fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLブルー vs 元石川(Y) 【2014年度 青葉区冬季少年サッカー大会U10】@奈良小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年01月10日(土)

    【Bブロック予選/○3-0 得点者/リュウノスケ、エート、テツト】

    年明け早々の区大会。恐らくこんな状態であろう。。。というイメージ通りでした。連携プレーで押し上げるサッカーとは言えない、単発プレーが多く、しっかりとビルドアップすることが出来ない。
    原因は、ボールを受ける前にイメージしていないこと。とりあえずキープするプレーが、攻撃のリズムを崩す。

    手探り状態のチームは中々得点出来ない状況におかれてしまったが、ようやく7分頃にショウタのヘッドをリュウノスケが押し込み、先制点を上げた。しかしながら、相手の気迫ある連続プレーに惑わされ、追加点を上げられずに折り返し。

    後半もまだまだいつも通りには戻らず、時間だけが過ぎていく。それでも10分すぎにエート、13分に途中出場テツトのゴールで3得点。。。ゲームを決めた。最後のテツトのゴールは、諦めずにプレーした結果のゴール。今のブルーに必要なものです。

    月曜日には初めて参加する県大会が迫っている。Lとの合同練習で、調子を取り戻しておきたい。

    (U10監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉区大会 青葉FC L vs 嶮山S【2014年度青葉区大会】@恩田第5グランド/少年サッカー

    2015年01月10日(土)

    【青葉 vs 嶮山S/△0-0 得点者/】

    青葉区大会7戦目。昨年雨にたたられ中止になった1試合が年をまたいで行われた。
    区大会予選ブロック最終戦は、ともに4勝2敗で3位争いをしている嶮山Sとの対戦。
    5年生チームとはいえ、個人技術にすぐれDFもしっかりしているなかなかの強豪。
    明後日に控える県大会でいいスタートを切るためにも、選手たちのパフォーマンスに注目していた。
    お正月の後、初蹴りしかサッカーをやる時間が取れなかったこともあり、どんな試合になるか想像がつかなかった。
    GKひろと、DFはりんたろう、りく、ボランチにしおん、サイドハーフにはじめ、りゅうと、FWはけんたろう、ゆうじでスタート。立ち上がりから青葉の出足が良く、ボールを奪取すると青葉ペースになるがあと一歩のところでトラップが流れたり、ボールが引っかかったりしていた。せっかくゴール前にせまってもラストパスの精度が悪く決定的なチャンスが作れない。ゆうじのミドルシュートがポストをたたく不運もあったが前半はスコアレスで折りかえす。後半は、嶮山が積極的にミドルシュートを打ってきたが青葉も反撃。
    りゅうぞう、長尾、まひろを投入するもスコアは動かずスコアレスの引き分けに終わった。
    お互いコンデショニングの難しさはあったが県大会を2日後に控え、いい緊張感での試合ができたのは良かった。
    区大会予選の通算成績は4勝2敗1分、勝ち点13、得失27、失点5での3位はまずまずの成績であったかと思う。
    HIP、田奈の2強の牙城は崩せなかったが、失点はこの2チームからだけであり、選手たちは良く闘った。

    この気持が県大会に繋がってもらえればと考えている。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC 3年生+2年生選抜 vs いぶき野ヘリオス 【2014年度 練習試合U10】@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2014年12月27日(土)

    【1試合目/●1-4 得点者/ユウセイ】
    【2試合目/●1-2 得点者/リョウガ】
    【3試合目/●2-5 得点者/リョウガ、ユウキ】
    【4試合目/●2-4 得点者/ソラ[2]】

    年末ギリギリでの練習試合。。。メインの選手含め、3年生の休みが多いため、2年生6名を招集してのトレーニングマッチ、来年に向けてのシュミレーションとなりました。
    1・3試合目は本日のスタメンイメージ。4試合中にその他2・3年生を少し入れ替えながらシュミレーション。

    足元が良くスペース取りも早い、連続プレーも当たり前のように動ける相手選手に経験の違いを感じました。また、開始3分ぐらいまでに必ず得点される。スタートダッシュの必要性を改めて感じさせられた。

    守備面では、イナッツのスーパーセーブが飛び出すほど、攻め込まれる。予測の無い動きが無駄に体力を使い、カバーリング意識不足のため、思うようにボールを運ばれる。この不足分にフォーカスした練習を取り入れることを中心に練習メニューを考えていきたい。

    それでも、攻撃面での連携が何度か見ることができた。1試合後半の3分、ヒロからのボールをフッシーが受け、サイドを使って上がり、中に入れたボールをバックラインからよく詰めていたユウセイが押し込んだ。LLのコンセプトである「厚い攻撃を仕掛ける」ことをしっかりと意識することが出来た得点です。2試合目FK、3試合目右からのシュートと、リョウガの持ち味が見られた。また、久しぶりにトップを張ったユウキのゴールもあり、3年生の得点力がある選手が多いことを感じました。

    2年生は初めての参加ということもあり、最初は集中してプレーしていたが、早くも2試合目で足が止まり気味。。。そんな中でも、本能的なソラのプレーが光った。4試合目の後半にCKから押し込み、バイタルエリアからドリブル突破でのゴールと2得点を上げたことも素晴らしいが、時折見せる出るボールに合わせた早い判断でのスピードある飛び出しや加速のしかた。。。今は本能的ですが、予測していないと出来ないですね。足元がもっと良くなれば、さらに面白いでしょう。

    3年生の休みが多い中ではありますが、新LLスタートのイメージが分かったことは大きいと思います。

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉区大会 青葉FC L vs 美しが丘R、vs 田奈SC【2014年度青葉区大会】@恩田第5グランド/少年サッカー

    2014年12月23日(水)

    【青葉FC vs美しが丘R /○2-0 得点者/桂田、勝間田】

    青葉区大会5戦目。雨にたたられ2試合目が中止になった20日と打って変わっての晴天で絶好のサッカー日和となった。
    対戦相手の美しが丘さんとは練習試合で対戦しているが、いつも接戦を演じているチーム。今大会は本来の力を出し切れていないが決して侮れない。
    敗けられない戦いが続く青葉は、GKひろと、DFりく、りんたろう、MFはボランチにしおん、はじめ、りゅうと、FWは、けんたろう、ゆうじでスタート。20日コンデションが良さそうなメンバーを起用した。ところが、前日まで体調を崩していたりゅうとを始め、チーム状態はあまり良くなく互角の戦いにもつれ込み、前半はスコアレスで終了。
    後半は、りゅうとに代わり小島を投入。はじめを右に回した。
    すると徐々にリズムを取り戻し、4分ゆうじからの速い展開のスルーボールにけんたろうが反応。待望の先取点をあげた。さらに5分相手GKをカットしたゆうじが決めて2点目をあげ突き放し、苦しみながらの勝利となった。

    【青葉FC vs田奈SC /●0-2 得点者/】
    ここまでHIP戦の1引き分けをはさみ全勝の田奈。既にHIPに敗れている青葉はこの直接対決に勝つ以外は決勝トーナメントへの道が閉ざされることは選手たちも承知していた。
    1敗したあと4連勝した青葉がどこまで対抗できるか楽しみでもあった。
    GKひろと、DFりく、りんたろう、MFはボランチにしおん、はじめ、小島、FWは、けんたろう、ゆうじでスタート。
    立ち上がりからポゼッションで田奈にペースを握られるが粘り強い守備で対抗。時折青葉はカウンターでゴールに迫るがなかなかシュートを打たせてもらえない中、小島の思い切りのいいミドルシュートもバーを越える。守備の集中力がカギになると思っていた13分、CKのシュートはいったんはじいたところを再び詰められ痛い先制点を許してしまった。
    しかし、その後は良く踏ん張り前半は1点のビハインドで折り返した。
    後半、はじめに代えてりゅうとをFWに投入。ゆうじをハーフに下げてりゅうとの守備の負担を減らし、スピードに賭けた。
    ところが、後半も田奈にペースを握られ8分、右から大きくサイドチェンジしたボールを左サイドのFWが折返し、中であわせられ痛い2失点目を喫した。
    その後、ひろとのファインセーブや選手の献身的な守備で踏ん張りを見せたが、ゴールが遠く0対2の敗戦となった。
    そらく青葉区ベスト4クラスのHIP、田奈との対戦は、力負けし、番狂わせは起こせなかったが選手たちは良く戦ったと思う。
    まだ、年越しとなった嶮山S戦が残っているが、この試合にきっちり勝って5勝2敗で終えることが大事なミッションだ。
    この戦う気持ちがあって初めて、県大会でいい試合ができると思う。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLネイビー vs 市が尾ブリーオ(W)【2014年度 青葉区冬季大会】@すすき野小学校/少年サッカー

    2014年12月23日(火)

    【最終戦vs市が尾ブリーオ(W)15分H/0-2】

    ネイビー最後の試合、市が尾ブリーオ(W)戦。

    残念ながら勝つこと、歓喜を味わうことはできませんでした。
    ただ、選手たちは今までで一番の試合を見せてくれました。

    大黒柱としてチームを引っ張ってくれたのが、やす。

    区大会以前、チームメートに対し発言力と影響力を持つ中、
    結果(勝利)がなかなか出ないこともあり、やや投げやりな発言が続くことが気になっていました。

    流れを変えるため、そして3年生や頑張っている選手に刺激を与えるため、
    区大会では「キャプテン」の責任を打ち出し、4日間を通し4人にしてもらうことにしましたが、
    最初はやすを外し、最後はやすにすると決めていました。
    やす自身とチームのために期待していたこと、それを区大会を通じ、また今日の試合では特に、見事にやってくれました。

    えんたろう不在の中、フレンドリーでは、何度もいいシュートを打たれた右サイド。
    ここの守りとチーム全体のリードを、キャプテンシーを発揮しながらしっかりとしてくれたおかげで、前半は0-0。内容は優勢。
    後半の途中には、FWに上げる案も頭をよぎりましたが、後ろからチーム全体を支えてくれているやすを最前列に持っていくことはできませんでした。


    試合は、相手の前線に個人技のある選手がいて、
    後半の3分と5分、エアポケットのようにパスを入れられ、また個人技でうまくかわされ、体勢十分で強いシュートを打たれ2失点。
    これまでスーパーセーブを何度も見せてくれたじゃくてんも防ぎようのないシュート。
    前半は相手の陣地でプレーする機会も多く、後半も何度も相手ゴールに迫りましたが、スコア0-2で終了の笛となりました。


    今日、本当に驚いたのが選手たちのプレー。
    声を出す、相手をかわす、パスを出す・・・、やみくもに蹴ることなく、自分で考え判断したプレーが随所に見られました。

    筆頭はひろかず。
    相手の勢いあるプレスは落ち着いてかわす。
    後半途中、左MFにあがってからは長いドリブルの後、競っている相手を外し、しっかりシュートまで打つ。
    地道な努力があるからこそ身についたボールコントロールと自信、それが生きたプレーでした。

    ひろかずを左MFに上げれたのは、あきとの守りが試合に出るたびに安定してきたから。(後半途中IN:あきと、左DF)

     ※先発:GKじゃく、DFひろかず、ゆうせい、やす、MFりゅうせい、きく、まさや、FWおの

    中央DFのゆうせいは、まず先発してもらって、体調により途中交代を視野に入れていましたが、最後までプレーしてもらいました。

    かなでは相手の左サイドの攻めに対し、良いポジショニングでパスを通させないナイスプレーがありました。

    きくちゃんは相手より早くボールを触ることを誰よりも実践してくれました。大きな声を出して仲間へも要求してくれましたね。

    まさや、げんき、おのちゃん、まっちゃんには走ること、プレスをかけることをかなり求めてしまったので瞬間的に息があがることが多かったかもしれません。
    自らボール奪取する機会も少なかったかもしれませんが、第二陣のボール奪取と相手陣地内でプレーし続けることにつながりました。


    今日の試合は2点差がついても、最後の1分、1秒までが惜しい、
    1分、1秒まで手に汗握る、前へ前へと進むプレーが続いた試合でした。


    試合後、少しまったりと話をしてしまいましたが、実はあまり言うこともなく、やすが言った「皆、頑張った」がすべてでしたね。


    区大会、ネイビーの選手と一緒に戦えて、とても楽しかったです。


    冨塚監督、貴重な経験をありがとうございました。
    スタッフ、ご父兄の皆さん、サポートをどうもありがとうございました。

    ブルー&ホワイトの選手たち、ネイビーの分までよろしく!


    (LLネイビー監督代行/冨永)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    12 | 2015/01 | 02
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索