fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLブルー vs Y.S.C.C.【2015年度 第42回 横浜市春季少年サッカー大会U10】@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年05月05日(火)

    【vs Y.S.C.C./△0-0 得点者/】

    1チーム棄権のため、お互い無失点連勝中同士の最終戦。。。決勝トーナメント1・2位通過をかけた直接対決です。得失点的に言えば引き分けでも1位通過だが、しっかりと勝って自信をつけてもらいたいところ。
    さすがにJ3の下部チームだけあって、個人技量は高く、その差は見て取れる。でも、戦い方のコンセプトは同じ。。。当たり前のプレーをスタートダッシュで見せて、奪った瞬間に早い攻撃を見せれるかがポイント。先に崩した方にゲームが傾く、さすがに相手チームの完成度は高い。前半は個人技とポゼッションでやや振り回されながらも、2人目の予測あるプレーで終始自由にはさせない。
    雑ながらも、攻める姿勢も見せたことが、互角のゲームに持ち込んだ。

    後半は気を抜いた方がやられるという、緊張感ある内容。青葉は前半と比べて悪くは無いが相手がそれを上回ってきた。前半と違い遠めからでもゴールを狙ってくる。その変化に青葉が対応しきれずに崩れ始めて我慢の時間帯が長く続き、ヒヤッ!とする場面もあったが、運も実力の内ですね。後半は何とか守りきり!スコアレスドロー。得失点差により予選1位通過を決めた。

    たまに抜けることはあるが、当たり前のプレーの重要さを証明してくれました。それだけでは無く、苦しい中でもチャンスを作ってスピードある攻撃をしかける。メンタル的強さが見られた。
    前半のリョウガが深いところで得たボールをフォローに入っていたユウキにバック、ユウキが直接クロスを入れたところにテツトが反応した。後半、右サイドのユウキがボールを落ち着かせてシンへ、そのままワンタッチでリョウガに託して抜け出すプレーが飛び出した。ワンタッチで出したシンもそのまま次の動きに切り替わっている。。。いいですね!
    2つともに本番で練習がリンクした瞬間です。

    この日もヒロの予測と判断が光っていた。ヒロが安定してプレーしてくれるので、チームのバランスが保たれる。また、試合に合わせて戻ってきたリョウセイの安定した守備、攻撃への切り替えの早さが素晴らしかったです。

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC vs 大豆戸、大空、たちばな 順位決定戦vs太尾、ラゾーレ【2015年度大豆戸招待RODAカップ】@大豆戸小学校/少年サッカー

    2015年05月05日(火)

    【青葉FCvs大豆戸FC(3)/〇3-1得点:れお、りゅうのすけ、あもん】
    大豆戸U11RODAカップに参加した。全参加チームの16チームを4ブロックにわけ6人制15分1本で総当たり。ブロック順位決定戦を午後にやるという試合形式。
    青葉FCは総勢16人が参加した。
    予め力が均等になるよう3チームにわけ予選リーグを戦った。
    6人制ということなのでDF2、MF1、FW2でフォーメーションを組んだ。
    初戦はホームの大豆戸FC。ただし、大豆戸は全部で6チームを出しておりチームの力はやってみなければわからない。
    GKいなさん、DFあもん、れお、MFえいと、FWしょうた、りゅうのすけでスタート。
    立ち上がりから青葉選手の動きがいい。強豪大豆戸に負けられないという気合が入った選手の動きに青葉ペースで試合は進む。すると3分レオのミドルで先制すると、4分れおからのボールをりゅうのすけ、7分にはあもんがこぼれ球をボレーシュートでゲームを決めた。終盤1点返されるが完勝だった。
    【青葉FCvs大空/●1-7得点:しょうへい】
    2戦目は川崎の大空KSC。個人技に優れる選手がいる手ごわいチーム。GKれん、DFそうと、ゆうと、MFしょうへい、FWようへい、ひろかずでスタート。予想以上の激しい当たりでペースを握られる。個人技に振り回されバランスを崩しては失点の繰り返しで7失点。得点はしょうへいのミドルの1点のみ。がまん強く組織的な守備力が不足していた。
    【青葉FCvsたちばなキッカーズ/〇3-0得点:りゅうのすけ、えいと2】
    GKいなさん、DFこうき、しいほ、MF小嶋、FWりゅうのすけ、えいとでスタート。
    立ち上がりから青葉の動きがよく、前線のFWからよくプレスがかかり青葉ペースに。
    6分相手GKがボールをこぼしたところをりゅうのすけが良く狙って先制するとえいとも6分、9分に得点し3対0で勝利した。この2名はずっと好調をキープしている。
    【順位決定戦 3位トーナメント1回戦 青葉FCvs太尾FC/〇7-0得点:れお2、えいと2、しょうた、こうき、しいほ】 
    予選リーグ2勝1敗ながら得失点差で3位トーナメントに回った1回戦の対戦相手は太尾FC。予選の試合も見ていなかったので初対戦。順位決定戦の2試合は12分ハーフの試合形式。今大会好調な選手を中心にピッチに送り出した。GKれん、DFれお、そおと、MF小嶋、FWりゅうのすけ、えいとでスタート。
    スタートから青葉選手の動きは良く1分レオのFKが決まると2分、3分にえいと、4分に再びれおが決め前半を4対0で折り返す。後半はDFをあもん、こうき、MFしょうへい、FWしょうた、しいほでスタート。3分しょうた、6分こうき、8分しいほと立て続けに得点。終盤にはようへい、ひろかずも投入し合計7得点の圧勝だった。
    【順位決定戦 3位トーナメント2回戦 青葉FCvsACラゾーレ/●0-3得点:】
    最終順位決定戦。16チーム中勝てば10位負ければ11位。ここはどうでもいいのだが最後には勝って終わろうと選手を送り出した。GKいな、DFれお、そおと、MF小嶋、FWりゅうのすけ、えいとでスタート。
    ラゾーレはとてもブロック3位と思えないほど技術は高く、あたりも激しいチーム。予選は1勝1敗1分ながら強豪が揃ったブロックで3位に沈んだようだ。
    立ち上がりから激しい寄せでプレスを掛けられボールを奪われる。相手ボールを取りに行っても巧みな技術でボールをキープされなかなかボールを奪えない時間が続く。
    すると前半4分正面からのFKを決められ先制を許してのハーフタイム。後半1点を取り返しに行くが5分、6分と失点。選手を何人か入れ替え総力戦に入るもタイムアップ。完敗であった。

    青葉の5年生は、テクニックに優れ個性がある選手が多く在籍し、将来が楽しみであるがこの試合のように強い相手と対戦したときの経験がまだ足りないと感じている。今後は強豪とのTRMを入れていきたい。
    長い1日であったが有意義なTRMとなった。

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    ディエゴ・サンチアゴ・ファグンデス・ペペ[FW]|【YouTube】Selection Vol.2 N0.1|ワールドサッカー

    youtubeロゴ
    youtubeロゴ『きまぐれ』 セレクション!

    注目したい選手を中心に、本当に『きまぐれ』で紹介していきます

    今回は。。。
    ディエゴ・サンチアゴ・ファグンデス・ペペ(Diego Santiago Fagúndez Pepe) 
    国籍:ウルグアイ
    生年月日:1995年2月14日
    身長:173cm
    体重:64kg
    ポジション:FW
    所属:RSCアンデルレヒト
    経歴:FCユナイテッド・マサチューセッツFCグレーター・ボストン・ボルツニューイングランド・レボリューション
    代表経歴:U-20ウルグアイ代表

    セレクトした選手の素晴らしいプレーだけでなく、近くにいる選手の動きやプレーを見るのも大切ですよ

    ★DIEGO FAGÚNDEZ | Goals, Skills, Assists | New England | 2013 (HD)


    ★GOAL: Diego Fagundez nods it home | New England Revolution vs. Chicago Fire


    毎日セレクション!バックナンバーはこちらから

    毎日セレクション!『きまぐれ』バックナンバーはこちらから


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLブルー vs 大豆戸FC-B、勝田SC-A【2015年度 第42回 横浜市春季少年サッカー大会U10】@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年05月03日(日)

    【vs 大豆戸FC-B/○3-0 得点者/リュウセイ、OG、ケイゴ】

    2連勝スタートのブルー。。。この2戦も大事なポイント。
    練習試合でよく対戦するこのチーム。足元も良く、チームバランスもいい。浮いた球が多く周りの選手がウォッチャー気味になってしまい、空きスペースを作ってしまうものの、プレスの早さ、カバーリングの速さが光り、高い位置でゲームを運べていた。しかしながらしっかりとしたフィニッシュ体制までは作れなかった。余裕があっても、時折GKを使ってゲームを少し落ち着かせることも覚えていきましょう。

    前半の良いところをさらに上げて、反省点を意識してスタートした後半開始30秒、エリア内でシンが囲まれながらも奮闘、放ったシュートがGKに弾かれるも、いい判断で走り込んだリュウセイが押し込んで先制点。10分、テツトのコーナーキックにヒロが飛び込み。。。相手選手との接触がOGを誘い2点目。後半からポジションを上げたユウキがドリブルで抜ける、必死に食らいついてきた相手DFを見て、右に走りこんでいたケイゴに合わせ、ケイゴが技ありの3点目。
    落ち着いて良く見ていたユウキのナイスアシスト、落ち着いて決めたケイゴ、素晴らしかったです!

    【vs 勝田SC-A/○3-0 得点者/シン、テツト、リュウセイ】

    本日2戦目。
    縦に早いチーム。。。リスクはあるが、それほど心配では無かった。
    4分、テツトのいいターントラップから右に走りこんでいたシンへ、右から左スミに狙いすましてしっかりと決めて先制点。前半終了まじかに、左の混戦からテツトのシュートが決まり2得点で折り返し。メンバーを入れ替えてバランスが取りにくい時間が続いたが、11分にいいトラップからのドリブル、そのままゴールで3点目、ゲームを決めた。リュウセイのタッチ感覚はいいものがある。伸ばして欲しいですね。

    この2戦は選手全員よかったが特にヒロ、リョウガの予測と判断が光り、優位にゲームを運ぶことが出来た。サイドが戻らないと苦情もあったが、サイドハーフの攻守判断が遅いのが原因。もっと運動量を増やさないといけないですね。また、先に触る意識がもっと働けば、早くに相手を崩せたはず。当たり前のプレーを徹底して意識しよう。

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SL 青葉FC vs 剣山【2015年度】剣山小学校/少年サッカー

    2015年05月03日(日)

    剣山カップ後、貴重な練習試合。
    1.3.5本目は、市大会を想定して試合にのぞんだ。GKしゅう(こうき)、たけちゃん、れい(こうき)の2バックに
    ハーフは4枚、左からこうき(しゅう)、ひろき、えいた、おんのすけ、1トップにこうへい(れい)
    試合は1本目、ひろきの先制からえいたのゴールと前半は圧倒。れい、たけちゃんの2バックは安定しており危ないシーンはなし。
    ハーフを4人は初めて試しましたが狙いはひろきとえいたを近くでプレーさせ、中央突破の回数を増やすことと、中盤で相手の攻撃をブロックすること。上手くいった前半でしたが、後半は2人のボールタッチ回数が多くなりすぎよまれはじめました。両サイドの二人がどれだけボールを要求できるか?縦への運動量を発揮できるかで分厚い攻撃につながります。
    3本目は、、かつっ!1試合目に勝ったのが影響したのか?ボールがないところでは、歩いていてよそ見。取り返しにいかない。とまる。
    えいただけが走りまわっていました。勿論敗戦。
    試合後に緊急ミーティング。負けてもいいと思って試合してたんじゃないか?サッカーをしにきたんじゃないの?2年生に1年生、また暑い気候なので多少酷かとは思いましたが、気持ちを入れ替え、最後の試合は、ひろきの得点を皮切りにえいたのハットトリックと快勝。ただ得点パターンがハーフラインからの独走なので相手のレベルによっては通用しますが市大会では厳しい。
    両サイドがやはりキー。逆サイドにボールがある時でもめいいっぱいサイドに開きすぎているのでボールが通らない、またゴールが遠いシーンが散見されたので練習で教えていきたいです。
    いいシーンは、ひろきが常に逆サイドを狙えるようになっているのと、えいたが、むりせずバックパスをつかい、ひろきがミドルを狙うシーンをなんどもつくってくれました!

    2本目、4本目は実践経験!
    まずはポジションをしっかり守って、目の前の選手に負けない。とられてもすぐに取り返しにいく。最初は大量失点でしたが、ガッツがある子が多くくよくよしない!
    失点してしまうのは、みなが防戦一方で下がってしまうから。
    最後の試合は0-0のドロー!頑張りました!
    年長さん3人も年上だらけのフィールドでも遠慮しなくなってきており、区大会が、楽しみ。

    人数も増えてきました!区大会は是非2チームでやりたいですね!
    2年生を中心に、勧誘!もうひと踏ん張り頑張りましょー!
    監督 貞廣

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    05 | 2015/06 | 07
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索