fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    SL 青葉FC Bvsベルデ【2014年度 】@すすきの小学校/少年サッカー

    2014年12月07日(日)

    他カテゴリーが区大会が始まるなか、貴重なグランド使用でのトレーニングマッチ。
    1年生以下は今年は1度対戦。2年生は1年ぶりの対戦となった。

    SL B
    0-2 0-3 2-1 りん、疋田 2-0 疋田、かいり2-0 はるせ、かいり 2-1 疋田②

    10分ハーフ、それ以外は10分1本で試合をまわす。今日は、これまで休んだことがない?キャプテンたかひろと、左サイドの1年生ひろき、骨折でGKせなを欠くなか、7人。きくぴーの力をかり戦います。

    1本目は、、いつものとおり、、身体がうごかないのか、セカンドボールを奪われ防戦。
    ポジションは、GKきくぴー、疋田、しょうた、りん、はるせ、そら、えいた、かいり。
    オフェンスでのDFがかけられないことと、味方パントキック、ゴールキックをことごとく奪われてしまう展開。

    ドリブルテクニックもあり蹴れる対戦相手にきくぴーのファインセーブで、しのぎますが4分に失点すると後半にはコーナーキックのクリアミスをつめられ2失点。
    守備、攻撃ともにバランスが整わず敗戦。りんもよく守備をやって、くれていましたが、全体的に味方ゴールに向かって守備をする(戻りながら)シーンが多く高い位置で相手のゴールに向かっての守備ができないと攻撃までのスピードがあがらない。たかひろ、ひろきの不在は大きいと感じた試合。その流れからも2本目も3失点。
    選手は焦りからか、ボールがラインからでてた、あれはハンドだと審判に文句。笛がなるまで動きをとめない!鉄則です。
    3本目からは対策。新たな布陣で勝負。

    DFにしょうたとそら
    左りん、真ん中年長えいた、右にはるせ
    かいり、疋田の2トップ。
    えいたの運動量から高い位置で相手の攻撃を遅らせ、右サイドからはるせがゲームをつくる
    疋田は前を向き突破!出来なければバックパスでためをつくり、2列目がミドル。
    しょうた、そらは足も速く、蹴れるので前線に一気につなぐ。こんな意図。
    ズバリあたりました。えいた。すべてのボールに絡みに行きハーフ中央でストップ。こぼれ球は落ち着いてしょうた、かいりが開き、これまで以上の運動量ではるせが走りまわる。疋田もオフェンス志願からゴールを虎視眈々と狙い。青葉ペースに。そんな中、ペナルティエリア外。こぼれ球をねらっていたりんのフライングシュートがゴールに吸い込まれ先制。1失点もはるせからのスルーパスに反応した疋田が抜け出し突き放し。
    2-1の勝利。
    この布陣で以降も戦いましたがバランスもよくなりすべて勝利。そらも初めてのポジションで下がりすぎるシーンもありましたが新布陣の2本目以降はしょうたの指示もききながら、バランスをとり危険な芽を摘みながら味方へ大きくフィード。しょうたとのバランスの良さを確認できました。
    疋田、かいりの2トップはしっかりとゴールをきめストライカーとしての役割をみせてくれました。
    今回のキーは、はるせ、えいた、しょうた
    3人が素晴らしいのは、献身的な、プレー最後まで諦めずまわりをみながらプレーをしています。

    えいた。相手チームコーチにスーパーという評価もらいましたよ!

    新布陣に、たかひろ、ひろき。
    面白くなってきました!今月は練習試合月間!
    区大会に向け頑張ろう!

    ホワイトに続く。

    監督貞廣
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC LLブルー vs FC奈良(Red) 【2014年度 青葉区冬季少年サッカー大会U10】@奈良小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2014年12月06日(土)

    【Bブロック予選 vs FC奈良(Red)/○25-0 得点者/レオ[4]、リュウノスケ[3]、コウキ[3]、ショウタ[3]、ショウヘイ[2]、ソート[3]、シマ[4]、アモン[2]、ヒロ】

    正直なところ色々な意味で、この試合のコメントを書くか迷いました。。。

    大量点の結果だが、それもそのはず。。。相手チームは8名ギリギリでのエントリーで、不運にも当日は6名での参加でした。

    スタートから得点を積み重ねて、終わってみれば大量点での勝利。人数を減らしてゲーム。。。もちろんその考えもあったが、こちらから申し出るのもいかがなものか?と思っていた。仮に逆の立場でその申し出が相手チームからあったとしたら、お礼を言ってから必ずお断りするでしょう。

    理由は3つ、情けをかけられるのは監督として辛く、減らしてもらった相手に一生懸命戦っている選手達を見るのも辛い、人数が少ない戦い方もある、子供たちに違う教え方が出来るいい機会。。。と考えているから。

    考え方は人それぞれ、だからこそルールが必要な気がします。例えば「本部が審判団と協議の上、本部判断で両チームに打診し、双方承諾の場合は・・・」などがいいかもしれません。

    複雑な気持ちのゲームではありましたが、いい終わり方が出来たと思っています。
    試合終了後の挨拶で、相手キャプテンを始め下を向いている選手がだれ一人いない。全員の目がイキイキしていていい顔を見せてくれて、さらに大きな声て挨拶してくれました。相手選手みんなに、大きな拍手です!

    ゲームのことを唯一書くとしたら、前半後半のレベル差がハッキリと見えてしまった事。前半は流石というところだが、後半は少し不安を感じました。予測の無いプレー、気づいてからの動き出しは、チームとして何も生まない。これも一つのサッカーテクニック。。。このレベル差を少しでも縮めることも、今大会での課題の一つです。考えるサッカー、意識しましょう!

    (U10監督:冨塚)
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉区大会 青葉FC L vs 榎が丘SC B【2014年度青葉区大会】@恩田第5グランド/少年サッカー

    2014年12月06日(土)

    【青葉FC vs 榎が丘SC B /○9-0 得点者/小島3、桂田3、勝間田、村上、堀池】

    青葉区大会初戦に強豪HIPに敗れた後だけに何としても勝っておきたい試合。
    榎が丘は、5年生チームとはいえ青葉の選手たちがどれだけ前回の試合から精神的に回復しているかがカギであったが・・・? 結果的には全く問題なかった。先発は、GKひろと、DFりく、りんたろう、MFしおん、小島、りゅうと、FWけんたろう、ゆうじでスタート。
    立ち上がりから積極的にボールにからむ選手達。開始2分、左サイドペナルティー外でボールを受けた小島が迷わずシュート。これが豪快に決まり得点ラッシュの始まりとなった。
    前半だけで小島とけんたろうがハットトリックで6対0とし、ゲームを決めた。
    この試合は、全体的にボールと人が良く動きのびのびプレイした青葉FCの攻撃は圧巻だった。特に左サイドの小島とけんたろうが素晴らしく、躍動感あるプレイの数々は、今後の戦いに多いに希望を持たせてくれた。
    後半は、まひろ、りゅうぞう、りょうを投入3点追加し、トータル9対0とした。ひろとのパントキックが直接ゴールする得点もあり、いい風が吹いてきたように思う。
    また、この試合の得点は田奈と同スコアであったが何よりも選手たちの方がこの得点差を意識していた。
    後半危ないシーンに見せたりくのスライディングなど、最後まで集中を切らさず無失点で終われたのは良かった。今後もチームとして集中力を継続してもらいたい。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    12 | 2015/01 | 02
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索