2015年05月05日(火)
【青葉FCvs大豆戸FC(3)/〇3-1得点:れお、りゅうのすけ、あもん】
大豆戸U11RODAカップに参加した。全参加チームの16チームを4ブロックにわけ6人制15分1本で総当たり。ブロック順位決定戦を午後にやるという試合形式。
青葉FCは総勢16人が参加した。
予め力が均等になるよう3チームにわけ予選リーグを戦った。
6人制ということなのでDF2、MF1、FW2でフォーメーションを組んだ。
初戦はホームの大豆戸FC。ただし、大豆戸は全部で6チームを出しておりチームの力はやってみなければわからない。
GKいなさん、DFあもん、れお、MFえいと、FWしょうた、りゅうのすけでスタート。
立ち上がりから青葉選手の動きがいい。強豪大豆戸に負けられないという気合が入った選手の動きに青葉ペースで試合は進む。すると3分レオのミドルで先制すると、4分れおからのボールをりゅうのすけ、7分にはあもんがこぼれ球をボレーシュートでゲームを決めた。終盤1点返されるが完勝だった。
【青葉FCvs大空/●1-7得点:しょうへい】
2戦目は川崎の大空KSC。個人技に優れる選手がいる手ごわいチーム。GKれん、DFそうと、ゆうと、MFしょうへい、FWようへい、ひろかずでスタート。予想以上の激しい当たりでペースを握られる。個人技に振り回されバランスを崩しては失点の繰り返しで7失点。得点はしょうへいのミドルの1点のみ。がまん強く組織的な守備力が不足していた。
【青葉FCvsたちばなキッカーズ/〇3-0得点:りゅうのすけ、えいと2】
GKいなさん、DFこうき、しいほ、MF小嶋、FWりゅうのすけ、えいとでスタート。
立ち上がりから青葉の動きがよく、前線のFWからよくプレスがかかり青葉ペースに。
6分相手GKがボールをこぼしたところをりゅうのすけが良く狙って先制するとえいとも6分、9分に得点し3対0で勝利した。この2名はずっと好調をキープしている。
【順位決定戦 3位トーナメント1回戦 青葉FCvs太尾FC/〇7-0得点:れお2、えいと2、しょうた、こうき、しいほ】
予選リーグ2勝1敗ながら得失点差で3位トーナメントに回った1回戦の対戦相手は太尾FC。予選の試合も見ていなかったので初対戦。順位決定戦の2試合は12分ハーフの試合形式。今大会好調な選手を中心にピッチに送り出した。GKれん、DFれお、そおと、MF小嶋、FWりゅうのすけ、えいとでスタート。
スタートから青葉選手の動きは良く1分レオのFKが決まると2分、3分にえいと、4分に再びれおが決め前半を4対0で折り返す。後半はDFをあもん、こうき、MFしょうへい、FWしょうた、しいほでスタート。3分しょうた、6分こうき、8分しいほと立て続けに得点。終盤にはようへい、ひろかずも投入し合計7得点の圧勝だった。
【順位決定戦 3位トーナメント2回戦 青葉FCvsACラゾーレ/●0-3得点:】
最終順位決定戦。16チーム中勝てば10位負ければ11位。ここはどうでもいいのだが最後には勝って終わろうと選手を送り出した。GKいな、DFれお、そおと、MF小嶋、FWりゅうのすけ、えいとでスタート。
ラゾーレはとてもブロック3位と思えないほど技術は高く、あたりも激しいチーム。予選は1勝1敗1分ながら強豪が揃ったブロックで3位に沈んだようだ。
立ち上がりから激しい寄せでプレスを掛けられボールを奪われる。相手ボールを取りに行っても巧みな技術でボールをキープされなかなかボールを奪えない時間が続く。
すると前半4分正面からのFKを決められ先制を許してのハーフタイム。後半1点を取り返しに行くが5分、6分と失点。選手を何人か入れ替え総力戦に入るもタイムアップ。完敗であった。
青葉の5年生は、テクニックに優れ個性がある選手が多く在籍し、将来が楽しみであるがこの試合のように強い相手と対戦したときの経験がまだ足りないと感じている。今後は強豪とのTRMを入れていきたい。
長い1日であったが有意義なTRMとなった。
(U10監督:冨塚)
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-
スポンサーサイト