2014年10月26日(日)
【①青葉FCvs FC本郷/△1-1得点者:勝間田】
【②青葉FCvs 上中里SC/△2-2得点者:桂田2】
①昨日初勝利でようやく上昇気流に乗り始めたところであるが、初戦はここまで3勝1分の負けなしでリーグトップを走る本郷。りゅうとを欠く中、前線からどれだけプレスを掛けて自分たちのサッカーができるかがポイントと選手たちを送り出した。
GKひろと、DFりんたろう、りく、りょうへい、まひろ、MFボランチにしおん、トップ下にゆうじ、サイドに小嶋、りゅうぞう、トップにけんたろう、りょうでスタート。
昨日の勝利のイメージが選手たちにあるのか、立ち上がりから素晴らしい出足で本郷を圧倒。ボールを持てるはずの本郷が慌ててボールを蹴ってしまうシーンが続出。完全な青葉ペースの前半8分。青葉CKを中央に詰めていたゆうじにドンピシャリ。あまり見慣れないヘデイングシュートが見事に決まり待望の先取点をあげ、前半を折り返した。
予想はしていたが後半は怒涛の反撃。サイドからの崩し、度重なるCKの嵐に、選手たちは良く耐えていたが、後半6分、左サイドから上げられたセンタリングを詰められ同点を許した。後半は左サイドにはじめ、途中から右トップに長尾を投入。何とか勝ち越しを狙うが青葉選手のラインが下がり始め中盤でボールを拾えない状態のまま試合終了。何とか引き分けに持ち込んだ。
前半は青葉、後半は本郷のゲームだったがグループトップ(結局1位通過)のチームに互角の戦いができたことは今後につながるのではないかと感じた。今大会のベストゲームだった。
②本郷戦の激闘の後すこし時間が空いた中、もう1回集中した試合ができるかがポイントだった。本郷戦の特に前半がすばらしかったので、同じメンバーでスタート。
本郷戦の前半の再現を期待した。
両チームともミスが多く、あまり高くないレベルの試合でスタートしたが、前半9分前線でプレスを掛けたゆうじが相手チームの不用意な浮き球をヘディングでクリア。そのボールを予測したけんたろうが猛然とダッシュし、GKと1対1になり冷静に押し込んで先制した。ゆうじのクリア→パス、そのタイミングを予測したけんたろうの動きが見事にあった素晴らしい得点だった。
後半は守備が不安定だったのでサイドバックにはじめ、追加点をとりに右トップに長尾を投入した。ところが2位通過を目指す上中里の反撃に合う。6分中央で安易にとられたボールを運ばれ右サイドから失点。またもや同点に追いつかれた。さらに14分カウンターからオフサイドぎりぎりから飛び出した選手に決められついに逆点を許した。
それでも青葉はあきらめなかった。
17分ゴール前のFKはいったん跳ね返されたが、ペナルティーやや外からけんたろうが浮き球をうまくコントロール。これがゴール右に突き刺さり再び同点に追いつきそのままドロー。
勝ち切れなかったのは残念であったが、同点に追いつけたのは評価できる。
今大会はスタートの3試合に躓き決勝トーナメントを逃したが、けんたろうのスピード突破を活かした得点力、GKひろとの1対1でのタイミングのいい飛び出し、組織的な守備など、みるべき成果もあった。もう一度チーム力をアップして、この悔しさを区大会、県大会で晴らしたいと思う。
選手のみんな、頑張ろう!!
【青葉FCオフィシャル「試合結果・コメント」】★青葉FCはブログランキングに参加してます!(クリックしてね
)

青葉FCブログ及びSNSについて
チェック 

★青葉FCオフィシャルホームページ・青葉FCについて・コーチングコンセプト・戦績記録一覧・無料体験はこちら
・横浜市少年サッカーチーム リンク集★青葉FCスタッフ、保護者、OBのみなさまへこの青葉FCブログは、みんなの思い出として、
半永久的に残していきたいと思います!


ぜひ、みなさまがお持ちの写真をご提供いただければ嬉しいです!


詳しくはこちらから→『
みんなの「思い出」提供のお願い!』