fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLネイビー vs しらとり台(A)、藤が丘SSC【2014年度 青葉区冬季大会】@すすき野小学校/少年サッカー

    2014年12月06日(土)

    【1試合目vsしらとり台(A)15分H/0-12】

    【2試合目vs藤が丘SSC 15分H/0-5】

    今日はウォーミングアップの姿勢に少し問題があったので、ふざけず真面目にやろうということからスタート。
    仮に勝ったとしても良いことではないのに、やれることをやらずに負けたら一番かっこ悪いという話をしました。

    キャプテンは日頃の練習に一番真剣に取り組んでいるひろかずを指名。
    勇気を持ってDFラインを押し上げることを指示しました。

    1試合目の先発はGKじゃく、DFひろかず、ゆうせい、えんた、MFりゅうせい、きく、かなで、FWまさや。
    後半途中からは、やす、あきと。

    前半8分までは0-0だったため、チャレンジャーであるウチにとっては、面白くなってきたと思えた展開。
    しかし、9分にグランドをワイドに使ったパス回しをされ1失点。
    13分の、CKからゴールキーパーがワンタッチするも直接入ってしまった2点目と、
    15分の、実質はアディショナルタイムと言えた3点目は、
    欲を言えば、惜しくもあり、もったいない失点でした。

    後半は地力の差が顕著に表れて大量失点。
    欲を言える状況はなく、選手たちが一番つらかったと思います。

    それでもやれるだけのことはやらないといけない。
    試合後の相手チームへの挨拶へ、走らずに歩いて向かったことには監督代行として苦言を呈しました。

    一方、その挨拶時にチームメンバーへ「早くしろよ」と檄を飛ばしてくれ、
    試合中も大きな声を出してくれたやすには、今日1日の解散時に皆の前で感謝を伝えました。


    2試合目の前には、ひろかずへ、朝伝えきれなかった、一番期待していることを説明。

    もともと強敵2チームを相手にするこの日にひろかずをキャンプテンに指名した狙いは、
    つらい状況になった時、
    個人としてもチームとしても、下を向くより前を向いた方が良いことに気づいてもらい実践してもらうこと。

    ひろかずには、
    4年生でありキャプテンであるひろかずが下を向いてどうする、
    ひろかずが前向きな声をチームメンバーへ発しなければチームも前を向かない、
    ということを話しました。


    2試合目はやすを先発とし、
    後半早い時間帯におのちゃん、続けてまっちゃん。

    前半1分と4分にCKから簡単に失点。
    ブロックできたであろう相手のキックに対し、誰も触れることもできずに簡単にゴール正面からシュートを打たれました。
    試合中は、同じことを繰り返さないために「考えて準備する」よう声がけ。
    CKに対する守り方のルール決めは、後日の練習時としました。
    攻めに転じられない中、途中から出たおのちゃんとまっちゃんのプレスの動きはとても良かったです。


    失点の多い1日でしたが、頑張る心と頑張る動きは身についてきたと感じました。
    次は、”まわりを見て””考えて”動くことを少しずつでも伸ばしてくれればと思っています。


    さて、最後に別件です!!!
    この土日にLLの監督/スタッフ/MGRと雑談できる機会がありました。
    改めまして、スタッフ、ご父兄の皆さん、
    12月8日を開始日として、LLブルー/ホワイト/ネイビー活動日記(もちろんLも)への気軽なコメントを是非お願いします☆

    専門的な知識がなく・・/しばらく誰も書いていないので書きづらく・・/的を得ているか・・・
    など気にされずにお願いします。
    私も思ったことを書いているだけですから(笑)
    多分サッカー協会が推進している全関係者へのリスペクト(敬意)だけあれば良いかと。。

    豊島さん、宗像さん、じゃくてんママ、(&各会場で観戦された方々)、
    まずは、切り込み、宜しくお願いします!

    (LLネイビー監督代行/冨永)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC LLホワイト vs みたけFC 【2014年度 青葉区冬季少年サッカー大会U10】@元石川小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2014年11月30日(日)

    【Aブロック予選 vs みたけFC/○4-1 得点者/シーホ、ハラ、リョウ、サノ】

    大会2日目。
    初戦で得た自信。2戦目で感じた最後まであきらめない気持ち。先日81杯で戦ったこの相手チーム。中にはゴール意識も高く足元のいい選手もいるので、要注意。

    GKイナッツ、DFユウト、ハヤト、リョウセイ、MFシーホ、ハラ、シン、FWリョウでスタート。

    スタートから自信溢れるプレーの数々。。。1日目のイメージも残っているようです。このゲームは特に、ハラちゃんのプレーが光った。効き足としてはやりずらいサイドと感じてしまうが利点も多分にある。軸足が壁となり切込みやすく、ゴールが広く見えるので打ちやすい。慣れてきたのかスペース取りが速く、ワントラップで切込むなど、周りもよく見れている。

    ゲームは、時折裏を取られるなどあるが、ほぼ高い位置でゲームを組み立てられた。シーホ、ユウトの存在がチームのバランスを保っている。味方のスペース取りの良さも手伝って、早くに攻撃が仕掛けられるのでチャンスを量産していきました。

    結果は4-1と勝利。

    ゴール前の混戦からしっかりと押し込んだシーホのゴールを皮切りに。。。
    右で切り込んだシンがエリア内で右へ。逆で受けたリョウがプレスを引きつけてうまく右へ、詰めていたハラちゃんがゴール。
    相手ペナルティーエリアから戻されたボールをリョウが受けて、そのままドリブルで持ち込み3点目。最後もリョウのアシストでサノちゃんがしっかりと決めて4得点。
    途中、カバーリングに遅れるなどで、ズルズルと持ち込まれてのいらない失点もありましたが、選手達も満足のいくゲームだったと思います。

    次の動きが速いのは、考えながらプレー出来ている証拠。このイメージを忘れることなく、最後の区大会を戦い抜いて欲しい。

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    12 | 2015/01 | 02
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索