■青葉FC U11 vs FC鴨志田緑(2014年7月27日(日)/@鴨志田緑小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)【青葉 vsFC鴨志田緑(本戦)/●0-8】
【フレンドリー/雷のため中止】
2014年度U11の81杯の初戦の相手はFC鴨志田緑。
お互いに人数が少ないこともあり8人制での対戦となった。
青葉は、夏休みに入っているせいか、5年生が5人しか参加できないため、4年生6人の応援を得ての計11人での対戦となった。
青葉は主力の選手がいないうえ、この11人のうち前日に練習できたのは、半数程度のため、ほぼぶっつけ本番に近い状態で試合に臨んだ。
暑いさなかに本当に戦えるのか危惧する状態であった。
試合前、ぴりっとしない5年生に対し5年生の大会なので自覚を持って試合に臨もうと話をした。
GKに隼士、DFは眞宗、勇人、MFは、勇吾、健汰、昂成、FWは、航平、光騎でスタート。立ち上がりは、前からプレスもかかり5分5分の展開であったが、時間が経過するにつれ地力の差が出始める。
初めて組むメンバーもいて、組織で守ることができないため、1対1で突破されたり、中央をドリブルで割られるシーンも目立ち始め、前半で3失点。時折、航平がドリブルで持ち上がるも、フォローの選手が少なかったり、息切れしたりでシュートできずに前半が終了した。後半は、紘和、陽平、竜之介を投入するも5失点し、0対8の敗戦となった。
この後、雷雨となりフレンドリーが中止となったのは残念であったが、本戦を前にほとんどチームとしての準備ができなかった方が残念であった。
気持ちを切り替えて今後の81杯に臨むしかないのだが、明るい材料もあった。
4年生のGK隼士は正確なロングキック以外にも前への飛び出しがすばらしく3点ぐらいは失点を防いでくれたし、勇人は冷静に1学年上の選手にも守備の対応ができていた。昂成はまだ粗削りだがいい動きをしていたように思う。
今後は冨塚監督から預かった貴重な4年生選手を含め計18人で81杯に臨むことになる。学年に関係なくベストの状態の選手を選び臨んでいきたいと思っているが、アピールする場はグランドしかない。
(U11監督:高塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』