■青葉FC LLホワイト vs たちばなKC-W(2014年9月23日(火)/@下田小学校/横浜市港北区/少年サッカー)【予選2回戦/○7-1 得点者/テツト、ユウキ、ヒロ[2]、ハヤト[2]、リョウガ】
気持ちを切り替えて、もう一度思い出していいゲームを目指したい。。。
GKハヤト、DFリョウセイ、ユウト、ヒロ、MFハラ、リョウ、サノ、FWテツトでスタート。
青葉ペース気味のゲームでありながらも、繋げない、引っかかる、決定力にかける。細かいことを言い出したら多々ある。。。この大会のタイミングで最低でも「連続プレー」の意識だけしっかりとつけて欲しい。
相手に奪われないためには、ポゼッションで押し上げる、ドリブルで押し上げるなどあり。。。周りの選手は常にこぼれ球を狙わなければいけない。一人でも複数プレーでも「連続プレー」を意識することが大切。プロ選手のドリブル突破を見ると分かりやすいが、抜くイメージと相手に触られるイメージを必ず持っているはず。だから、相手にボールを触られても次の足が速いため、何とか自分の届く範囲内で突破してくる。もし奪われたとしても、懸命に奪い返しに行く。。。もしくは周りの選手がこぼれ球を拾ってあげる。まずはこの「連続プレー」が自然に出来るようになろう。
ゴールを決められる匂いがしないまま、時間が経過するばかり。。。ようやくゲームが動いたのが11分頃、左でボールを得たテツトが右スミに待望の先制点。波に乗った前半終了間際、左で受けたユウキが1つ交わしてしっかりと決めてみせた。
後半からは、本日出場していない選手中心で挑んだ。GKレン、DFユウマ、ユウト、コジロウ、MFフッシー、シン、リョウガ、FWヒロ。まだエンジンがかかっていないところにいきなりの失点があったものの、その後は怒涛のゴールラッシュ。
3分、ドリブル突破でヒロが決めたのを皮切りに、さらにヒロが長い距離のドリブルでしっかりと決めて、途中出場したハヤトがゴール前で体格を生かしたキープでズルズルと。。。5点目。続けてヒロが右から上がりセンタリング、それをまたハヤトが決めて6点目。最後は右からドリブルで突破したリョウガが7点目となるゴールを決めた。
完全にゲームの流れを掴んだ後半で、大量得点勝。2敗しているものの、まだ決勝Tの可能性がある。。。得失点差が左右するので悔やまれるが、ホワイトの選手誰が出場しても問題ないことを確認できたことは、チームにとって大きなプラス。
ホワイトもまだまだポジション争いが激しくなることでしょう。気を抜かず、予選最後の試合でしっかりと、ゲーム内容のいい結果を出して欲しい。
(U10監督:冨塚)
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』