fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLホワイトvsFCすすきのレディース【練習試合】@荏子田グランド/少年サッカー

    2015年05月10日(日)

    FCすすき野レディースとのトレーニングマッチ1試合目。
    ゲーム前からキャプテンにおんぶにだっこの代行任務。
    前日の練習試合、一夜漬けで、ポジションを決めました。
    ゲーム前のミーティングでは冨塚監督の注意事項の確認と僭越ながら約束事を2つ。
    ボールに背を向けない事、走り負けない事。
    出来なければ関節決めるぞ!という台詞も含め、聞いてんのかな、こやつら。
    ところが
    ホイッスルと同時に,キクピーがスピードをみせ、シンタがつっかける。
    団子状態の中からアツキが持ち出す、リンノスケが蹴り出す。
    またまた団子の砂煙へコウタ、ケンジ、カズホが絡む突っ込む。
    やばい!と思ったその時は、セナが飛び出しクリア。おー、気持ちでてるじゃん。
    謝らないと。
    みんな約束を意識してくれてたんだね。
    気持ちの伝播は、4年生中心の後半メンバーに。
    前からボールに絡んでいったフウヤ、前へ前へのエンタ。ショウタも左からグイグイきてる。
    相手のゴールキックにジャクテンが「跳ね返せ」の声をだし、
    ユウマがしっかり対応、安定感をつくってくれてる。
    ユウセイのおしあげでチャンスは出来るが、なかなか決まらず。
    あせりも出そうなタイミングで訪れたハイライト。
    コジの絶妙なセンターリング。カナデがしっかり合わせてゴール!
    空いたスペースへのパスと走り込みがうまくいきました。
    これをどんどん使えるようになるのも、ホワイトの課題!?なのかしら。
    その後も、今度が自分が、の雰囲気はなくならないまま、、、ホイッスル。
    1試合目は1ー0。技術、戦術についてはともかく、試合に大切ないくつかの点は、チャレンジ出来てたんだろうと信じます。
    また全員無事に終える事が出来てよかったです。
    唐突ですが、監督の皆様いつも本当にありがとうございます。改めて御礼申し上げます。
    監督って・・・・です。
    これからはあくまでスタッフとして、出来る限りサポートしていく所存です。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    つたない活動日記/レポートでした。冨塚監督お返しします。

    スタッフ 豊島
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    青葉FC L vsFCすすき野レディース【2015年度練習試合】@荏子田グランド/少年サッカー

    2015年05月10日(日)

    【青葉FCBvsすすき野レディースB/△2-2得点:りょう〇1-0得点:りょう】
    FCすすき野レディースさんとのTRM。すすき野レディースは少女サッカーの名門。
    荏子田グランドを本拠地と総勢約30名で活動。最近では若干19歳でベレーザのサイドバックのレギュラーに定着している清水梨紗選手を輩出している。
    6年生14名、5年生10名の計24名を2チームにわけ、8人制で青葉FCと対戦した。
    GKはやと、DFあもん、ゆうと、MFしょうたを真中に、佐野、れん、FWりょう、ひろかずでスタート。まず目に付いたのは、体の大きさ。青葉の選手よりも背の高い選手が多く、パワーで青葉は苦戦。開始2分に左サイドを破られ失点。押される時間帯が続いたが15分、相手GKがDFにつなごうとしたボールをりょうが素早くカット、そのままゴールし1対1でハーフタイム。後半トップに康、まさやを入れて反撃するが、6分左サイドからカウンターを仕掛けられ失点。ところが13分、しょうたのスルーボールに反応したりょうが決めて2対2の引き分けに持ち込んだ。
    第2戦は、GKいな、DFれん、ゆうと、MFそうとを真中に、佐野、しょうた、FWりょう、まさやでスタート。途中で康、ひろかずを投入。
    青葉ペースでの時間帯が続くが、後半10分ゴール前で1対1になったりょうが落ち着いてゴールし勝ち切った。
    りょうのゴール前での落ち着きはすばらしい。

    【青葉FCAvsすすき野レディースA/〇2-1得点:きしん、えいと〇2-0得点:きしん2】
    6年生中心のチームと思われるが背の高い子が多く、フィジカルで押される場面が目に付く対戦となった。
    GKいな、DFりょうへい、しま、MFそうとを真中に長尾、えいと、FWりゅうのすけ、きしんでスタート。
    立ち上がりから激しい当たりに青葉選手は面食らう。ボールを奪った後に落ち着いてつなげないためリズムが作れない。すると10分CKからルーズなマークをつかれ背の高い選手にヘディングを決められ先制を許す。背の高さはどうしようもないが、体をぶつけて自由にプレーさせない工夫が欲しい。後半に入り落ち着きを取り戻した青葉は2分、きしんがドリブルで突破しまず同点。さらに15分にはゴール前の攻防からこぼれたボールをえいとが右隅に豪快に突き刺し逆転した。
    第2戦は、GKはやと、DFりょうへい、あもん、MF長尾を真中にしま、えいと、FWりゅうのすけ、きしんでスタート。すすき野レディースの激しい当たりにボール回しで対抗。前半11分あもんからのボールに反応したきしんが決めて先制。後半押し込まれる時間帯もGKはやとのセーブでがまんしていると15分、りゅうのすけからのスルーボールをまたもやきしんが決めて2対0で勝利した。
    きしんの決定力はさすがだった。
    思った以上の厳しい当たりと寄せに青葉選手は戸窓ったが、ボールが回せている時間帯はチャンスもつくれていた。課題は相手ペースになったときにいかにボールをつなぐ意識を持ち続け、パスコースに入れるかという集中力と、相手にボールがわたったときサイドハーフがディフェンスに戻れるかである。
    ピンチを招いている場面は、ほとんどがハーフが戻れていないシーンである。
    また、主審のジャッジに対し、クレームを言ってプレーを止めてしまうシーンも見受けられた。
    試合後選手たちには厳しく伝えたが、クレームを言う暇があったら次のプレーに動き出すべきである。靴ひもを試合中結んでいる選手も含め、サッカーは一瞬たりとも集中を切らしてはいけないスポーツであることを肝に銘じて欲しい。プレーに参加していないということはその時点で1人少ない人数で戦うことを意味する。

    17日に対戦する六浦少年はもっと激しい。この程度でへこたれてたらその時点で勝負にならないだろう。
    選手達の奮起を期待したい。


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SL 青葉FC vs 大豆戸【2015年度】保木公園/少年 サッカー

    2015年05月09日(土)

    市大会前の最後の調整。
    本戦ではBチームとあたるが、実力ごとにチームをわけているわけではないという情報もあるなか、どこまで戦えるか。10分ハーフは、市大会、10分2本は区大会のホワイトを意識してのゲーム。
    1本目は残念ながら大敗。大豆戸にグランドを広くつかわれ失点を重ねました。
    まだまだボールウォッチャーになりつられることで青葉は団子ぎみ。防戦になることでひろきも下がってしまい、えいた、れいのポジションもいれかわり、ひろき、えいたが近くでプレーすることができず、しゅうのパント、ゴールキックをことごとく拾われてしまいました。
    なんとか相手陣地でボールカットするシーンを増やしたい2本目は、敗戦ではありましたが、2失点に抑えました。たくとのカバー、たけちゃんのブロック、ひろきの運動量からの押し上げができたのと、最大の良さは、こうきの高い位置でのからみからしっかりひろき、えいたに繋ぐシーンができたこと。れいが最前線からしつこくおいまわしたことでカットが増え攻撃のシーンもつくれたことです。これは日曜日、LLホワイトとの大ゲームでも表現し、えいたのゴールもみれたことにつながっています!
    15分2本では、じゅんの身体をはったDF、あおいの落ち着いたプレーからのつなぎ、目を見張ったのは、右サイドあやとの突破。ボールタッチの柔らかさは注目していましたが、縦へのスピードと取られないっ!という気持ちの入った突破からセンタリングの、シーンを演出してくれました。

    両チームに必要なのはあとは決定力!市大会は厳しい戦いが予想されます!少ないチャンスをものにして台風の目になれるよう頑張ろう!

    来週たのしみー!

    貞廣

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SL 青葉FC vs 鴨志田緑【2015年度】鴨志田緑小学校/少年 サッカー

    2015年05月06日(水)

    1・2年生で臨んだ練習試合。
    1、3本目は、先日の剣山戦をベースにした布陣で臨みます。
    1本目6-1 ひろき③、えいた②、おんのすけ①
    3本目2-1 ひろき②
    GKしゅう、DFたけちゃん、たくと、MF左からこうき、ひろき、えいた(よしや)、おんのすけ、1トップれい(こうへい)
    開始早々、れいの前線のチェックから、ボールを奪い、えいたの突破で先制。
    守備陣はこの日も安定していました。
    カウンターでの一対一も飛び込まずにドリブルが大きくなったところカットする、たくと。抜かれてもしつこく追いかけ、うばったボールを仲間にパスする、たけちゃん。強いシュートもキャッチし、大きなパントキックですぐに攻撃に繋げる、しゅう。
    ゲームは終始青葉のペース。何度か両サイドからのチャンスが生まれました。
    たくとの大きなクリアから、こうきが繋ぎ、逆サイドへ。おんのすけがしっかりミートさせての追加点。
    左に流れたひろきから、中央こうへいを経由、右おんのすけのシュート。これはオフサイドになりましたが、ひろき、えいたのドリブル突破以外の攻撃パターンが見えたかな。
    よしやはスピードを生かすドリブルがわかれば、すごい武器になると思います。
    ひろきのコーナーキック、直接入ったのかな?見逃しました。ただ、ひろきのコーナーキックはチャンス、練習したほうがいいかもです。
    こうきが足裏でキープし、一回り大きい相手二人をかわしたシーンもかっこよかった。

    2本目 1-1こうへい①
    GKひろき(おんのすけ)、DFじゅんぺい、れい、MF左からみっつー、あおい、けんしん、FWこうへい、しゅう(よしや)
    相手メンバーはほぼ同じ。青葉は新メンバー中心の布陣。
    みんなそれぞれ、いいところが出てました。
    こうへい、あおいは中央、けんしんは右サイドからドリブル突破。こぼれたボールにはしゅうがミドル。みっつー、よしやはボールをしっかり追いかけ相手に自由にさせません。
    攻め込まれても、じゅんぺいが落ち着いてクリア。
    すると、右サイドからあおいが抜け出し、中央へパス。こうへいが走り込みドンピシャ先制点。ナイスパス、ナイスシュート!
    れいは冷静な守備でチームを落ち着かせてくれました。後半のピンチにも、2、30m相手を追いかけスライディングでのカット。1点を守る大切なプレー。素晴らしかったです。
    終了間際に相手コーナーキックを押し込まれ失点しましたが、みんなの自信に繋がるドローだったと思います。

    みんなそれぞれに得意なプレー、いいプレーが見えてきて、これからが楽しみです。
    ただ、取られたら取り返す、相手より先にボールにさわるは基本です。全員が確実にやならければいけないこと。忘れないでほしいです。

    どんなチームとやっても、楽しくサッカー出来るように、これかも頑張りましょう!
    次も応援宜しくお願いします!

    松本

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC vs 大島シェルズ、折本FC【2015年度練習試合】@せせらぎ公園/少年サッカー

    2015年05月06日(水)

    【青葉FCvs大島シェルズ/△0-0、〇2-1得点:長尾、れお】
    折本FCさんに招待いただき大島さんとの総当たり戦。
    11人制15分ハーフ1試合と15分1本を行った。
    久しぶりの11人制だったがGKはやと、DFれお、しょうへいがセンター、SBにれん、ゆうと、ボランチそうと、トップ下きしん、サイドハーフにようへい、長尾、FWあきなり、しょうたでスタート。
    まずは前線からのディフェンスの意識とボールを奪った後はしっかりつなぐ意識を選手には伝えたが、前半は縦に急ぐプレーが目立つ。またサイドハーフが外に開きすぎてボールを受けてしまうため、なかなかペナルティーに入れない点を指摘。
    後半は少しボールがつながり、あきなりからのスルーボールを受けたようへいがゴール前で1対1になる場面も作ったがスコアレスのドロー。
    2試合目は15分だったが試合が動く。2分強引に左サイドを縦に突破した長尾がペナルティーに侵入して決めた。その後、軽いプレーから失点したが5分25メートルのFKをれおがGKの頭越しに決め勝ち切った。最近ではこの距離は、れおのシュートレンジだ。

    【青葉FCvs折本FC/〇3-0得点:えいと2、しょうへい、△0-0】
    このチームの方が身体が大きく力強い気がした。
    GKいな、DFれお、こうきがセンター、SBにあもん、しいほ、ボランチそうと、トップ下きしん、サイドハーフにえいと、長尾、FWりゅうのすけ、小嶋でスタート。
    このチームは、前からのプレスが素晴らしくすぐに青葉ペースに。立ち上がりの1分、りゅうのすけのパスをえいとが何なく決め前半を1対0で折り返す。
    このチームも縦に急ぎ過ぎているので、縦に付けられないときはバックラインを使って時間を作った後に縦パスを付けようと話した。
    後半4分にまたもりゅうのすけ→えいとでゴール。さらには13分りゅうのすけのセンタリングをしょうへいがフェッドでゴールし突き放した。
    この時点ではしょうへいがボランチの位置に入ってプレイしたがなかなかゲームにからんで良かった。
    また、りゅうのすけは全得点に絡んでおり、えいとと共に好調さを維持しているのは頼もしい。
    15分1本はどちらも決め手を欠いてのドローであったが、ここのところフットサルのような狭いコートでの試合が多い中、広いグランドでのサッカーも有意義であった。

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    05 | 2015/06 | 07
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索