fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LL vs ヨコハマキッカーズ【2015年度 裏81杯 U10】@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年06月14日(日)

    【vs ヨコハマキッカーズ(裏81杯)/●1-2 得点者/カイリ】

    今日はいっぱい試合が出来るので、フレンドリー初戦前半をブルー、ホワイト混合の3年生のみで戦ってみた。GKショウタ、DFコウシロウ、リン、ボランチにタカヒロ、中盤左カイリ、右にシンタ、中央ハルセ、トップにフウヤ。

    LLが始まったころにはボールが離れた後や持っていない時の動き出しが出来なかったが、ようやく動けるようになり、「当たり前のプレー」も、少しづつ意識してきました。本能的なものがほとんどでしょうが、この時期はそれを最大限引き出す時期。

    中央が空き気味になる場面が多かったが、ボランチのタカヒロがいい読みでフォローしてくれました。LLは身体能力の差が出始める時期。。。だけどこの「読み=予測」を磨くことでそればカバーできます。DFが安定し、比較的高い位置でのゲームが保てました。
    そのおかげで、カイリの得点を生む結果となりますが、フィールドに立った瞬間にしっかりとプレーヤーになり、食らいつくプレーは相手にとって嫌でしょう。ただ、体力の消耗も早くなるので「予測」が出来るようになればさらにいいですね。

    フウヤの足元は魅力ですね。フットサルで鍛えた相手との間合いが近くとも交わすテクニックはいいですね。ただ、最近ボールを持った時にパスコースを探すだけになって来ているので、前が空き気味であればドンドン勝負を仕掛けて鍛えましょう!

    今回の発見で大きいのは、GKショウタ。判断が速くて迷いが無い。。。「8人フィールド」のプレーの仕方をすぐにやって見せています。裏を撮られた時の飛び出しのタイミング、ボールを持った瞬間に開いている選手にスローで付けるスピード、すでに出来ています。最悪「手」を使う時のプレーも素晴らしいですね。。。弓削GKコーチの助言通りです。ただ、LLはGKからフィールドに戻すので、判断、予測、動きは自然に備わって来ますが、テクニックを磨く事だけはサボらないように!

    前半1点リードで終えたのは成長の証。僅か2か月半でLLに適応出来てきているのも、SLの練習や厳しいゲームで本番経験を積み、多くを学んだベースがあるからこそ。。。貞廣監督に感謝です。

    (U10監督:冨塚)

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    07 | 2015/08 | 09
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索