fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC 4年生 vs FCみたけ 【2014年度 青葉区81杯U10】@鉄小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2014年11月08日(土)

    【vs FCみたけ/○13-0 得点者/ショウヘイ[4]、エート[2]、アモン、リュウノスケ[2]、ソート、ショウタ[2]】
    【vs FCみたけ/○8-0 得点者/ソート[5]、リョウガ、リュウノスケ、ヒロ】

    久しぶりの81杯。。。4年生は連勝中です。
    区大会前なので、ブルーで参加、ホワイト、ネイビーは練習試合で調整しました。

    レオがいないラインをどうするか。。。先日の大豆戸戦と同じく攻撃的に考えてシマサンを置き、アモンをトップへ。立ち上がりから怒涛の攻撃を仕掛ける。
    左からドリブルで抜けだしたショウヘイがしっかりと決め、ソートからのボールをボレーで決めて、さらに早くもハットトリックとなる3点目を決めて、ゴールラッシュ劇がスタートした。

    ショウタがドリブルで上がりながら、中央へのセンタリングにエイト。さらに、シマさんから縦1本のDF裏へ通るボールにアモンがいいタイミングで飛び出し、GKの反応しにくい距離感でしっかりと決めて見せた。フィールドに戻っての初得点、嬉しい限りです。
    前半で5得点を決めて、折り返しです。

    後半は復帰したばかりのコウキなので接触を避けるためバックに置いて様子見、ショウヘイとのコンビ、シマさんを上げた。ここ最近、攻撃意識がさらに強くなってきたソートを真ん中でチャレンジです。

    ソート効果が開始1分で出て、ソートからのボールをエートが決めてからまたもゴールラッシュ。
    左のシマさんからのクロスをリュウノスケ、GKとの1対1で技ありまた抜きのショウタ。
    DFからドリブルで上がったショウヘイがリュウノスケとのワンツーで抜け出しゴール、続いて本日2点目となるリュウノスケ。
    エートからのマイナスをソート、コウキからの絶妙なスルーにショウタ。
    ソートのミドルが弾き返されるも、よく詰めていたショウタが押し込み8得点を挙げた。

    今日の一人ひとりの動きを見ていると、FC緑戦と同じ動き。。。いつも出来るプレーの数々。スペシャルなプレーは無い。
    メンタル次第でどんな相手だろうと変わりないプレーが出来ることを改めて感じる。


    フレンドリーでは、本戦に出れない3年生を中心にして、ポジションも大幅に変更してみた。結果8得点を挙げることが出来た。
    ソートの5得点。。。今まで後ろからの攻め上がりで得た予測、次の動きの速さ、間合いが狭くとも切れのある交わし方、奪われた後の早い反応、連続プレー。。。すべて良いところが出ました。今まで中々見せなかったミドルだが、2点目の跳ね返って来たボールをショートバンドで合わせた威力のあるシュートは素晴らしかったです。どんどん見せて欲しいプレーですね。

    3年生はスタートから、予測、イメージが足りない事、自信の無さからくる慌てぶりが目立ってしまいました。。。分かりやすいのがボールを持つと下を向いたままドリブル、交わしをしているので、その後のプレーが雑になってしまいます。しかしながら、リョウガ、ヒロともにゴール意識をアピールするべく、1得点づつ上げて見せた。
    区大会までにはまだ時間がある。。。自信を持ってポジション争いをして欲しいです。

    このゲームでは、様々なシチュエーションでのフォローの速さも見れた。先にも書いたが、厳しいゲームこそボールが荒れるので、全員フォロー意識を持つだけでも全然違うゲームになること、これからの練習試合で感じていって欲しいです。

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    TRM 青葉FC L vs 美しが丘SC 【2014年度TRM】@保木グランド/少年サッカー

    2014年11月08日(土)

    TRM 20分×4本 12分×2本
    ①【青葉 vs 美しが丘SC/○5-1 得点者/桂田2、勝間田2、鈴木】
    ②【青葉 vs美しが丘SC/●2-3 得点者/白沢2】
    ③【青葉 vs美しが丘SCs/△1-1 得点者/桂田】
    ④【青葉 vs美しが丘SC/△2-2 得点者/小西、荒巻】
    ⑤【青葉 vs美しが丘SC/△0-0 得点者/】
    ⑥【青葉 vs美しが丘SC/○2-0 得点者/白沢、小嶋】

    美しが丘さんにご招待いただいたTRM。保木グランドを2面に区切り、LとLLが同時に試合をするという形式。青葉スポーツ広場から移設されてきた少年用ゴールポストを初めて使う試合となった。
    雨の天気予報であったが、大きく崩れることもなく、何とか6本試合をすることができた。今回の試合は、近づく青葉区大会の8人制のシュミレーションとして選手を入れ替えながらの対戦となった。
    参加メンバーが16人いたので、8人づつ2チームに分けて交互に対戦した。
    今日のテーマはDFは前からプレスをかけ2列目、3列目はボールカットを狙うこと、ラインを上げること、オフェンスはDFからしっかりボールをつなぐこと、特に中盤でボールを転がしながら攻めようということだった。この日のベストゲームは1本目で、攻撃の課題としているサイドハーフの攻撃参加が良くできていて、はじめ、小嶋のゴール前での攻撃参加が機能していたように思う。この他、サイドハーフには、りゅうぞう、まひろ、りょうへいも試しており、一番の激戦区だ。攻守とも運動量が多く、安定したプレイが求められる。ディフェンスに関して言えば、4本目まですべてのゲームで失点しているように、クリアミスや1対1でやられるケース、GKとDFのお見合いなど改善しなければならないシーンが数多くあった。8人制の場合わずかなミスが失点に結び付くことが多く、ここを減らさないと厳しい試合は勝ち切れない。
    また、ボールを奪ったあとのミスパスが多く、攻撃のリズムが最後まで作れなかった。
    縦に急ぐのではなく、落ち着いてフリーに付け、リズムを作るプレーが欲しい。
    そのためにはボールを奪った後、いかにパスコースを多く作れるかというポジショニングの問題になる。

    A- LINE、81杯といい形できていたのだが、正直今日の出来は良くなかった。
    今後も区大会までにTRMも予定されているので、最後の調整をして、いい形で区大会を
    迎えたいと思っている。

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SL 青葉FC vs 元石川、美しが丘【2014年度 】@すすきの小学校/少年サッカー

    2014年11月08日(土)

    市大会決勝リーグは惜しくも1回戦敗退。課題も把握し、今月末から始まる区大会に備えるためにも重要なTRMとなりました。

    U7 VS 元石川 0-0 0-1 0-2

    区大会前にホワイトとしてどの程度いけるか?確認の場になります。
    1本目は
    GK たけちゃん、えいた、たくとの2バックにしょうご、こうき、りゅうのすけ、れい、こうへいの2トップ。
    だんご気味でガンガンせめてくる相手に青葉もだんごで対抗してしまう時間がつづくなか、れいには仲間を信じて前で我慢!時折たくとからのボールがでますが我慢できず下がったところでボールを受け取り相手ゴールが遠い。
    中盤ではこうきの積極性が出始め最初にさわる。前にドリブルをしかけるシーンがみれました。
    りゅう、しょうごはまだ実践経験がすくないため、少し離れたボールに反応がまだまだですが、これは試合を通して成長します!
    最後たけちゃんのナイスシュートストップで0-0

    2本目は区大会ホワイトを想定して5分間、その後は全員いれかえるプランでスタート。
    GKしょうご.あつき、たくと、こうき、えいた、こうへい、れい、けんじ

    たくとのDFの安定は素晴らしい!しっかりと味方前線に蹴り返す、カバーにはいるのは、たかひろのよう。年長さんで立派です。
    あつしはこのところの成長株!2年生の中にはいっても問題なくチャンスメイクをしており、ホワイトの中心になります!最終ラインでサイドにボールを供給しています。けんじも2年生として引っ張る姿勢が!キック!ドリブルとできるようになってます!堂々と怖がらずできれば!ホワイトの得点源に!期待します。
    しかし、、まだだんご。ボールにつられてしまい。広大な空いたスペースをうまく使えていません。外野2年生から、サイド!なんて声がきこえてきたのは嬉しいですね!
    えいたが下がり気味になるとやはり前への突破が難しいですがれいは前線にしっかりはれるようになってきました。ポジションは徐々に自然につけるようにコーチしていきます。
    ひかる、にいだちゃんは大きい身体の相手に少し怖そうでしたがしっかりボールに触っていました!まずはさわるところから!
    おんのすけのドリブル突破!これはホワイトの武器になりそうな匂いが!あとは、ドリブルか?パスか?の判断。練習で自然にできるようにしていこう!残念ながら0-1,

    3本目は幼稚園生メイン!GKこうへい、たくと、おんのすけ、しょうご、えいた、りく、にいだちゃん、ひかる でスタート。
    だんごを馬力で押し込まれて失点、コロコロシュートで2失点も、えいたのDFラインからの3人を突破のドリブルシュート!惜しかった!幼稚園生は1年や2年生とも今の時期くら戦っています!
    彼らが2年生になっているとき!楽しみですねー!
    4.5本目は松本監督!もしかければ!

    2年生 VS美しが丘 3-0 はるせ、疋田、ひろき

    2年生は15分1本を回します。
    練習、、相変わらずダラダラ入り、集中しない。きがえない。これが、なければ、、サッカー以外のところをしっかりやることもクラブでは教えていきます。
    スタメンはそんなことで、
    せな、たか、しょうた、ひろき、はるせ、りん、あつき、かいり

    あつき、りんの積極的な惜しいファインシュートで幕開けた。ひろき、かいり、はるせとつなぎ、フェイントでおちついてかわして先制!
    7分から疋田をトップで起用すると、ひろきからのパスを受けハーフウェイ付近から独走で追加点、中央から右に流れながら早い突破から落ち着いてひろきへ!きっちりゴール前で押し込み3-0

    VS 元石川 8-0 疋田④ かいり④

    2トップが、爆発!そんな試合。中央ボールカットから疋田!ひろきから縦パスに、疋田サイドをえぐって追加点、疋田からのサイドチェンジをうけたかいりが落ち着いて決め、はるせスルーパスから疋田、かいりドリブルシュート、はるせのシュートこぼれ玉をかいり、あつき、かいりとつなぎそのまま、ドリブルシュートで合計8点。疋田、かいり勝負してた?様々なパターンでのゴールグッドでした。DFラインの安定が全てを支えています。

    3本目 美しが丘 4ー3 かいり、ひろき、たかひろ②

    2本目でのゴールへの爆発力。しかし強豪との対戦でだせるのか?中央ショートカウンターの攻撃の限界も感じ新たなフォーメーションも模索。
    狙いはサイドから前線への展開(アーリークロス)、FWの激しいつめ、2列目からのミドル。

    GK せな、疋田、しょうた ひろき、たかひろ、はるせ、かいり、りん(そら途中から参加)

    はるせはもともと右サイド生き生きと前線にボールを送り続け、かいりが追い回す!すると左ハーフひろきがフリーになる。
    こぼれ球は中央たかひろの弾丸シュート!DFラインから疋田がドリブルで駆け上がる。
    初めてのポジションなのに攻撃は多彩になり面白い。DF面での3失点はミスからと足が止まるシーンから。初めての布陣なので問題ありません。(今は)
    区大会までにどちらが点を取れるか?シュートまで行けるのか?判断していきます!

    4.5本目は加藤さんに監督をまかせ、父兄席で客観的にみてみました。父兄の応援いいですね!監督がどういう戦い方をしたいのか?を共有することもいいな!と感じました!

    加藤さんもしかければ!宜しくお願いします!
    はるせの最後のミドルすごかったですねー!

    監督貞廣

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLネイビー vs 美しが丘SC【2014年度 練習試合】@保j木公園/少年サッカー

    2014年11月08日(土)

    【15分2本、10分1本/1-0、5-0、1-1 得点者/おの1、りゅうせい5、OG1】

    スタート時のみ右バックをホワイトから借りましたが3本ともポジションは次の通り。
    GKじゃく、DFあきと、ゆうせい、ひろかず、MFりゅうせい、まさや、まつ、FWおのちゃん
    今日はネイビーが主導権を持った試合となり、相手のキックオフ直後から、おのちゃんがスピードを持ってボールを追ったのが素晴らしい。1試合目のおのちゃんはこれまでで一番の出来。7分、まさやからのスルーパスにタイミングよく飛び出し、前に出てきたGKの脇を抜くシュートでゴール!ペナルティエリア外でしたが、迷いもなく、強さもOK、きれいなシュートでした。
    2試合目はりゅうせいの独壇場。パスを受けGKの頭上を抜くシュート、ドリブルしてサイドに流し込むシュート、GKのOGとなったサイドからのセンタリング等々、ゴールに向かうプレーと枠内に打つシュートが素晴らしかった。
    3試合目も終了間際に遠めからGKの頭上を抜き、同点で終えることが出来ました。
    3試合を通し、ゆうせいとまさやの左右へのパスの配給も良かった。プレッシャーや強い個人技と相対する時、同じプレーが出来るかはもちろん課題。今日のゲームで改善すべき点は、ゴールキックのリスタートをもっと早くすること(時間を使うことにより有利にならず不利になっている)、バックライン(特に両サイドバック)をもっと押し上げること(個人でなくチームで攻めるため、こぼれ球を先に拾うため)、そしてGKはゴールエリア付近でのボールの処理をしっかりすること(先月と同じく、キーパーチャージすれすれでゴールを許している。→ボールを素早く拾い上げましょう☆)。また、前線からのプレスは毎試合あたり前に行えるようにすること、ドリブル時、個人技で相手をかわした後はスピードを上げること、守備時、足だけでいかずにステップを踏んで体を動かして相手についていくこと、でしょうか。だんだん声も出てきましたが、まだまだ出せると思います。DFも攻めたい気持ちがあれば、ロングシュートを狙いましょう。
    普段からボールに触る機会(練習にくる。公園でボールを蹴るなど)を増やせば、もっと上手になるのに、と感じるシーンも多々あります。
    とてももったいないので、各選手は是非、ボールを蹴ってください☆

    今日は勝利はもちろん、ホワイトの何人かの選手がベンチから盛り上げてくれたのもとても良かったです!

    (ネイビー監督代行/冨永)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLホワイト vs 美しが丘SC @保木

    2014年11月08日(土)

    青葉区大会前のため全員が均等に参加できるように配慮し、15分x3本、10分x1本の試合に臨みました。ホワイトのスタッフが1名のため、こどもコーチとして、しいほを指名。アップからよくやってくれました。
    試合全体を通して、美しが丘を圧倒していましたが、タテ、タテ、タテに急ぐプレーが多く両サイドを活用するように、こどもコーチに指示。でもすぐには修正できませんでしたが、所々でいいプレーができてくるようになりました。またボールもよく回っていました。ただ足元にボールがきたらただ前に蹴っている選手もおり、今後の課題かと。足元を鍛えないといけませんね。得点シーンでは、サノッチのセンタリングをキーパーがファンブルしたところを、しいほが押し込みまず1点。
    自らPKをもらい2点目。ところがその後がいけません。しいほは、今日は『ゴールが入らない病』にかかったようで、シュートのタイミングとコースのカンがやや鈍っていたのかな?でも中盤での働きはさすがでした。隼人のロングシュート(約25m)は素晴らしかった!フッシー、ユウキの得点もGoodでした。ディフェンス陣は、ユウユウのキャプテンシー溢れるプレー、リョウの堅実なプレー、レン、ユウマ、コジも安定していました。GKリョウセイの飛び出しで相手の攻撃をつぶしておりOKでした。中盤は安定はしていたのですが、しいほに頼っている感じで、もっと自分で仕掛ける勇気がほしいです。
    今日は全体的に良かったのですが、青葉区大会は強豪揃いです。なかなか好きにはやらせてくれません。その厳しい中でいかに辛抱し、数少ないチャンスを活かすかが求められます。あと1か月弱で大会が始まりますので、たっぷりと練習しましょう。(臨時コーチ 田村)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    10 | 2014/11 | 12
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索