2014年12月07日(日)
他カテゴリーが区大会が始まるなか、貴重なグランド使用でのトレーニングマッチ。
1年生以下は今年は1度対戦。2年生は1年ぶりの対戦となった。
SL B
0-2 0-3 2-1 りん、疋田 2-0 疋田、かいり2-0 はるせ、かいり 2-1 疋田②
10分ハーフ、それ以外は10分1本で試合をまわす。今日は、これまで休んだことがない?キャプテンたかひろと、左サイドの1年生ひろき、骨折でGKせなを欠くなか、7人。きくぴーの力をかり戦います。
1本目は、、いつものとおり、、身体がうごかないのか、セカンドボールを奪われ防戦。
ポジションは、GKきくぴー、疋田、しょうた、りん、はるせ、そら、えいた、かいり。
オフェンスでのDFがかけられないことと、味方パントキック、ゴールキックをことごとく奪われてしまう展開。
ドリブルテクニックもあり蹴れる対戦相手にきくぴーのファインセーブで、しのぎますが4分に失点すると後半にはコーナーキックのクリアミスをつめられ2失点。
守備、攻撃ともにバランスが整わず敗戦。りんもよく守備をやって、くれていましたが、全体的に味方ゴールに向かって守備をする(戻りながら)シーンが多く高い位置で相手のゴールに向かっての守備ができないと攻撃までのスピードがあがらない。たかひろ、ひろきの不在は大きいと感じた試合。その流れからも2本目も3失点。
選手は焦りからか、ボールがラインからでてた、あれはハンドだと審判に文句。笛がなるまで動きをとめない!鉄則です。
3本目からは対策。新たな布陣で勝負。
DFにしょうたとそら
左りん、真ん中年長えいた、右にはるせ
かいり、疋田の2トップ。
えいたの運動量から高い位置で相手の攻撃を遅らせ、右サイドからはるせがゲームをつくる
疋田は前を向き突破!出来なければバックパスでためをつくり、2列目がミドル。
しょうた、そらは足も速く、蹴れるので前線に一気につなぐ。こんな意図。
ズバリあたりました。えいた。すべてのボールに絡みに行きハーフ中央でストップ。こぼれ球は落ち着いてしょうた、かいりが開き、これまで以上の運動量ではるせが走りまわる。疋田もオフェンス志願からゴールを虎視眈々と狙い。青葉ペースに。そんな中、ペナルティエリア外。こぼれ球をねらっていたりんのフライングシュートがゴールに吸い込まれ先制。1失点もはるせからのスルーパスに反応した疋田が抜け出し突き放し。
2-1の勝利。
この布陣で以降も戦いましたがバランスもよくなりすべて勝利。そらも初めてのポジションで下がりすぎるシーンもありましたが新布陣の2本目以降はしょうたの指示もききながら、バランスをとり危険な芽を摘みながら味方へ大きくフィード。しょうたとのバランスの良さを確認できました。
疋田、かいりの2トップはしっかりとゴールをきめストライカーとしての役割をみせてくれました。
今回のキーは、はるせ、えいた、しょうた
3人が素晴らしいのは、献身的な、プレー最後まで諦めずまわりをみながらプレーをしています。
えいた。相手チームコーチにスーパーという評価もらいましたよ!
新布陣に、たかひろ、ひろき。
面白くなってきました!今月は練習試合月間!
区大会に向け頑張ろう!
ホワイトに続く。
監督貞廣
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-
スポンサーサイト