2015年05月16日(土)
いよいよ始まった市大会。通常ブロックよりも1チーム少ないブロック。勝ち点は勿論だが、混戦が予想されるなか得失点差も大きく影響します。着実に勝ち、得点も上げる。
前日の雨が、グランドコンディションをよくしてくれました!昨年同様決勝トーナメントを狙います!
スタメンはしゅう、たくと。たけちゃん。
左ハーフからこうき、ひろき、えいた、おんのすけ。1トップにれい。
えいた、ひろきが近くでプレーし素早くゴール前にとびでてチャンスを増やす。両サイドハーフが開き、外にボールと相手選手を引きつけることで、えいた、ひろきのスペースを作る。
開始早々は青葉ペース!2分えいたのドリブルシュートは惜しくもとめられるが、得点の匂い!
左サイドからえいたの突破から先制すると、
ひろきのサイドチェンジを狙っていたえいたが、かわして2点目!次はおれと、ひろきの20メートルほどのドリブル突破から追加点で試合を決めました。この日は、れいの前線でのディフェンスがきき、前半はほぼ相手陣地でサッカーができていました。
前半7分に、こうへい、後半5分には、練習でも存在感をだしてきたあやとを投入!とられたら取り返す!前への突破と頑張りました!
しかし、後半は相手の10番のスピードとテクニックあるドリブルに翻弄されるシーンが増え、攻め込まれる時間がながくなりました。やはり相手陣地にボールがあるうちにプレスをかけカットする大事さはわかりました!
しゅう、たけちゃん(残り5分はれい).たくとの守りは固く凌ぎました!
学年があがるにつれ、ディフェンスラインから左右にボールを回しながら前にすすんでいく戦術もありますが、左右のハーフの選手のうけかた、トラップの仕方、判断の速さ。
ディフェンス2枚の落ち着いたボールさばきと、まわりを見る力が必要になります。
市大会を通して教えてあげれればと思います!
大事な初戦は勝ち!負けられない戦いは続きます!
フレンドリー 南ヶ丘
これからあたる相手
1年生を中心に10分と5分、残り10分を本戦メンバーでたたかい。4-2
キーパーは、本田ちゃんとけんしん
ディフェンスは、じゅん、本田ちゃんとけんしん。
こうせい、しゅう、あやと。せいご、こうへいの2トップでのぞみました。
おそらく2年生があいてのなか、善戦。2失点で本戦メンバーにバトンタッチしましたが、せいご、こうへいのドリブル突破や、こうせいのディフェンス、しゅうの落ち着いたプレー、あやとの縦への意識、けんしんのガッツ!本田ちゃんのボールへの絡みなどいイシーンをみれました。とくに目に付いたのがじゅんのディフェンス。最終ラインでボールの位置をしっかりみて危ないシーンでは、つっこみクリアとガッツ溢れるプレーを見せてくれました。活躍がなければもっと失点していたかもしれません。新たに入部したメンバーはサッカーのルールや、たたかいかたなどはこれから!キーパーを含め最終ラインから試合に参加することで勉強になるんです!皆に機会を与えていきたいですね!
残り10分で4得点!ひろき、えいたなゴールではコーナーキックからの得点と新たなパターンも見せてくれました!トーナメント進出を果たすためには、れい、こうき、おんのすけ(フレンドリーは出場なし)のゴールも早くみたい!
来週も頑張ろう!
監督貞廣
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-
スポンサーサイト