2015年06月07日
いよいよ最終節。3位までのチームでの死闘の幕開けです。しかし最終節での相手チームのマッチング。弓削事務局すごいですね!
盛り上がらないわけないですね!
VS港北
これまでの2日間を圧倒的な強さで勝っているチーム。スタイルは皆が団子気味にボールをよせていき、馬力とスピードでこじあけてゴールに襲いかかってくる。
これまで、ベルデ戦、前日のLLホワイトとの大ゲームでテストしてきた4-2-1のフォーメーション。なんとかゴールキーパーしゅうを含めた5人で守りきり3人で速攻のカウンターをしかける戦術です。スタメンは迷いましたが、
GKにしゅう DFは左から球際の足の出し方、身体の入れ方が上手く、パスをつなげるれい、たくと、カウンターの起点になるひろき、ここ最近相手の前に身体を上手くいれるのが飛躍的によくなってきたこうき。
真ん中2枚左をおんのすけ、右は大抜擢。積極的なドリブル突破とがむしゃらなDF豊富な運動量のあやと、1トップは若きストライカーえいた。
このフォーメーションは上手く機能しました!
相手の決定機をつくらせません。中盤2枚がまずからみ、ドリブルが大きくなったところを、れい、こうき、ひろきが跳ね返し、ぬけたとしてもたくとがシッカリとカバーリング。
またしゅうのパントは本当に的確かつ、最近ではリスタートもはやく、相手DFの準備が整う前にえいたまでつなぎます!
しかし、自力にまさる港北。相手右サイド2枚であたりにいくほんのちいさな隙間を通る強烈なミドル。しゅうも横っ飛び反応していましたが、ゴールネットに突き刺ささってしまいました。
正直相手を褒めるしかないシュート。
ハーフタイムではたくと(次から次にどんどんくる、、強い)
しかし、まだ1失点!最高の試合をしているよ!自信をもっていこうと送り出しました!
後半5分には、これまで前線で動き回ったあやとにかえ、たけちゃんをDFにし、れいをあげると、右サイドでれいが、粘ったボールがえいたに2人に囲まれながらも抜き去りゴールキーパーをすり抜けたシュートは、ポスト!
しかしすごい突破でした!
残念ながら敗戦となりましたが互角の戦いをみせてくれました。
キャプテンひろきの運動量、、味方のミスのカバーから攻撃参加、空いたスペースを確認している視野とスーパーでした。10番です!
VS大豆戸
大豆戸さんの一つ前の試合。ハーフタイムでは青葉との最終戦を見越した得失点差についても話していました。これは熱い試合になる。
得失点差ではわずか1差で青葉は有利。しかし、フレンドリー最終戦では辛くも勝利しましたがほぼ互角の相手。選手にはただ勝利を目指そうと細かい得失点差については話さずスタートしました。スタメンは一緒。4-2-1。
序盤こそ一進一退の攻防も港北と比べパスも多用するチーム。DFラインも混乱します。
すると相手左サイドでバウンドしているボールに触れずゴール前まで侵入され角度のないところを高い位置にシュート。しゅうも触るが、、ゴールに吸い込まれます。まずいっっ。
一旦混乱したおんのすけを下げ、元気小僧のヨッシーを投入。えいたよりも速いっ!グランドをかき回してくれと送り出し。おんのすけには、後半に備えるようアドバイス。
前線が活発化するとDFもよくなります。
後半からは勝負の攻撃的布陣に!
たくと、こうきのDFに、れいをトップ。真ん中2枚にえいた、ひろき、右あやと、左おんのすけ。
攻撃を解放されたひろきが積極的にミドルを放ちますがゴールキーパーに阻まれます。
こうきにかえたけちゃんを投入し、2年生は皆出場。しゅうのパント、ひろきのスルーパスとえいたが抜け出し、(相手2年生をスピードで凌駕)
ポスト!あともう少しでゴール。
カウンターのクリアから逆サイドまで振られたボール。必死に出さなかったひろき。ハーフウェイ手前からドリブルスタート。3人をひきつれながら抜き去り角度のないところをアウトサイドで同点!!すごい!昨年戦ってきたポジション!流石のひとことです!この時点で残り2分。このままいけば!ここで終わらなかったのが青葉8!
相手のキックオフから猛烈にプレスをかけ奪ったボールをひろきが、ゴールキーパー前にスルーパス。反応しているえいたが飛び込みGKがなんとか前にさわったところにおんのすけ!ゴールに吸い込まれ!劇的な逆転!ベンチも応援席も熱狂の最終戦となりました!
1年生が半分ほどをしめるこのチーム。例年とは違い厳しい戦いのなか、『最後まで諦めない!』プレーで決勝トーナメントへ進出です!
ひろきは勿論、おんのすけはゴールを決め、れいは粘り強いDFに複数ポジションをこなし、こうきの背中を回しながらのターンで相手を抜き去り、たけちゃんの身体をはったDFと2年生はさらに成長し意地をみせてくれました!
感動ですね!
市大会の決勝トーナメント、区大会と楽しみです!今年は人数も多く全員出場とはいきませんでしたが、フレンドリーを通し1年生、幼稚園生にも新たな芽が!
楽しみです!
マネージャーさんをはじめとしたサポーターの皆さん!そして、近くで一体となって指導してくれている松本さん、陶山さん!そして宗方さん、秋保さん!
ドラマチックなマッチメイキング!サポートと弓削さん。練習にも関与してくれる加藤さん!
また毎度ビデオ撮影と本当にありがたい、たくとパパ!
みなが一体となれた市大会予選。感謝です!
監督貞廣
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-
スポンサーサイト