を超える炎天下のなか、良く選手たちは頑張ったと思う。
    4年生に刺激されてか、5年生の意地が見れたような試合だった。
    今後も、こんな形での試合にならざるを得ないが、あくまでも5年生が主役だという意地を持ってほしい。

    しかし、選手には伝えたが、サッカーはボールにどれだけ触れたで勝負が決まる。普段の練習の成果がはっきりと出、特に炎天下の中ではごまかしは利かなくなる。
    全体練習に出てこれる時間が限られる選手は、どこかでボールに触る時間を作り練習不足をカバーする努力をしてほしい。
    そしてもっと楽しいサッカーに挑戦して欲しい。

    監督 高塚

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    SL 市大会 青葉FC vs 磯子フレンズVS公田SSS【2014年度 】@桂台小学校/少年サッカー 【①2-0得点者/そら2 ②2-0得点者/疋田、かいり】

    青葉FC SL vs 磯子フレンズ公田SSS
    (2014年6月1日(日)/@桂台小学校/横浜市栄区/少年サッカー)

    【①2-0得点者/そら2 ②2-0得点者/疋田、かいり】

    昨日市大会前貴重なTRMを剣山と行ったが、試合に向かう戦う気持ち。相手に勝つ気持ちで修正点も把握し、勝負の最終節。いよいよ、決勝リーグへの道が開きます。

    VS 磯子フレンズ
    前節まででは中々勝ち星がとれない印象の中、まずは。手堅く。とんでもない!試合が始まってから素早いDFに最終ラインも硬い!
    この日のスタメンは、GKきくぴー、DFしょうた、たかひろ。MF 左からひきた、そら、はるせ。FW かいり、せなでスタート。確実に勝ちながらも全員出場を目指しました。

    青葉ペースにボール保持をするも、一歩寄せが遅くリズムを作れない時間がつづきます。熱い気候の中それでも必死に前線でカットをしにいきます。たかひろ、はるせのフィードから、疋田、そら、かいりが相手ゴールを虎視眈々と狙います。5分、中央からDFを引きつけながら突破した疋田がGKと1対1に。たまらず相手がファールでPKを獲得。選手間で話をしながらキッカーは疋田。相手好セーブに阻まれます。しかし、試合後緊張したと疋田が語る通り、試合への勝利への気持ちはビシビシ伝わります。相手のハードなDFをかいくぐるため、りんのすけを投入。彼も気持ち入ってます!前線でのカットは、そら、かいりへのつなぎになっています。このままドローで折り返しか?終了間際、そらが突破し待望の先制!いい時間での得点。後半、けんじを投入追加点を狙います。たかひろ、しょうたのDF本当に安定しています。疋田、はるせが焦らずバックパスができるよう、信頼感もメンバーの中で強くなってます。横パスのミスやカットをされるシーンがありましたが全然問題なし!リスクをこえたところでチャンスは生まれますし、しっかりフォローもできています!3分左サイド。角度のないところからそらが2点目。頼れます。8分。はるせ、たかひろ、そら、疋田とフラッシュパスのように繋ぎゴールに迫るも惜しい!後半5分!1年生3羽ガラス、ふうご、れい、こうきを投入!しっかりと勝ち切りました。印象に残ったのは、しょうたの読み!たかひろとのバランスを必死にとりながら、性格にパスを繋ぎます。後半、相手選手の間を強くしっかりとしたパスでつなぎ、かいりも一発で前をむいたシーンがありました。8人制では、DF2名が攻撃の開始、ゲームメイクが、理想です。その片鱗がみれました!また、はるせの豪快なミドル!もうちょいでしたね!

    VS公田SSS

    前の試合で、大豆戸と六浦が引き分け。大豆戸が勝利すれば2位以内確定であったが、最終戦に全てがかかります。最終戦は、ホームの公田。実力が拮抗したブロックの最後の壁。
    選手には、勝ちたい気持ちが、強いチームが決勝リーグに進めること。ボールを目の前にして相手に絶対まけてはいけないこと。選手の皆は勝つ気持ち満タン!心配いりません。りんのすけをスタメンとし、2年生とフィールド出場していないふうごの出場は計画し、試合に挑みます。
    前半やはり一筋縄ではいかない。相手もまだまだ元気、自由にボールを回させてはくれません。
    団子気味に前線からプレスをかけてくる相手に、我慢の時間。しかし、試合中、選手間で声を出し合いポジションを修正していきます!
    素晴らしい。5分ふうごを投入。元気にからみます。膠着状態で前半を終えます。
    疋田、そら、かいりは、勝てる!ボールを回せる!はるせは、いぶし銀の態度!でハーフタイムはいい雰囲気。大丈夫勝てる!ただそれだけ!
    後半からけんじ。たたかう目。みんないい顔。

    そんな開始30秒。ゴールキックをカットし3人を抜き去った疋田!ガッツポーズの先制!このゴールがチームに大きな推進力をつけました。

    しょうたの徹底的なバランスDFで相手のチャンスの芽をつみ。たかひろ、はるせが的確な前線フィード。
    かいり狙ってました。相手優位のポジションに対して身体を入れカット。バランスを崩しながらも抜き去り、その足を振り向きざま、振り抜き!ゴール!ベンチへのアピール!まさにストライカー!この感覚を忘れないでほしい!
    きくぴーも積極性でましたね!コーナーキック。ナイスキックでした!
    こうき、れいも最後出場し、グループ1位突破を肌で感じました!

    皆で勝ち取った決勝リーグへの切符!サポーターの応援!すごかった!まだまだSL快進撃つづけよう!

    大内監督、加藤コーチ、鈴木コーチ、3日間有難うございました!
    またサポーターの皆さん遠方まで本当に有難うございました!

    監督 貞廣

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    05 | 2014/06 | 07
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索