fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLホワイト vs 小雀SC、藤の木SC、山王谷SC、南ヶ丘キッカーズ 【2015年度 第42回 横浜市春季少年サッカー大会U10】@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年04月25日(土)

    いよいよ始まった今期初めての公式戦市大会。今期スタートから行ってきた強化TRMが生きるか?見せ所ですね。

    LLスタートは、当たり前にやらなければいけないプレーをサボらずにやれるか?ピンチ、チャンスを感じ取って、早い判断で動けるか?ボールを持っていない時のプレーが出来るか?厳しい時にメンタル強く挑めるか?
    今大会この4つがブルー、ホワイト共通の目標。。。結果は自然についてくるもの。

    【vs 小雀SC/○2-0 得点者/カナデ、タカヒロ】

    大会1日目初戦。
    GKジャク、FPコジロウ、ユウセイ、ショウタ、ユウマ、カナデ、エンタ、タカヒロ。
    少々緊張気味ではあるが、当たり前のプレー意識はいい。そのプレー意識の結果、ほぼ青葉のゲーム、高い位置でコントロールすることが出来ていた。
    前半7分、ショウタのいい判断で、左からドリブルで上がりゴール中央へ。走りこんでいたカナデがこれをキッチリと決めて先制点を挙げた。高い位置からの早い攻撃、理想的です。
    10分、勢いに乗った青葉は追加点が欲しいところ。ゴール前の混戦でまたまたショウタのいい判断でボールを下げ、それをタカヒロがしっかりと決めた。昨年度のSLコンビプレーが生きた、ナイスプレーでした。
    後半から少しずつメンバーを入れ替え、追加点こそ無かったが後半無失点で初戦を2-0で勝利し、いいスタートを切ることが出来た。
    4年生の中央軸、ユウマ、ユウセイの安定感も見えて来たので期待したい。

    【vs 藤の木SC/●3-1 得点者/コジロウ】

    大会1日目2回戦目。
    いいスタートを切ったホワイト、勢いに乗りたいところでしたが、キックオフと同時に相手選手にドリブルで4人抜きされ危うく失点という、先制パンチを食らった。さらに、その直後の相手CKの迫力を見せつけられ、たった2つのプレーでメンタル的ダメージを受けてしまった。プレーからうかがえる「頭の中真っ白」の状態でDFラインはボロボロ。。。
    結局2失点で折り返し、前線の頑張り、GKジャクの気持ちあるプレーが無ければもっと失点してしまったでしょう。
    ハーフタイムでたまらず一喝、味方の頑張りに応えるように指示して送り出した。
    流れを変えるべく、コジロウを前線に上げてチャレンジ。相手チームのメンバーチェンジとのタイミングが良かったか、徐々に流が変わる。ミスでの失点もあったが、ペナルティ外にこのれたボールを一瞬ためらったが、ボレーで決めて見せた。
    逆に考えれば勉強になるこの一敗、涙を見せた選手のためにも次へ生かしたい。

    【vs 山王谷SC/△0-0 得点者/】

    大会2日目3回戦。
    十分に決勝トーナメントを狙えるホワイト。多分この対戦が一番のポイント。
    GKジャク、FPコジロウ、ユウセイ、ショウタ、ユウマ、カナデ、エンタ、タカヒロ。
    初戦同様、気持ちの入ったいいスタート。当たり前のプレーでまずは相手にリズムを作らせない。持続出来れば相手のミスも誘う、チャンスは少ないが十分に得点出来る展開まで見せる、激しい攻防戦が終始続く。結果、ある意味見事なスコアレスドローで勝ち点1をゲット。決勝トーナメント進出の可能性を大きく引き寄せたと言ってもいい。
    相手チームの数名が悔し涙を見せる場面、恐らく想像していなかった結果だろう。。。ホワイトのメンバーにはレベル差のあった強い相手に対して、どうして引き分けに出来たか感じて欲しい。

    【vs 南ヶ丘キッカーズ/●4-0 得点者/】

    大会2日目4回戦。
    どうした?と思わず首をかしげてしまうほど、チームが変わってしまった。危ない場面をを「危険」と思わない。。。またもやボロボロです。それが連鎖して判断が鈍る。。。1発目はGKジャクが見事に跳ね返して見せたが、その後に想像できた3失点。
    後半からの目覚めに期待したが、さらに落ちてしまい戦意喪失の姿勢が見られた。戦う気持ちがあるメンバーをバックラインに下げ、控え選手を投入。失点覚悟ではあったが、かえってバランスが良くなった。
    少々厳しいことを言ったが、LLではチームで戦う意味、ピッチに立つ責任感も学んで欲しいと思います。
    普通にやれていれば、負けるゲームとは思えなかっただけに、悔しさが残る。チーム全体でこの悔しさを共有することが、次へと繋がるでしょう。
    気持ちを切り替えて、残り2戦に挑んで欲しい!

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC vs 城郷SC、小雀SC 【2014年度FAリーグ】@洋光台第4小学校/少年サッカー

    2015年04月19日(日)

    【青葉FCvs 城郷SC/●1-2得点:三上】
    いよいよFAリーグが始まった。FAリーグは昨年までの市大会に県大会がつながった大会だ。青葉の入ったL16ブロックは10チームの総当たりとなっているが、秋に1部リーグに入るためには何とか4位以内を確保したいところ。8人制15分ハーフという試合形式であるが時間が短い分、先制点が大きく勝敗を左右する。
    青葉の新チームは6年生が少なく5年生が多いチーム構成で、どの程度戦えるかは未知数であった。大会に入る前に予定していたTRMが次々に雨天により中止となったため、準備不足は否めないでスタートせざるを得なかった。
    GKいなさん、DFりょうへい、れお、MFにボランチそうと、両サイドに長尾、しょうへい、FWきしん、りゅうのすけでスタート。
    立ち上がりから青葉はボールが回らない。持たなくていいエリアでボールを奪われては攻撃されるといういやな展開が続くと、前半5分ボールを奪われてゴール前に運ばれ失点。
    その後こうきを、後半にはしいほを投入し反撃に入る。ようやくボールが周りだし青葉のペースに。青葉FWからプレスを掛けて相手チームを前線から追い込むと後半11分、相手DFの体に当って跳ね返ったボールをきしんがドリブル、ゴールに迫ると猛然と戻った相手DFがスライディングできしんを倒しPKを獲得。これをきしん自らがPKを決め同点に追いついた。
    ちなみにこのプレイで相手DFは腕を骨折。選手交代となった。
    ここから青葉のペースかと思われた後半14分、GKからの1本のキックが相手FWにわたり、りょうへいと前進してきたいなさんの頭上をループシュートで決められ痛恨の敗戦となった。サッカー用語で「チャレンジ アンド カバー」という用語がある。1人がDFにいった後、もう一人はカバーリングするというポジショニングを指す言葉だが最終ラインで1対1の状況を作られたこと、青葉DFとGKの連携ミスが重なり招いた失点で追いついた矢先の時間帯を考えるともったいない失点だった。

    【青葉FCvs 小雀SC/●1-2得点:三上】
    初戦の敗戦は痛いが、何とか気持ちを切り替えて戦いところ。
    GKいなさん、DFりょうへい、れお、MFにボランチそうと、両サイドに長尾、小嶋、FWきしん、りゅうのすけでスタート。
    初戦は悔しさいっぱいだったが選手たちも6年生のスピード、パワーに徐々に慣れていつも通りのサッカーができるのでは、と期待していた。
    ところが開始1分、グランド中央で取られたFKを相手選手が見事に枠に飛ばす。GKいなさんが反応しバーに当てて戻ってきたところを詰められあっさり先制を許してしまい苦しい展開となった。このプレイで肘を痛めたいなさんに代わりはやとが急きょGKに入ったが終始冷静にプレイした。1試合目よりは選手の動きははるかによく、徐々に反撃に入る。途中れおを中盤に上げたり、りょうを投入したりといくつかのバリエーションを試してみたがなかなか功を奏さないでいると、後半13分、バックの裏に出た浮き球のパスにきしんが反応。GKが飛び出したところを冷静に浮かして決めた。
    1試合で確実に得点できるきしんのポジションどり、決定力は素晴らしいものがある。
    この後一気に逆転と思われた14分、オフサイドラインぎりぎりで抜け出た相手FWを必死に追いかけた青葉選手がペナルティーエリアで足を引っかけてしまい痛恨のPKを献上。これをきっちり決められ痛い連敗となった。
    しかし、この試合は選手たちの気持ちが前面に表れており、中でも長尾、小嶋の両サイドハーフの運動量は素晴らしかった。
    また、この試合青葉のパス回しが良くなりいい時間帯が増えたが、逆サイドのフリーな選手に付けれる広い視野が欲しい。また、2試合とも2失点とはいただけない。チーム全体の守備意識を向上させなければならない。
    26日は1試合だけだが、何とか初勝利をもぎ取りたい。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SL 剣山カップ 青葉FC vs 元石川【2015年度】剣山小学校/少年サッカー

    2015年04月18日(土)

    SL 剣山カップ 青葉FC vs 元石川【2015年度】剣山小学校/少年サッカー 0-2

    いよいよ今年度開幕の最終日。対戦相手は昨年何度か対戦している元石川。今年のチームは、身体が大きく、早い!ミドルも打てるチーム。

    先発は、しゅう、たけちゃん、たくと、こうき、ひろき、おんのすけ、えいた、れい。

    先週話しをした、目の前の選手にまけない!取られたら取り返す、相手より先にボールをさわる、自分のポジションをしっかりまもる!選手もしっかり理解しています!

    先週ドリブル突破が光ったこうへい、こうきのGK起用、しゅうの前線での起用を計画し、3位を狙いに。

    先週教えたキックオフ作戦をたくとに任せ、とにかく相手陣地での時間をどれだけとれるか!

    れい、えいたが前線でがんがんしかけ、ひろきが拾う。おんのすけが逆サイドしっかり開き、虎視眈々と突破を狙うかたち。

    しかし、徐々にフィジカルでまさる元石川に押し込まれます。強烈なミドルで先制されてしまいます。

    しかし青葉8はあせらない。ひろき、たけちゃん、たくと、そして守護神のしゅう、サイドのこうきも下がり、粘りのDF。

    攻撃では、ひろき→えいたのホットラインからチャンスを作り、おんのすけからの折り返しにえいた!と惜しいシーンを作ります。

    昨年ホワイトでの戦いから見違えるように、前線から次から次へと飛び出していく攻撃的なDFの片鱗を見せてくれます。

    相手カウンターには、たけちゃんがいい読みで突破を許さず、たくとが裏をカバーします。

    危ないシーンには、しゅうの横っ飛びのセーブでゴールマウスを守り、正確なパントキックからえいた!とチャンスメイクも!

    いい試合!監督も楽しんだ前半でした。

    後半、まずはこうへいを投入。左サイドでのキープから逆サイドへの展開を期待します。
    試合は互角!中央でのれいのキープ、攻防。これまでは取られたらそこでおしまいだったのが、しっかりキープしながらおんのすけに繋ごうと(目でしっかりおんのすけを見ている)しており、素晴らしい!

    ひろきから中央への浮き球スルーパスにれい!惜しくもボールに触れることは出来ませんでしたが、抜け出すという感覚もついてきました。

    再三惜しいシーンを作るも決めきれない。こうき、しゅうの入れ替えから同点を目指します。

    こうへい。ただ蹴らずキープしてつなぐ。大事なプレーです!

    終了間際、相手な強烈なシュートで失点。惜しくも敗戦となりましたが、面白い試合を見せてくれました!
    ベンチの選手も出たい出たいでなく、しっかり試合をみることができました!

    スタートにあたり、ひろきが高い位置でどれだけ絡めるか、やはり押し込まれるシーンでは最終ラインまで下がらなくてはならず、攻撃の開始には3人ほどに囲まれる。

    ポジションを含め、ひろきが自由に戦える(攻撃できる)体制をととのえながら、左右を上手く使ったサッカーが今期のSLのテーマです。

    MVPには、本来得点でいえばひろき、しかし、得点をいれるのはDFから、度重なるインターセプト、身体を上手く使ったDFで貢献したたけちゃんを選出しました。

    昨年でいえばたかひろのDF.かいりのオフェンスでのしつこいDF.はるせの献身的なプレー。お手本となる選手とプレーしてきた新生SL!

    選手皆がヒーローになれる!そんな楽しいチームにしていきましょう!

    フレンドリーでの、よっしーのGK.けんしん、あやとの積極的且つガムシャラなプレー(凄く大事)
    本田ちゃんのポジショニング、年長3人、ひかるの技術、りくの読みとまけない気持ち、新井田ちゃんの積極的なボールへの絡みと新しい芽、戦力のもと、市大会が楽しみです!

    体験会からの入部者含め、2チームになれればもっといろんな成長ができそうですね!

    今年は4位!ただ始まったばかり!1年間頑張ろう!

    ご父兄の応援最高でしたよー!

    監督貞廣
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LL vs 横浜すみれSC4年生 【2015年度 TRM U10】@北山田小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年04月12日(日)

    【ブルー vs パープル/△1-1 得点者/リュウセイ】
    【ホワイト vs ホワイト/△1-1 得点者/タカヒロ】
    【ブルー vs パープル(15分)/●0-1 得点者/】
    【ホワイト vs ホワイト(15分)/●0-1 得点者/】
    【ブルー vs パープル(15分)/●0-4 得点者/】
    【ホワイト vs ホワイト(15分)/●0-1 得点者/】
    【ブルー vs パープル(10分)/△0-0 得点者/】
    【ホワイト vs ホワイト(10分)/△0-0 得点者/】

    選挙によりグラウンドが使用出来ないため、横浜すみれさんが快く練習試合に招待いただきました。感謝しております。
    雨の影響で、2日分の練習試合が中止となってしまったので、新生LLとしてユニフォームに袖を通すのが初めて。来週、ホワイトからスタートする市大会に向けてのシュミレーションです。

    ブルーは、GKイナッツ、DFラインにユウキ、ヒロ、リョウセイ、MFシン、ケイゴ、リョウガ、トップにテツト。やや緊張気味で固い。。。広くグラウンドを使い、スペースを作って繋いでくる相手に、チームが温まるまで予測が機能しなかった。でも、近い選手の意識あるプレス、カバーリングは自然に出来ていたので、決定的なピンチになることも無くほぼ互角。攻撃面は少々縦に急ぎすぎるプレーが気になりましたが、ケイゴにボールが渡ってから何度かチャンスを作るもゴールには至らなかった。
    後半から少し温まって来た選手たち。。。途中出場した、フッシー、リュウセイ、ソラのスタートダッシュが手伝って、右から上がったボールにリュウセイが反応、先制点を決めた。終了間際、ミスからの失点でイーブンとなりました。

    ホワイトGKジャク、DFラインにコジロウ、ユウセイ、ショウタ、MFエンタ、ユウマ、カナデ、トップにタカヒロでスタート。DFラインの上げるタイミングがゆっくりしているので、奪われた後に自由に出来る時間を長く与えてしまう。守備的に不利な状態でも、カナデ、ユウセイ、ユウマの予測と早い判断、ジャクの自信が見えるプレーなどでゲームを保っていた。間延びしながらも前線で奪う場面もあり、左から切り込んだタカヒロが蹴った高いボールがGKの不意をつき、ゴールに吸い込まれて、こちらも先制点。後半からは控え選手を全員投入し、サイドからの配給をしっかりと走りこんで決められ、ブルー同様にイーブン。

    その後のゲームは、全て各チームでポジションチェンジ共に選手入替えで、色々と試してみました。新3・4年生の現状が把握することが出来た、有意義なトレーニングマッチとなりました。

    両チームともにLLスタート時としては、十分な準備が出来ています。ゴールへの意識も強く、個人、チームともに決定力を上げられる要素もある。
    LLカテゴリが目指しているサッカーを新3年生にも浸透しはじめれば、今年のLLも面白くなりそうです!

    今回の課題として、相手コーナーキックをただ見ているだけ。。。の状態なのでしっかりと競る意識持ちましょう。また、相手の早いプレスに惑わされて、ミスを誘発して自滅している様子が多く見られました。特にトラップとパス、判断の速さは本番レベルを上げていく必要があります。ゲームの仕方を理解して考えて動くことが出来たとしても、これが伴わなければ決定力を発揮出来るバイタルエリアまで持っていけないので、練習や実践でレベルを上げていきます。

    次のHIPさんとのTRMで課題を一つひとつクリアして、最終調整のつもりでトレーニングしていきましょう。

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SL 剣山カップ 青葉FC vs 剣山、横浜すみれ、レガーレ【2015年度】剣山小学校/少年サッカー

    2015年04月12日(日)

    新緑まざる桜の季節。穏やかな気候の中、新生SLのスタートです。4月に入り雨にたたられ、新チームでの練習は一度。昨年のホワイトに、ひろき、えいたが合流しどんなチームになるのか?
    昨年、一昨年は3位で好発進した大会で、今年はどんなプレーをみせてくれるか?

    VS剣山 4-0 ひろき③えいた①

    いきなりのダービーマッチ。監督負けたくないんでしょ!子供達から頼もしい声。
    2年生が少ないなか1年生からの力も借りて挑みます!
    GKは、1回の練習でのドッチボールでセンス抜群のしゅう。DFは、たけちゃん、たくとMFは、左からこうき、ひろき、おんのすけ、2トップにれい、えいた。
    15分1本と短い時間で全員出場で勝つ!

    1年生主体なのか、相手の団子から抜け出せない時間が続くもひろきが少し下がった位置で左右にボールをちらしていきます。

    えいた、れいは、前線でボールに絡み、たくと、たけちゃん、こうきがバランスをとり、しゅうは、後ろからも飛び出せる準備。

    おんのすけは、空いたスペースをよくみており、右サイドでチャンスをつくります!
    2本惜しいシュートのあとは終始青葉ペース。
    中央から独走ひろきの先制点から始まり、おんのすけの突破からえいたにスイッチ、追加点!
    ひろきのスピードと個人技から2点。ひろきのハットトリック!
    えいた→ひろき→れいと流れるような展開と、おんのすけからサイドで崩す意識が見えた試合でした!
    7分からは全員出場!
    けんしん、あやとは、初試合ですが、ガッツ溢れるプレー!ヨッシーは、少ない時間でシュートまで!じゅんぺいは怖がらずボールに絡み、りく、ひかるも年長さんとは思えない積極性がでてきました!
    圧巻はこうへい!細かいボールタッチで4人抜き!ドリブルセンスは彼の大きな武器になりますね!
    初戦は4-0の快勝スタートです!

    VS 横浜すみれ 0-3

    流石に15分で皆出場はかなり厳しい。選手には残り2試合で皆出場と伝え、スタメンは1戦目と同様。
    すみれさんは青葉カップ、練習試合でも昨年戦ってきましたが強豪!
    身体も大きくスピードもある相手に圧倒されました。3失点。試合後、選手皆、強すぎる!との声。序盤は、たけちゃん、たくと、後ろまで下がったひろき、しゅうのバランスと、オフサイドに助けられましたが、クリアボールを拾われ、ミドルシュートで失点。
    これから教えていきますが、原因はポジションを忘れボールにつられてしまったこと、守ることだけに意識がいってしまったことです。
    DFが前まででていき、FWが一番後ろまで下がる。まんなかのラインが、前後いれかわり不安定なのでサイドも真ん中にケアしに入る。団子サッカーの出来上がり。試合後に説明すると、うん、うんと!しっかり聞く子供達頼もしい!
    いいシーンもありました。しゅうのパントキック!LLレベルのキック。中央ラインに届くキックに狙ったところにける!キャッチ反応は、お兄ちゃん譲り?!今後ゴールキーパーからのチャンスメイクに期待!もう一つは、左サイドひろきが3人引き連れてのドリブル。たまらず横にずれたところをおんのすけが猛然とかけあがり突破。シュートまでいくチャンスをつくりました。
    自然と【展開】を見せてくれました。

    VSレガーレ 1-0 ひろき

    予選最終戦!1位通過は難しくなりましたが、まずは2位通過で昨年同様の結果を残したい。
    ポジションについての説明をし、前の試合に出れなかった、あやと、ひかる、りくの出場を選手に伝えました!すると皆、俺もでたーい!わかる!わかる!その気持ち大事!

    スタメンは一緒!
    たけちゃん、たくと安定しました!
    時折のカウンターアタックにも落ち着いて対処。
    ひやっとした場面はオフサイドに助けられました!
    れい、えいたが積極的に前で、ボールを奪う意識、こうき、おんのすけがボールを拾うシーンが増えはじめます。
    この試合は青葉ペース!しかしなかなかゴール前まですすめない。スローインをうまく使いながら、れいの粘りのカット、センタリングにえいた!おんのすけのサイドからセンタリングにこうき!と左右の攻撃も増えたところ中央からひろき!DFをかわしゴールキーパーと1対1をうまく決め勝利!あやと、りく、ひかる。
    スタメンに必死についていくことで本当に成長しています!りくは、ボールが入りそうなところにポジションをとれて、ひかるは、ドリブルで仕掛けるシーンを見せてくれました!

    さぁ3位決定戦!多分元石川!
    試合後のひろき、レガーレ戦、絶対負けちゃいけない試合でしょ!3位に向け静かな闘志を燃やすキャプテンのもと頑張ろー!

    応援の皆さん!すごかった!昨年に負けない応援をよろしくお願いします!1年間もりあがっていきましょー!

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    04 | 2015/05 | 06
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索