2015年06月14日(日)
【vs ヨコハマキッカーズ(本戦)/○5-1 得点者/テツト、ユウキ[2]、シン[2]】
市大会が終わって、遊びに来てくれた中学生OBに練習時のゲームで鍛えてもらったことは、選手達に気づきを与えてくれた。感謝です!その成果を試すためにも、この81杯本戦はいいタイミング。
GKイナッツ、FPユウキ、ヒロ、リョウセイ、シン、リョウガ、リョウセイ、テツトでスタート。
久しぶりの公式戦とあって、中々噛み合わない時間が長かった。しかしながら、当たり前のことは全てしっかりと出来ている。特に、ヒロのスピードと力強いプレーを中心に、ユウキ、リョウセイ、イナッツが加わって、DFラインに不安が少なくなってきた。
個人技の成長も見て取れた。
リュウセイのタッチの良さは2年生のころから感じていたが、さらに磨きがかかってトリッキーな抜き方も見せる。さらに、サイドからいいタイミングで駆け上がってくるリョウセイもさすがだが、それに合わせて狭い隙間を縦目に通す。。。囲まれながらも出せるのは素晴らしいです。後は、メンタル面、真ん中が出来るくらいの視野の広さ、連続的に動く意識が加われば、本人も面白くなってくるだろう。
いいプレーがありながらも、綺麗にフィニッシュまでは至らない。。。お互いに思うようにゲームが運べず、激しい攻防戦が続いた。
ゲームが動いたのは9分。ユウキのスローインを受けたテツトが、相手GK位置を見てループ気味に決めて待望の先制点。前半終了間際には、テツトのCKにヘッドでユウキ。。。届くかどうかのギリギリのところで体を反らしながらも見事に合わせた。
2点リードでの後半戦。ポジションを変え、バランスが崩れたところで相手CK。ゴール前に落ちたところを押し込まれて失点。流れを変えられ兼ねない雰囲気になりかかったが、そこはこのチームのメンタル強いところ。
追い上げムードの相手チームの勢いに戸惑ったが、9分にユウキのいいボールをシンが競りながらも右から3点目。13分には、またもや右からシン、終了間際にはリョウガのボールを受けたユウキがダメ押しの右スミにしっかりと決めて5点目。終わってみれば、快勝で81杯のスタートを切ることが出来た。
区大会は、途中出場でもしっかりと成長できると感じる3年生をブルーに入れたが、期待通りのパフォーマンスを見せています。また、ポジションを狙えそうな選手もいるので、これから楽しみです。ライバル同士刺激しあいながら成長して欲しいと思います。
(U10監督:冨塚)
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-
スポンサーサイト