fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLブルー vs 夏川SC 【2014年度 第46回横浜国際チビッ子サッカー大会LLの部】@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2014年10月19日(日)

    【予選ブロック vs 夏川SC/●1-3 得点者/エート】

    先週のすみれ戦で、A-Lineカルパ戦以上の素晴らしいパフォーマンスを見せたブルー。ゴールへの執着心が、集中力ある全てのプレーを光らせた。自然に声も掛け合い、みんなのイメージも噛み合ってチーム力が増したこと、選手達も感じてくれたことでしょう。
    そのイメージと同じチーム力を出して、再確認してもらいたい一戦です。

    GKイナサン、DFソート、レオ、MFコウキ、ショウヘイ、ショウタ、FWリュウノスケ、エートでスタート。

    入り方もスタートもそれほど悪くない。。。相手チームが7人ということもあってか、青葉が押し気味のゲーム展開。中央からサイドへの配給もミスかと思いきや、しっかりと2列目が走りこんで受けるなど、チームもいつも通り機能している。
    しかしながら、少しボールを浮かす繋ぎ方が目立つので、リズムが作れていない。グラウンダーでのボールを少し増やして、周りの選手を動かすことによってイメージが噛み合い始めるのだが。。。

    攻めながらもリズムが作れない青葉は、ミスすることによってイメージが噛み合わなくなっていき、空きスペースに気づかない場面が出始める。意識の高い相手選手の必ず競るプレー、プレス、こぼれ球への反応が青葉の選手より一歩速い。逆に相手チームのリズムになり始め、奪ってからのスピードある攻撃の対応に時間を使ってしまう。
    徐々に流れが怪しくなり選手も感じたのか、焦りからさらにミスを誘発。。。先制点を奪われ、1点ビハインドでの後半戦となる。

    ベンチに戻って来た選手達の疲労が激しい。。。こんなはずではないっ!という気持ちから余計に考えられなくなったのでしょう。予測が当たらないことで、突発的な動きが多くなり無駄に体力を消耗してしまっている。
    浮き球を減らしてグラウンダーで繋ぐことでリズムを作れることと、たかが1点なので安心させることに集中。

    後半、流を変えるべくシマさんを投入。浮き球が少なくなり、落ち着きを取り戻すプレーが見えてきたものの、逃げなくていい場面でGKに戻す、突破出来るところでパスを選択、シュートが打ちきれないなど迷いが見られ、いま一歩というところ。攻撃はことごとく阻止され、リズムが作れないまま2失点。。。裏へ出たボールを強引に抜け出したエートが意地の1点を返すも及ばず、大事な試合を落としてしまいました。

    まずは相手のリズムを崩すために「当たり前のプレー」でさぼらない。。。
    いつも伝えていることを逆にやられてしまいました。7人で戦わなければいけないという意識、モチベーション高く、集中力ある相手のプレーにしっかりとのまれてしまった。。。相手を褒めるべきところですね。

    レベルの高いチームが多いこのブロック。。。自力での決勝トーナメント進出が無くなってしまったブルーではあるが、可能性はゼロでは無い。LL41名から選ばれた10名としてプライドを持って、最終戦ではイメージしているチームの力を再現、次へつながる経験を積んで欲しい。

    (U10監督:冨塚)

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    横浜市大会 SL 青葉FC vs 藤が丘、あざみ野C【2014年度 】@すすきの小学校/少年サッカー

    2014年10月19日(日)

    横浜市大会 SL 青葉FC vs 藤が丘、あざみ野C【2014年度 】@すすきの小学校/少年サッカー

    秋晴れの2日目。前日は運動会も一部あり、監督、選手含め調整が難しい中迎えました!(松本さんありがとうございました!)
    強豪ひしめくグループリーグ。負けられない戦いがつづきます!

    VS藤が丘 4-1 疋田②はるせ②

    これまで他カテゴリーでは負けていない相手。しかしSLでは身体も大きくスピードもあり勝ち星こそついていないが油断すると足元をすくわれる。

    先発は初戦からかえずスタート。
    たかひろ、しょうた、疋田が慌てずボールをまわしながら青葉のペースをつくっていきます。

    パスまわしからはるせ→疋田→ひろきと左サイドを中心にチャンスメイク。ひろきの縦への意識は絶好調。しかしながら寄せのはやいDFになかなかゴールが遠い。

    左サイドに多少偏った攻撃の為、読まれている雰囲気を打破するため、早めの先制を狙い7分そらを投入。
    すると右からの攻撃に反応したかいりが、絶妙な横パスにフリーになった疋田がしっかりと決め先制!市大会から狙っていり得点力のアップ。かいりの運動量を活かした前線カット、疋田の決定力。二人の2トップの前後のラインがうまくいきました!(2トップが並行にならぶと中盤はるせがサイドによると真ん中があきぽっかりあなが空いてしまいます。他カテゴリーでもこの状況が散見されシュートまで持ち込むのが困難)

    後半。相手パントをカットした疋田が追加点。そらの縦への突破が復活!深くえぐったグラウンダーのセンタリングにはるせがダイレクトで叩き込み3点目。

    前がかった青葉のすきから突破されDFも追いつけず、せなもでたところを無人のゴールに、、
    はるせが猛然と戻り掻き出すも無念の失点。(主審判定は絶対ですが、、)
    失点はしましたが今のSLのストロングポイントは最後まであきらめないこと。素晴らしいプレーでした。攻撃にもその意識は必ずでます!

    終了間際にははるせがパントをカットし流し込み4-1で勝利。後半5分から得点を狙いながら2年生全員出場を狙いました。キクピーのキック力、あつきの全体にあわせてプレーできる柔軟さ、けんじも負けん気が、でてきました!

    VSあざみ野C 1-0 かいり

    ここまで3戦全勝の対戦相手。しかも1年生。
    春の区大会ではPK戦のうえ勝利していますが、相手68番のスピード、テクニックある突破をどう抑えるか。前を向かせないためにどうするか?
    奪ったあとの攻撃へのスピード、準備。

    普段は細かい戦術指示はしてきませんでしたが、
    はるせに68番を徹底マークし前を向かせないこと、普段かいりは最前線でチェイスを指示してますが一つ下がったポジションではるせDFからのこぼれを拾うこと、疋田は最前線でゴールだけを目指すことを指示。

    一進一退の攻防戦。強い!相手の印象。しかしたかひろ、しょうたは本当に連携がすばらしい!
    決定機をつくらせません。

    しかし4分一瞬の隙をつかれゴール隅を狙われたシュート。せなの横っ飛びセーブ。スーパーセーブ。
    キーパーは点をとられてもよっぽどのミスでない限り責任をあたえてはいけません。
    失点はチーム全体のバランスから生まれてしまいます。
    せなのスーパーセーブはチームに勇気を与えてくれました。

    ハーフタイム。どうだった?ときくと強い!突破出来ない、でも負けない。ギラギラです。
    はるせは、前半68番にまったくプレーをさせませんでした。後半は68番を抑えながらDFにまわったほうがいいかな?と。2年生なのにこんな事考えるの凄いですね!
    あくまでも勝つ!はるせにはどっちもやる!走りきろうと送りだしました。
    後半、そらの投入から右サイドの突破が増え、ゴール前へのクロスから疋田のヘディングシュート。ショートカウンターから疋田の1対1。得点の匂いが。
    この試合のDFの集中力は凄かった。かいりがどれだけ触ったか、はるせの高い位置での攻防からの繋ぎ。

    そんな中ドラマは待っていました!ペナルティエリア5m外疋田のフライングシュートはゴールの枠を捉えてます。なんとか跳ね返した相手ゴールキーパー。猛然と走り込んだかいりがダイレクトで叩き込み待望の先制。

    監督をやっていて冷静に試合をみなくてはいけないのですが、、興奮しました!スーパーゴール。
    かいりに駆け寄る選手、ベンチで応援している選手、応援の父兄、全ての気持ちがのったシュートでした!

    見事勝利で4戦目を終了。試合後、しょうたがかいり凄かった!勝たせてもらった。仲間を賞賛する気持ち大事にしてほしいですね!

    あと二つ!春、秋の連続突破!やってやりましょう!

    貞廣

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    横浜市大会 SL 青葉FC vs 霧が丘、柏尾【2014年度 】@すすきの小学校/少年サッカー

    2014年10月12日

    横浜市大会 SL 青葉FC vs 霧が丘、柏尾【2014年度 】@すすきの小学校/少年サッカー

    いよいよ開幕市大会。前回は遠征の中決勝リーグ!素晴らしい結果を残したSLキッズ。
    六浦毎日という強敵との対戦からチームに変化をもたらすためポジションチェンジ、メンバー底上げ、強豪との厳しい練習試合、LLとの対戦と時間をすごしてきました!
    スタメン陣揃っての調整はなかなかできませんでしたがキャプテンたかひろ、新生10番はるせを核として個性を発揮していく!面白いチーム。


    VS霧が丘 0-0

    スタメンはGKせな、たかひろ、しょうた ひろき、はるせ。りん、疋田、かいりの2トップ。

    疋田をこれまでのハーフからFWへ。これは得点力のアップがわかりやすい狙いです。
    かいりの爆発的な運動量から疋田につなぎ一気にショートカウンターにつなげる。
    はるせ、ひろきは2列目からの飛び出し。
    りんはコンスタントに練習に参加し、成長著しい。個性あるオフェンス陣の中にあって実直に役割をしっかりとこなす!バランサーとして抜擢。

    霧が丘とは体格はほぼ同じもボールへの寄せ、スピードと強敵。
    前半は一進一退の中盤での攻防が続きます。
    青葉のチャンスも一度。はやい展開から疋田が抜け出しチャンスも相手ゴールキーパーのファインセーブに阻まれます。
    逆にピンチはペナルティエリア外からの強烈なミドル!身体全体でめいいっぱいジャンプ一番!せなのスーパープレイでゴールマウスを割らせない!
    ハーフタイムでは団子を抜け出せない。実は団子ではなく霧が丘のDFまでのスピードがはやいこと。たかひろ、しょうたはあわてずしっかりとサイドハーフにつないでみること。疋田はたかひろからのカウンターに対して備えるよう指示。

    後半からはりん→そら。より攻撃的に縦へでる布陣。そらの実戦での連携は心配ではあったが突破力にかけました。

    後半早々、前がかった青葉の裏をつく攻撃で左サイド深くから強烈なシュート。
    せなの横っ飛びのセーブ!ほんとにすごい!貞廣さんだったらとれない、、
    後半も激しい応酬をたかひろ、しょうた、バランスをとれはるせがしっかりとケア。かいりのチェイスがきいています。そらが抜け出すも惜しいシーンでくしくもドロー。大事な初戦はしっかりと無失点で勝点1。

    VS柏尾 2-0 疋田②
    こちらも対戦経験のない不気味な存在。他チームの試合観戦からこのブロックはかなりレベルは高い。1点の重みがリーグ突破に影響します。
    スタメンは1試合目と同様でスタート。
    前半早々、かいりのプレスから甘く入ったボールを見逃さなかったはるせがカット。疋田へのパスから42秒で先制!勢いにのった疋田は左サイドから深く切り込み追加点で前半を折り返す。

    やはりプレスのはやい相手。たかひろ、しょうたも後半からその中でもグランドを広くつなぎながらゲームをくみたてます。
    しかし、決定機はなかなかつくれない。
    けんじ、あつきを残り5分で投入しリズムをかえたかったが残念ながらそのままタイムアップ。
    堅守。柏尾の後半は2文字につきる。
    途中出場の2人も試合の流れから絡み、前線でのカットつなぎの役目を果たしてくれました。

    いつ出場してもチーム力が落ちない。市大会期間の中でも成長を期待します!

    初日を終え勝点4。気の抜けない試合は続きます!

    お母さんラインでの対戦相手対策!情報お待ちしてます!笑

    貞廣

    【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】


    ★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
    にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ ブログランキングならblogram  
    青葉FC公式facebook青葉FC公式twitter
    青葉FCブログ及びSNSについて

    チェック
    ★青葉FCオフィシャルホームページ
    ・青葉FCについて
    ・コーチングコンセプト
    ・戦績記録一覧
    ・無料体験はこちら
    ・横浜市少年サッカーチーム リンク集


    ★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへ
    この青葉FCブログは、みんなの思い出として、
    半永久的に残していきたいと思います!
    ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!
    詳しくはこちらから→『みんなの「思い出」提供のお願い!
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    10 | 2014/11 | 12
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索