fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    2014年度 ワンデイ合宿【縦割りリーグ戦】青葉FC チームA vs チームK・チームB (チームA監督加藤) @すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    青葉FC チームA vs チームK・チームB
    (2014年8月9日(土)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    ①0-1 ②0-0③1-2ゆうき ④1-0ゆうま
    貞廣監督の強力なマネージメント力により実現した第2回ワンデイ合宿!心配された天気ももち、競った試合内容、美味しいカレーと、充実した一日となりました!監督、準備にご協力いただいたMgr、お母様方ありがとうございました!
    個人的には昨年一緒に戦った3年生、サポーターの皆さん、スタッフの皆さんとの時間は何か懐かしさも感じた次第です。チームAの監督に指名されましたので以下総括的にご報告です!

    チームA:結果2位。チームMVPたかひろ
    GKきくぴー(2年)、DFゆうせい(3年)たかひろ(2年)、MFゆうき、ひろ、ゆうま(3年)、えいた(年長)、FWゆうと(3年)、れい(1年)
    ベースは上記メンバーで構成、ひろが参加してからは、えいた、れいを交代で起用。ディフェンシブなメンバーが多いため、中盤の組み立てを3年生に期待し、前線のゆうとに繋げての得点を狙いたい。

    ①VS チームB/0-1
    相手CKからのフリーなはるせに決められたところ以外は相手の強烈な中盤のプレッシャーを弾き返せていました。当初、えいたをサイドハーフで起用しましたが、サイドのライン際のスピードのある前後の動きの対応は難しいと判断し、途中からゆうきとセンターハーフをスイッチ。するとどっしりと構え、以降の試合でも攻守に顔を出しよく効いていたと思います。GKのきくぴーも好セーブでチームに貢献しました!攻撃陣はゆうとが真ん中の良い位置でボールを拾い相手ゴール前まで迫りました。しかしゆうきとの連携が取れず、相手に囲まれ孤立する展開が続きました。ハーフタイムに囲まれる前にゆうきへの連携を意識させましたが、残念ながら得点奪えず、初戦は敗戦です!

    ②VS チームA/0-0
    布陣は変えずに第2戦。ゆうと、ゆうきの攻撃陣が活性化。ゆうきの縦への突破等チャンスを作りますがドリブルが大きいなど、得点まであと一歩。ゆうまもセカンドボールを拾いシュートを狙いますが、得点に至りませんでした。この試合はサイドを崩されたかひろ、ゆうせい両方が引っ張りだされてしまい、ゴール前で再三危ない展開が続きましたが相手のミスで何とか無失点。0-3くらいで負けていてもおかしくない試合でした。ほっ。

    ③VS チームK/1-2
    カレーで充電完了。ひろも加わり厚みが増したチームの後半戦に期待。
    前戦をひろ、ゆうとの2枚で臨みました。ひろの加入によりゆうと、ゆうきの間に彼が入り攻撃に厚みが増します。6分にゆうきが右から突破しシュート、8分にひろもシュートと押し気味に試合を進めます。しかし前半終了間際、ひろきに右サイドから突破され痛い失点!たかひろ、ゆうせい、全般的に良いプレスをかけれてお互いをカバーできていましたが、スピードで仕掛けられたときに2人で相手に当たれず見て付いていくだけでシュートを打たれるという場面がありました。LLクラスではスピードのある選手がたくさんいますのでそれらの突破を弾き返すディフェンス力に期待です!
    攻撃の形は出来ている。点が入るまでシュートは打ち続けよう。まず一点を。ということで送り出した後半。3分、ゆうきが相手ハンドよりPKを得て、冷静に決め1-1の同点に!しかしすぐに相手に1点を返されまたビハインドに。しかし最後まであきらめず、8分にゆうと、9分にゆうまがチャンスを作りましたが、残念ながら得点ならず。またも惜敗となりました。

    ④VS チームA/1-0
    GKを本人希望もありゆうきに。きくぴー、れいを交代で起用しました。
    3年生の迫力に負けじとれいもボールに絡みます。経験あるのみ!きくぴーも
    フィールドで最後まで走り切りました。ゆうせいはたかひろのカバーリングや後ろでボールを冷静に拾う姿勢も見せ個人的には久々にみるプレーに成長を感じました。あとは自信。バックスも積極的に攻撃に参加しチャンスを作ることが求められます。前に行く姿勢が出せれば更にプレーに幅が出るのでは!ゆうまは普段と違うポジションだったかもしれませんが、良く走って中盤を支えてくれました。ゆうとは攻撃時はひろと良い距離を徐々に保つ事が出来てきていました。あとは早くボールをはたく意識。そして再びゴール前でボールを要求する動きが出来れば、もっとDF陣を翻弄できるのでは。ひろは視野が広く危ない時は下がってえいたのカバーをしてくれました。本当はもう少し高い位置でプレーをしてゆうきとの絡みを見たかったところですが。ゆうきはこの試合2本のハンドによるPKを結果的にしのぎました。素晴らしい!本当は得点を期待したかったのですが結果オーライというところでしょうか。
    試合はセカンドボールを拾いチャンスを作り続けていたゆうまが後半6分に決めました!その後も追加点を狙いゆうせい、ゆうとが相手ゴールに迫りましたが
    1-0で初勝利!

    MVPはたかひろが選出されましたが、チーム全員それぞれの個性を出し、良い試合が出来ていたと思います!お疲れ様でした!

    (チームA監督 加藤)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    2014年度 ワンデイ合宿【縦割りリーグ戦】青葉FC チームK vs チームA・チームB (チームK監督鈴木) @すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    青葉FC チームK vs チームA・チームB
    (2014年8月9日(土)/@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    ①1-0ハルセ ②2-0ハルセ、リョウガ③2-1ヒロキ、リョウガ ④3-2ヒロキ2、ヒキタ
    幼稚園から3年生までの縦割りチーム。受け持ったのは、3年リョウセイ、ジャクテン、リョウガ、タイセー、2年ヒキタ、ハルセ、1年ヒロキ、フウゴ、幼稚園ヒカル、リク、のチームK

    ①vsチームA
    GKジャクテン、DFリョウセイ、タイセー、MFリョウガ、ヒキタ、ハルセ、FWヒロキ、フウゴ
    一試合目のせいか、3年生とSLの連携がなかなか機能しません。両チームともゴールに結びつく展開の無いなか、均衡を破ったのは2年生コンビ。ヒキタのコーナーにハルセがボレーで合わせて1点。後半、フウゴに変えてヒカル。幼稚園もがんばって走ります。その後リョウガを中心に中盤でボールを処理し、こぼれてもリョウセイの安定したディフェンスで1点を守り切り1勝。

    ②vsチームB
    ヒキタをDFに下げ、タイセーをMFに。相手FWの抜け出しが早く、ゴール前に切り込まれるもジャクテンの素早い飛び出しに失点を許しません。MFに上がったタイセーも相手の動きに反応し、前線にボールを運びます。その後得たコーナーをハルセが合わせて1点。後半に入り、ヒロキもリョウガと連携して動きはじめます。最後はヒキタハルセと繋ぎ、リョウガがアウトサイドで決め2点目。
    何度か攻められるも、リョウセイ、ヒキタがシュートコースを潰すディフェンスで逃げ切り2勝目!

    ③vsチームA
    カレーも食べて、元気いっぱいお腹いっばい!リョウガをトップに上げ、ヒロキをひとつ下げます。前半は押され気味で、ボールも繋がらない。もつれる中、中盤から抜け出したヒロキがそのまま持ち込み1点。前半を折り返します。後半相手サイドでゲームを進めるも、PKを取られ1失点。振り出しに戻るも、ハルセのパスをリョウガが強引に押し込み2点目。勝負を決めます。

    ④vsチームB
    ここまで来たら負けられない!ハルセを下げ、ヒキタを上げてスタート。がっ、ここでバランスが崩れます。DFのミスからフリーキックを献上、1失点。先取点を取られ、集中が緩んだのかもう1失点。チームの空気が悪くなりはじめたトコロ、ヒキタのパスを元気な1年生ヒロキが1点返して前半終了。後半うまく機能しているリョウセイ、ヒキタをDFに、ハルセを上げ、途中参加のリクも投入し臨みます。中盤ボールを拾ったヒキタが、相手に囲まれるも粘って、2点目をゲット!あと少し‼︎雨も降りはじめラストゲームとのコト。最後はヒロキが落ち着いてループシュートを決め3点目でゲーム終了。

    4戦全勝で優勝!素晴らしいー‼︎
    MVPに選ばれたGKジャクテンの素早い判断と、絶対の安定感を誇るリョウセイのディフェンス。リョウガの突破力にヒキタ、ハルセの2年生コンビが変化を加え、ヒロキがかき回す攻撃陣。この2つのバランスにタイセーの機動力がうまく機能しました。
    フウゴもボールに絡みプレスをかけるガッツを見せました。ヒカルとリクの幼稚園コンビは、小学生に囲まれながら一生懸命走り回りました。皆でつかめた優勝!おめでとう‼︎

    美味しいカレーを準備頂いた保護者の皆様、バックアップ頂いたマネージャー、ありがとうございました。田村チェアマン、貞廣監督、スタッフの皆様お疲れ様でした。

    (チームK監督鈴木)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC 4年生県選抜候補 vs ゆりのきFC、FCカルパ、駒林SC【2014年度 練習試合(TRM)U10】@星槎中学校・高等学校グラウンド/横浜市旭区/少年サッカー

    青葉FC 4年生県選抜候補 vsゆりのきFCFCカルパ駒林SC
    (2014年8月1日(金)/@長坂谷公園G/横浜市都筑区/少年サッカー)

    ※15分1本
    【vs FCカルパ/●0-1 得点者/】
    【vs ゆりのきFC/○2-0 得点者/エート、シーホ】
    【vs 駒林SC/○2-1 得点者/シマ、ショウヘイ】
    【vs FCカルパ/○1-0 得点者/シーホ】
    【vs ゆりのきFC/○3-0 得点者/レオ、ショウヘイ、シーホ】
    【vs 駒林SC/●0-2 得点者/】

    4月から始まった4年生チームでの11人制は初めて。。。
    夏休み期間中ということもありましたが、予想より欠席が少なかったので、11人制大会の合宿、今年から参加する県大会に向けて、いいシュミレーションとなりました。

    LLも後半になり、予定していた8人制のポジションも変更、その延長でのフォーメーション。。。GKアモン、DFコウキ、シーホ、レオ、MFソート、シュンスケ、ショータ、ショウヘイ、リュウノスケ、FWにシマ、エートでチャレンジです。

    初戦は、お互いに落ち着けられない状況でのゲーム。薄いDFラインでの鉄則の一つは、確実にMFに繋げること。広いフィールドにも関わらず、相手選手に触られる場面が目立った。。。タイミングが1つ遅い、受け手の移動が遅い。GKからのボールも引っかかる状況。

    中盤に渡ればそこは選手層も厚い。時折ワンタッチでの繋ぎも見え、チャンスをつくる。6分、右サイドからの押し上げでようやく放ったシュートを相手GKが弾き、左からよく詰めていたシマが押し込んだが、オフサイドの判定。。。でも、イメージしていた形は作れた。少しづつ11人制でのイメージが出来るようになったが、チャンスは作るものの、決定力に欠け、逆に崩されたところで鋭いシュートで失点してしまった。

    2試合目も同じポジションで再度チャレンジ。長いフィードボールが多いゲーム。。。自分の手前でワンバウンドさせてしまうのが目立った。走りこんでくる選手にボールが渡ると、すぐにGKとの1vs1になってしまいます。
    不安定ながらも、右サイドからの攻撃が増えてきたろころ、リュウノスケの右からのセンタリングをエートが合わせて!といきたいところでしたが、ポロポロとしたボールゴールに入り、先制点。さらに、途中からボランチに上げたシーホが追加点です。

    3試合目は、シーホとソートを入れ替えて、中央での絡みを増やした。予測、、キープ、ドリブル突破とバリエーションが多く、攻撃に厚みが出る。。。しばらくの間DFをやった効果が出てきています。

    気合の入った馬力のあるプレーを見せる相手チーム。。。基本的に苦手な相手だが、少しづつ戦い方に慣れてきた青葉はレオのFKにシマが飛び込んで先制点、その後失点するものの、シーホからのスルーをシマが受け取りそのまま追加点を上げることが出来た。

    後半の3戦は、控え選手を中心、その他の選手はポジションを変えてチャレンジしました。基本的にどこでも出来るメンバー。。。4試合目のシュンスケ→シーホ、5試合目のレオのドリブル突破、シーホ→ショウヘイ、エートのミドルと得点を重ねていきました。控え選手では、サノちゃんのスペース取り、早いプレスの交わし方、繋ぐタイミングが良くなってきています。まだまだ自信なさげですが、これからの成長を期待したいと思います。

    8、11人制関わらず、課題はGK含めてDF陣の繋ぐ精度、セットプレー(攻守)での意識、判断のタイミングなどです。まずは合宿でトレーニングして行きましょう。

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC SL vs 横浜すみれW.P 東京小山【2014年度 TRM】@すみれヶ丘小学校/少年サッカー

    青葉FC SL vs 横浜すみれW.P東京小山FC
    (2014年8月2日(土)/@すみれヶ丘小学校/横浜市都筑区/少年サッカー)

    ①0-0②2-1ひろき2 ③0-0④2-0 疋田、しょうた⑤0-0⑥3-0 ひろき2 たかひろ⑦0-1

    夏休み本番!強い日差し、猛暑の中、1年生主体での貴重なTRMの機会をすみれさんから頂いた。お休みも多いなかSL全体での参加となったが1年生、年長さんを中心に2年生がサポートをする形で10分を7本!

    ①すみれW
    GK疋田 えいた、せな、りん、ひろき、こうき、れい、こうへい

    1年生以下はまだだんご。ボールにつられるのは当たり前。せな、りん、疋田が教えながらゲームをすすめるよう指示!
    りんがしっかりと左サイドに開いているので左サイドからの攻撃が目立ちました。
    りん→ひろきのラインでチャンスメイク。ひろきのボレーシュートで惜しいシーンも演出されましたが1本目は暑さになれず惜しくもドロー。

    ②すみれP
    GKはるせ えいた、たかひろ、しょうた、ひろき、こうき、れい、こうへい
    やはり2年生はポジションどりができるようになっています。しょうたが左サイド奥まで、ドリブルで、切り込みチャンスをつくると、たかひろのフィードにれいが反応、ひろきにわたり待望の先制点。その後浮き球の処理にてこずったところから失点し追いつかれるもゴールキックをカットしたひろきが落ち着いて決め突き放しました!
    終了間際、また奥深くまで攻め込んだしょうたのセンタリングにこうへい!シュートは惜しくも外れましたが流れの中からシュートで終わる!年長さんながら素晴らしいシュートでした!

    ③東京小山
    GKたかひろ えいた、はるせ、疋田、ひろき、こうき、れい、こうへい

    この試合は残念ながら団子に
    あわせ無得点でドロー。それでもこうきもようやく積極的にボールにからみドリブル。れいは、これまでボールによってしまいポジションがバラバラでしたが相手コーナーキックのときはセンター付近で味方クリアをまち、突破するシーンを見せてくれました!

    えいたは3本連続で大事なDFを任せましたが危険なシーンでは必ず顔を出し相手の攻撃の芽をつんでくれました!すごいっ!

    ④すみれW
    年長さんは一旦お休み。
    GKせな しょうた、たかひろ、疋田、ひろき、りん、れい、こうき

    さすがにDFラインが落ち着いてサイドチェンジもしかけます。大きくグランドを使ったあとに生まれる中央のあいたスペースにたかひろがフィード。反応した疋田がしっかり決めると、DFからオーバーラップしたしょうたがドリブルで突破しGKと1対1に。しっかりと決め2-0で勝利。
    サイドチェンジ、オーバーラップと2年生がいい流れの見本を見せてくれました!

    ⑤すみれP

    GKこうき、しょうた、りん、ひろき、えいた、はるせ、こうへい、せな

    お互い前線での決めてを欠いてドロー。こうきもキーパーを何度か経験しているなかポジションどりは悪くありません。何故ゴールキーパーをやるといいか?グランド全体を、見渡すことでサッカーを、よく知れるんです!せなも1年生からキーパーをやっていますが大人になりました!(それは関係ないか?笑)
    また中央に入ったえいたの中盤。全てのボールを触りにいってごらん!と伝えましたが素晴らしいパフォーマンスでした!

    ⑥東京小山
    GKりん、疋田、たかひろ、れい、ひろき、こうき、えいた、こうへい

    ひろきが、中央で負けない貫禄の2ゴール。またえいたの2人の、相手DFを置き去りにする突破からオーバーラップした、たかひろにつなぎゴール3-0での勝利!

    ⑦すみれW
    GKしょうた、りん、はるせ、せな、えいた、こうへい、れい、こうき。
    さすがに疲れたか、、?足が止まりはじめた青葉。はるせを引きずり出され失点。0-1で初黒星でした。

    7本を通し、1年生、年長さんの良かったところ、弱点もみえました。ボールを相手より先にさわる。取られたら取り返す。まずは徹底したいポイントです。また2年生が入っても遠慮せずガンガンやっていきましょう。

    1年生以下には非常にいいTRMでした!サポートしてくれあ2年生!有難う!

    (U8監督:貞廣)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    KELME CUP 青葉FC L VS 白根SC、ブルーキックスSC、FC緑 順位決定戦 VS八橋SC、美保小SC【2014年度カップ戦)】@長坂谷公園グランド/少年サッカー

    青葉FC L vs 白根SCブルーキックスSCFC緑、[順位決定戦]八橋SC、美保小SC
    (2014年8月1日(金)/@長坂谷公園G/横浜市都筑区/少年サッカー)

    Dグループ 予選リーグ 8/1
    ①【 vs白根SC/△2-2 得点者/勝間田、桂田】
    ②【 vs ブルーキックスSC /△0-0】
    ③【 vs FC緑/〇1-0 得点者/小嶋】
    順位決定戦(5位~8位)8/2
    ③【 vs八橋SC/○2-1得点者/小嶋、白石】
    ④【 vs美保小SC/●1-2得点者/勝間田】16チーム中6位

    昨年参加できなかったKELME CUPに参加した。
    KELME CUPは一昨年準優勝していることもあり、FC緑さんからお誘いいただいた。

    全16チームが4ブロックに分かれ11人制により1日目に15分ハーフの予選リーグ3試合によりブロックの順位を決め、2日目に20分ハーフ2試合により総合順位を決めるという大会。
    普段対戦したことの無い中堅クラスのチームが多数含まれ、合宿前のいいTRMだと位置付けていた。
    夏休みのさなかで選手がどれだけ集まれるか心配であったが、1日目16人、2日目17人とまずまずの参加であった。
    初戦の白根SC戦は、GK相馬、DF真中にりく、りんたろう、サイドにまひろ、稜平、ボランチに小嶋、トップ下にゆうじ、サイドにけんたろう、りゅうぞう、FWりゅうと、長尾でスタート。2日間を通じてこのフォーメーションをベースとした。白根SCは力のあるチームであったが、前半5分にゆうじが中央からドリブルでしかけGKの位置を見て冷静に先制し、同14分にはりゅうとから受けたパスをけんたろうが角度のない左サイドから2点目をあげた。しかし、同じく2点を返され同点で折り返すと、後半はお互い譲らず2対2のままドローとなった。結局このチームがDブロックの1位通過となり、1位トーナメントでも優勝したことを考えれば、惜しいドローともいえるかもしれない。
    2試合目のブルーキックスSCは、やや小粒のチームでここでは勝っておきたかったが、無得点のドローに終わった。
    3試合目のFC緑はKELME CUPを主催していただいた地元のチームでテクニックのあるチーム。青葉がブロック上位に行くには何としても勝ち点3をあげたいところ。
    立ち上がりから押しこまれる展開が続くが、徐々に粘り強い守備で跳ね返していくと青葉ペースに。しかし、決定的なシュートが打てず前半無得点で折り返す。後半も一進一退の展開が続くが、11分ペナルティー付近まで侵入した小嶋が思い切りシュートを打つと見事に決まり、これが決勝点となった。
    初日に、用事で参加できなかったしおんに代わり、小嶋を全試合ボランチで起用したが、思い切のいい守備とゴール前に飛び出してシュートを狙う積極性は、攻守ともに光っていた。ほかにDF、FWもできるユーティリティーな選手なので、青葉FCに慣れるにしたがって大きな戦力になってもらえそうだ。
    初日を終わって1勝2分けの勝ち点5となったが、得失点の差で白根SCに続いて青葉FCは2位パートとなった。

    2日目の初戦は、古豪の八つ橋SC。同グループの2位通過ながら、1位のロンドリーナに3対0で勝利しているのが不気味であった。
    初日から参加者が何人か入れ替わり6年生が増えたのは好材料だった。
    八つ橋戦は、初戦から左ハーフにしおん、けんたろうを左トップにあげ、りゅうとを右トップに回した。
    八つ橋はとにかくトライアングルのショートパスに徹しているチームで、長いパスや意表をついたドリブルのしかけなども少ないため守りやすく、終始青葉ペースで進んだ。前半7分小嶋のループシュート、同18分のりゅうとのシュートで試合がほぼ決まってしまった。
    後半さすがに攻め方を変え、ドリブルで崩されDFが引っ張られたスペースを狙われ失点したケースは反省材料だが、順当に勝利し6位以上を確定させた。
    順位決定戦最終戦は、美保小SCとの対戦となった。ボールを丁寧につないでくるチームだが、ショートパスにロングパス、ドリブルでの仕掛けなど攻撃が多彩で守りづらい。10番が特にテクニックにすぐれかき回され、前半18分に中央突破により先制を許した。それでも青葉は懸命に反撃し、あわやという場面を作るが、後半9分左サイドの寄せが遅れた隙に見事にシュートを決められた。この後、15分ゆうじがミドルシュートを決めたが反撃もここまで1対2で2日間を通じての初めての敗戦であった。

    総合成績は、16チーム中の6位とまずまずであったが、5試合戦って1試合しか負けていないのが評価できる。DFラインの安定感はもちらんだが、前線のけんたろう、りゅうと、ゆうじの前からのプレスがすばらしく、中盤以降の守備を楽にしてくれている。
    この守備を合宿で磨きをかければ、今回のような拮抗した試合でも勝ち点を重ねられる。

    秋の大会に向けてまずは守備力を強化していこう。

    (U11監督:高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    07 | 2014/08 | 09
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索