fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC-W vs クライムイレブン【2014年度横浜国際チビッ子サッカー大会】@下田小学校/少年サッカー

    【予選リーグ/4-0 得点者/ヒロ、ハラ、テツト2】
    ここまで3勝2敗。まだ決勝トーナメントの可能性を残しており、絶対に勝ちたい予選リーグ最終戦を迎えた。
    この日は1試合のため、最初から全力で走り切る、1プレーで終わらず連続して動くことをポイントにした。
    コジが到着してから腹痛で離脱してしまったが、残りのメンバーで盛り上げていく。

    先発は、GKハヤト、DFリョウセイ、ユウト、リョウガ、MFレン、リョウ、サノチャン、ワントップにヒロ。
    開始から積極的に走るも、一進一退の状態が続いた。あともう一本がつながらず、そのカットされたボールからカウンターをされる展開。
    前半半ば、徐々に自陣に下がり、右サイドでMFとDFの間でルーズになったボールを拾われ決定的なシュートを打たれるが、飛び出したハヤトとゴールの間をすり抜けた。ギリギリだがハヤトがうまくシュートコースをふさいでくれたので助かり、結果的にこのプレーで先制点を取られなかったのが大きかった。

    前半9分、押され気味の状態からカットしたボールを相手ゴール前に蹴り返す。大きく弾んだボールをGKがもたつく間に、ヒロがうまくボールを奪い、左にかわしてシュート!待望の先制点が青葉に入った。
    その後、やや空いている相手の右サイド裏を狙うため、レンに代えてハラチャンを投入。
    11分、そのサイドのCKを、ハラチャンが技ありのシュートで決めて2点目。一気に青葉に流れを引き寄せた。
    その直後、殊勲のハラチャンのみぞおち付近にボールが当たり、うずくまる。
    すかさず、左サイドにテツトを投入し、青葉ペースのまま前半を終了した。

    2-0だが、できればもっと点を取っておきたいところ。まだ何が起こるかわからない。
    やや暑さもあり、前半走りまわっていたヒロに代え、控えでウズウズしているユウキをトップに入れた。
    後半開始、またボールが落ち着かない展開で、何とか最終ラインでユウト、リョウセイ、リョウガがクリアするが、そのボールを拾えずペースがつかめない。
    最後はハヤトが立ちはだかり、1対1のピンチもシュートコースにポジション取りし、全て防いでみせた。
    追加点がほしいため、リョウガに代えてユウマ、リョウに代えてシンを投入しフレッシュに走りまわることを期待した。
    すると、ユウトのいい読みでカットしたボールをシン、ユウキ、テツトのトライアングルがうまいパスワークで相手ディフェンスを切り裂き、
    そして、左サイドの角度のないところから、テツトがGKの頭上をぬきサイドネットに突き刺す得意のシュートで追加点を奪った。
    その後は、徐々に青葉のパスが回るようになり、相手陣内でゴールを伺う展開になる。
    そこでサノチャンに代え、フッシーを投入。体調不良のコジ以外は全員が出場した。

    全員使おうと決めてはいなかったが、全員のモチベーションが高く、各ポジションにほぼ2名ずついるため、交代が効果的に働いた。
    シンの縦パスを、ユウキがポストプレーで受け、そこからドリブルやサイドチェンジでペナルティエリア内に攻め込み、テツトがシュートやラストパスを出していった。

    右ハーフに入ったフッシーは、左がかりの攻撃でなかなかボールがこなかったが、左があがり、カバーでユウト、ユウマが左サイドにずれたスペースをディフェンスラインまで走ってカバーしてくれた。
    おかげで全体のバランスも取れ、攻撃の流れも良くなっていった。
    前半の縦への攻撃も良かったが、後半はパスがまわりピンチは合っても失点する気がしなかった。

    終了間際、右サイドからドリブルで中央に入っていったユウキが左サイドにボールを流し、テツトがまた得意の角度からダメ押し点を決め試合終了。
    4-0のナイスゲームで勝利した!
    公式戦ワンポイントの監督代行が多いのだが、今回も勝ち点3を取らせてもらい勝ち続けている。

    リーグ戦だが、4勝2敗で終了し、決勝トーナメントにほんのわずかな可能性を残した。
    最終日の結果を待つことになり、対象チームが大量点で負けることが条件で確立は低かったが、0-2、0-3で敗れた。
    しかし、勝ち点12、失点5は並んだが、得点が3少なく、得失点差わずか3で3位となった。
    失点が5と抑えていたため、各試合で少しずつ得点を取れていればという悔しい予選敗退となった。
    ただし、たまたまの3点ではなく、組織力、シュート力、キック力、スピードなど、もっと良くできる課題がいっぱいあった。
    この結果をそれぞれで考え、自分の長所をのばしてもらいたい。

    (監督代行/弓削)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    SL 青葉FC vs 元石川【2014年度 】@すすきの小学校/少年サッカー

    急遽元石川さんにお願いして市大会前最後の調整です。
    幼稚園生も含んでの調整と経験の場です。

    今日はかいり、そらを欠くなか

    2年生中心

    3-0 疋田①はるせ②
    3-0疋田②ひろき①

    せな、しょうた、たかひろ、ひろき、はるせ、りん、ひきた、けんじ でスタート。

    前半。だらだら。先週のドロドロになりながらのプレーがなりを潜めてしまいました。
    相手チームはまだまだ団子サッカー。
    そこに合わせてただ蹴る、ドリブルで突っ込んでいくだけ。

    間接フリーキックから疋田が先制も。
    後半入る前、たか、はるせから団子に合わせない!と声がでてたのでそのままスタート。

    はるせ、ミドル惜しい!FKを直接、キーパーボールカットと青葉SL新生10番が魅せてくれました。

    疋田は前線でカウンターを待つ動き、サイドに展開を、狙う姿勢と夏以降、オフェンスで相手の脅威となることを狙っていますが後半表現してくれました。

    2年生中心2本目では2得点1アシストと狙い通り!頼りになります。


    1年生、幼稚園生中心

    0-4
    7-2(後半2年生に変更。)ひろき②疋田④はるせ①

    こうき れい、えいた、ひかる、おんのすけ、りゅうのすけ、りく、にいだちゃん

    でスタート。相手は2年生と1年生。
    からだも大きい相手にむかってボールにからんでいきます。こうきのセーブ。倒されてもすぐとりにいく姿勢でなんとか前半2失点。後半も2失点もゴールキックけらの失点。
    これから教えていきますが、(試合中も教えていますが)ゴールキックをどこに蹴るか、どこでもらおうとするか?)パスをだす、もらうといった意味では一番わかりやすく、試合中に応用できるシーンかもしれないですね。
    キッカーをやったれい!自信になりますよ!まずら思いきって蹴ってみよう!どんどん遠くに飛ぶようになります!
    ひろき!2本目爆発しました。ドリブル突破からのシュートは迫力あります!
    2年生の中に入ったとしても上のレベル!
    遠慮せず市大会でも暴れまわってください!

    フィールドでね。

    貞廣

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FCL vsさちがおかFC、vs山下少年 【2014年度横浜国際チビッ子サッカー大会】@長坂谷公園グランド/少年サッカー

    ①【青葉FCvs さちがおかFC/●0-1】
    ②【青葉FCvs 山下少年/△0-0】

    ①市大会の2日目。初戦痛い敗戦を喫しただけに今日は何とか2勝し巻き返したいところ。怪我からりくがが復帰した他、初戦欠場の選手も揃い選手層は厚くなった。GKひろと、DFりんたろう、りく、りょうへい、まひろ、MFボランチにしおん、トップ下にゆうじ、サイドに小嶋、りゅうぞう、トップにけんたろう、りゅうとと並べた。
    3週間ぶりのりくを先発で使うにはやや不安要素もあったが、彼の寄せの速さとカバリーング能力、何よりも手を抜かない責任感の強さにかけた。
    試合は一進一退だがなかなか決定機が作れないまま前半が終了。ディフェンスはりくの復帰もあり、安定感が出てきたが、攻撃が単発に終わることが多い。
    これは、けんたろう、ゆうじ、りゅうとの前線3人の作ったサイドの両サイドのスペースをサイドハーフの小嶋、りゅうぞうの運動量が少なく使えないため攻撃に厚みがでないと判断、サイドハーフにはじめ、りゅうとをハーフに下げてトップに長尾を起用し、後半に突入。ようやくサイドハーフの押し上げが機能し始めた15分、相手CKをフリーな選手に決められ、これが決勝点となってしまったた。
    CKのディフェンスの際、自分のマークをつかみきれていないルーズなマークが生んだ痛い失点。
    崩されるシーンは皆無だっただけにまたもや痛い敗戦であった。

    ②なんとしても勝ち点をあげようと選手を送リ出した。2戦目の後半、攻守でいいリズムが作れていたので、後半スタートのメンバーをベースに、長尾に代えてりょうを先発として起用した。
     やや元気のない相手チームに対し、青葉が主導権を握る。出足はするどくいいリズムで試合は展開。
    バックの裏に出たボールにけんたろうが反応、GKの飛び出しを外して放ったシュートはゴール右へ。
    ゴール正面に出たパスに合わせたりょうのシュートはGK正面にとなかなかゴールを割れずに前半を終了。
    後半は、相手チームが息を吹き返しやや押し込まれる時間帯が続くも青葉も失点を許さない。
    小嶋をトップに起用し、打開を図るがタイムアップ。
    前半の好機を逃し続けた展開が最後まで響いた。
    引き分けで勝ち点を得たものの勝ち星を逃した試合であった。
    前の2戦に比べれば、ゴール迫るチャンスも増えたが、冷静にゴールを狙う精度に欠けていた。
    これで3試合が終了して勝ち点1は何とも予想外の展開だが、少しずつだが内容は良くなっている。
    残り3試合。このあと続く県大会、区大会に繋げるためにもいい形で終わりたい。

    (U12監督:高塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLネイビー vs ゴレアドール横浜 【2014年度 第46回横浜国際チビッ子サッカー大会LLの部】@あざみ野第一小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    青葉FC LLネイビー vs ゴレアドール横浜
    (2014年10月4日(土)/@あざみ野第一小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    【予選ブロック vs ゴレアドール横浜/○1-0 得点者/ヤス】

    まだ勝ち点が無いもの同士の対決。
    青葉は、イメージプレーで足を止めない。奪ったら全員で早い攻撃を見せようと約束。GKキクちゃん、DFヒロカズ、ユウセイ、エンタロウ、MFリュウセイ、イナッツー、ゲンキ、FWヤスでチャレンジ。

    前半から冴えたプレーが見られ、攻める場面を量産した。守りでも、ユウセイの予測ある動きが出来、しっかりと対応出来ている。今までと違うのが、ユウセイが遅らせているうちにディフェンスや中盤が戻れているところだ。この動きが出来ていることで、奪った後の攻撃も早く、周りも連動して動けているし、動きで分かるようにメンタル的にもいい状態。後は。。。テクニック(準備、判断、技術)の課題ですね。

    チャンスは作るものの、簡単にラストパスを出せば、早くにシュートしてしまえば、準備していれば、慌てなければ。。。もう一歩!という攻撃。そんな状況ではありましたが、前半9分にゴール前のこぼれ球をヤスがしっかりと押し込んで、待望の1得点。

    後半もプレーは衰えずではありましたが、前半同様に得点が挙げられない。しかしながら、その1点を守りきり、勝ち点3を得ることが出来た。青葉FCネイビーとして公式戦初勝利。おめでとう!

    課題であるテクニック。。。
    青葉FCでは週2日という少ない練習なので、LL練習はサッカーに必要なテクニック身に着けるために、全て盛り込んだメニューになっています。連動プレー練習を中心にしていますが、知らないうちに個人技術も上がるようになっているので、今後しっかりと練習に取り組んで、テクニックをつけていきましょう。

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLネイビー vs 岩崎FC 【2014年度 第46回横浜国際チビッ子サッカー大会LLの部】@あざみ野第一小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    青葉FC LLネイビー vs 岩崎FC
    (2014年10月4日(土)/@あざみ野第一小学校/横浜市青葉区/少年サッカー)

    【予選ブロック vs 岩崎FC/●0-6 得点者/】

    本日2試合目。
    1試合目の勝利の勢いそのままゲームに入りたいところ。しかしながら、スターティングメンバーの選手からやる気の無い言葉がポロポロと出たのには正直驚きました。前の試合で勝ったチームではあまりないですね。正直言うとLLでこのあたりからやり直さなければいけないのは、少々厳しいい気がします。入り方からして、良く無い状況です。選手表を出し、整列まじかのため選手を変えずにスタート。

    やはり一部気になるが、入り方のいい選手もしっかりといます。イナッツーの運動量ある動き、ユウセイの予測した動きで相手の攻撃を鈍らせ、判断のいいキクちゃんが何とかゴールを割らせない。。。しかしそれも長続きしない。ファンブルからの失点、コーナーのボールに反応せずに勢いのないシュートでさらに失点。2点ビハインドで折り返す。
    ただ、失点は自分達のミス。。。綺麗に崩されて決められたわけでは無いので、まだまだチャンスはあると思っていた。

    しかしながら3点目を決められたところから足が止まり始め、その後立て続けに3失点をしてしまい、最終的には大量の6失点でゲーム終了です。

    スタメン8人がいい状態で入ることが出来れば、もう少しいいゲームが出来たことでしょう。8人制の場合はごまかしが効かない。。。一人でも気持ちが落ちてしまったら、いくらフィールドにいたとしても、7人で戦っていると同じ。。。もしくは、7人一人ひとりが1.5人分の役割をしなければいけない事、理解して欲しいと思います。

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    09 | 2014/10 | 11
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索