■青葉FC LLブルー vs FC鴨志田緑(2014年6月15日(日)/@鴨志田緑小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)【トーナメント1回戦 /○5-1 得点者/ショーヘイ[2]、リュウノスケ、エート、コーキ】
いよいよ始まった青葉区大会。春季大会は負けたら終わりの一発勝負トーナメント。
GKアモン、DFラインにソートとシーホ、中盤4人がリュウノスケ、ショータ、シュンスケ、エート、トップにショーヘイ。。。本人は「大丈夫」と言っていたが、様子を見るためリュウノスケをトップ下にてチャレンジです。
相手選手の気迫あるプレスに、パスを回しながら対応していたが、少々バックライン+GKでの回しが不安定でした。
DFラインでのミスはすぐに相手チャンスになってしまうので気をつけたいところ。
不安が残るものの、繋ぐサッカースタイルが当たり前になってきた青葉は徐々にチャンスを作り始める。が、しかし得点に繋がらない。。。
決めきれないところではありましたが、徐々にリズムが良くなリ始めた7分半頃、ショウヘイが中央突破、相手を引きつけて右へラストパス、リュウノスケが見事に決めて先制点です。
自分達の連携・プレーミスは多々あるが、相手GKを褒めるべきでしょう。飛び出すタイミング、際どいところのキャッチの仕方、左右セーブの仕方。。。いいですね!
ゴール前で中々噛み合わない。。。いい攻め込み方はしているものの。ペナルティーエリア外での大事な場面でもっと、ワンツーが出ていれば得点を重ねられたかもしれませんね。
後半からユウサクを投入してトップに、エートをトップ下、ショーヘイを右ハーフで中央でのセカンドボール(こぼれた球~こ・ぼ・れ・だ・ま!~)に意識、ソート判断任せの攻撃を加えて、スピードある攻撃に切り替え。
真ん中でのボールが取れるようになり、いいスルーパスも出始めた。
中央のバタバタからエートが奪いユーサクへ、出したと同時に動いていたエートへ再び、切れのある交わし方でしっかりとゴールを決め、時間がかかったがようやく追加点。スローインからしっかりと右から抜けて中央へ。。。噛み合わなかったが、最後右に流れて来たボールをショーヘイが押し込み3点目。リュウノスケ、左で持ったボールを右に走りこんでいたショーヘイに合わせて、ダイレクトで4点目。
途中、ミスから抜け出され意地の1点を返されはしたが、途中出場したコーキが、ゴール前のこぼれ球に反応、競りながらも角度のないところから決めて5点目。ゲームを決定づけました。
週末2日目、昨日のA-Lineからリュウノスケが存在感をアピールしていた。運動量の多さも人一倍、予測をしながら考えているのでボールに絡むことが多い。。。トップ下でも、ボランチでも、同じように出来る。課題はもっと厳しい相手に対して、落ち着いて同じプレーが出来るかというところ。
全体的には、控え選手も加えながら何度かポジションチェンジをしてみたが、バランス良くチームを保てていました。個々の精度も上げていきましょう。
(U10監督:冨塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』