fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC4年生 vs あざみ野キッカーズ、久本SC【2015年度 TRM U10】@/あざみ野第一小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年08月01日(土)

    【1本目[15分]vs AZK/●1-2 得点者/リュウセイ】
    【2本目[15分]vs 久本SC/●0-3 得点者/】
    【3本目[15分]vs AZK/●0-2 得点者/】
    【4本目[15分]vs 久本SC/○1-0 得点者/テツト】
    【5本目[10分]vs AZK/●1-3 得点者/ヒロ】
    【6本目[10分]vs 久本SC/●0-1 得点者/】

    前線の選手がボールコントロールしながらも視野が広く、周りの選手がしっかりと空きスペースにアピールしながら入り込んでくる。対戦した選手たちはゲームに対するモチベーションが高く、流れに乗る術を自分達で知っている。。。

    最初の2本は確認のためにもGKイナッツ、FPリョウセイ、ヒロ、ユウキ、リュウセイ、ケイゴ、シン、テツトでスタート。スタートは悪くなく、繋ぎながらしっかりと運んでいたが、3人目の準備意識が乏しかったので、決定的なチャンスが作れない。。。

    徐々に相手チームのリズムに乱される場面が多くなり、DFが飛び込んで置いて行かれ、カバーリングに忙しくなりはじめた。僅か2分でそのカバーリングも遅れ始め、左から抜けられて先制点を与えてしまう。全体的に動き出しが遅くなり始めたが、ハーフウェーライン右からのテツトのFKを見事にリュウセイがダイレクトで決めて追いついた。流れに乗りたいところだが、動き出しの遅いところに気づいていない様子。最終的には、CKに誰もが競らないため、押し込まれて再び失点で終了。

    2本目はスタート直後ににズルズルと運ばれて、0分で失点。絵にかいたように呆気にとられた様子で、プレーを続けるも1本目で体力の消耗が激しかったメンバーが考えない周りが見えない単発なプレーになり、引っかかる、パスミスを量産、相手の予測通りにボールを放してしまうため、相手にリズムを掴まれる。10分、11分と立て続けに失点して勝負あり。

    次の2本は控え選手で挑んだが、彼らのモチベーションの方が高い。まだしっかりと繋いで運べるまでは行かないが、プレスへの意識、しつこい絡み方。。。相手はリズムを作れずイメージしていたようには攻め込めなかったはず。その理解度は彼らの方が上だ。頭角を現してきたユウマ、コジロウ、ユウセイ、カナデ。。。始めたばかりであるが、カズホもボールに触れているということは、自分なりに考えて動いている証拠。

    その中でもユウマの安定感が光り始めている。バックラインでのプレーが多かったため、予測するプレーが出来、最近中盤のプレーも分かり始めている。中盤でボールを奪ってくれるのは、周りの選手はプレーイメージがしやすいはず。タッチはもともといいものを持っているので、ダイレクトプレーにも対応してきている。ポジション争いにしっかりと食い込んできています。

    練習試合なので最終的な結果より、内容と発見が大切。。。
    ポジションを色々と変えることで、新たなコンビネーションが生まれ、チームバランスのイメージが膨らむ。ただ、今までスターティングとしてやってきたメンバーのモチベーション不足がプレーでも、ミーティングでも見て取れた。合宿では人工芝でのプレーになるため、今以上の体感温度がある。。。その中でモチベーションを維持するにはメンタル的なことはもちろんの事、1つひとつのゲームにスタートから最後まで負けない気持ちが持てるかがポイントとなる。ぜひ、4年生としてスタートした頃の初心に戻って、自ら調整してきてくれることを期待したい。

    U10監督:冨塚


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP Vol.4/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー

    3年生 第一回 横浜FC・NICHIDO CUP

    (2014年9月27日(土)/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー)

    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー
    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー
    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー
    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー
    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー
    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SL青葉FC vs剣山 【2015年度】剣山小学校/少年サッカー

    2015年08月01日(土)

    すす小がつかえない中、翌日のKCFA対策、2年生は、新加入メンバーとの連携強化のため、剣山キッカーズさんの協力をいただいての練習試合。

    1.3.5.7本目は2年生中心、他は、1年生、幼稚園生を中心に10分1本をまわし試合をしました。

    連日続く猛暑の中、がんばりました。

    ①1-1そうま
    1本目、2-3-2しゅう、りくと、れい、こうき。ひろき、あおと、えいた、そうま。

    青葉ペースで試合はすすむもなかなか点がとれない。
    えいたが飛び出しキープ、バックパスからひろき、あおととリズムよくつなぎ、さいごそうまが決め先制。しかし。DFラインでクリアが小さいところ不運な失点でドロー。
    ひろき、あおとのワンツーなど見せ場はつくりましたが、えいた、そうまのポジション、あおと、ひろきのポジション。4人が少し近すぎたか。
    ②1-0あやと
    2本目
    そら、たくと、みっつー、こうせい、あおい、あやと、ともや、ひかる
    そらのキック力あるパント、たくとのフィードからあやとが再三抜け出しチャンスメイク。
    ひかるからのスルーパスなど見せ場がありました。成長著しいこうせいのドリブル突破のこぼれをねらっていたあやと。ゴールキーパーをかわしてのゴールで1-0で勝利。そらはハーフウェイまであがってのDFあっぱれでした!

    ③0-0
    りくとのフィードからチャンスはでるも決定力不足。ことごとく相手ゴールキーパーの正面。
    7本目は4-2-1に変更していどむこととしました。
    れいのDFが安定していたことは収穫です。
    ④0-1
    キーパーにあやと、たくと、りく、にいだちゃん、そら、こうた、るい、つよし
    幼稚園生を中心の試合。たくとお兄さんになりました。フィールド上でしっかり声と指をさしながら教えてあげる。サッカーがわかってきた証拠で頼もしい!1失点で、敗戦でしたが、みな良くボールをおいかけました。
    つよしの積極的なドリブル突破が目をひきました!
    ⑤0-0
    相手は2年生ですがKCFAを、想定して1年生で。
    しゅう、たくと。そら、こうせい、あおい、あやと、ともや、えいた。
    スピードも体もおおきい相手にドロー。えいたはこれまで遠慮してた?いきいきプレーし、相手の脅威になっていました。しゅうはさすがのセーブ。相手のスピードが早い時どうやったらゴールが奪えるか。走るより速いのはパスです!

    ⑥3-1そら1えいた2
    そのままメンバーはあまりかえず、動きのいいそらを、前線に。するとえいたの突破から右にこぼれたボール。猛然とかけあがったそら。角度のないところからきょうれつなシュートをつきさすスーパーゴール!ドリブル突破からえいたが追加点。バックパスでファールをとられ失点も、まってましたたくとのこぼれ球からのロング!おしい!
    跳ね返ったボールをおちついてえいた!突き放しました!
    ⑦2-0そうま2
    4-2-1
    しゅう、こうき、たくと、ひろき、れい、あおと、えいた、そうま。
    これまで前線でくずせないなか、カウンターギミにうしろからあがっていく流れ。
    この日一番の試合でした。
    ひろきがオーバーラップし、ミドル、跳ね返りをあおとが相手をうまくいなし絶妙なパスにそうま
    が先制。ひろきのロングボールにばっちりカウンターがきまりそうま!おちついてきめました!
    後ろから雪崩のようにゴールに向かうスタイルは、このチームにはあっている?
    ⑧0-0
    えいたがキーパーであとは幼稚園生!ボールに先に触るのは?だれっ!勢いよく頑張りました。
    ひかる、つよしが時折、ドリブルで突破!
    りくは得意なカバーリング、にいだちゃんは手を上手く使いながら相手のに身体をいれます!
    るい、こうたは、怖がらずボールに向かい相手ゴールをみれました!立派なドローです!

    暑い中みな頑張りました!
    SLスタートして4ヶ月。成長してますねー!


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP Vol.3/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー

    3年生 第一回 横浜FC・NICHIDO CUP

    (2014年9月27日(土)/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー)

    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー
    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー
    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー
    【3年生】第一回 横浜FC・NICHIDO CUP/@横浜FC東戸塚フットボールパーク/横浜市戸塚区/少年サッカー


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FCL vs東京ヴェルディU11 【2015年度TRM】@ヴェルディグランド/少年サッカー

    2015年07月22日(水)

    ① 【青葉FCvs東京ヴェルディ/●0-1】
    ② 【青葉FCvs東京ヴェルディ/●1-2得点:高橋】
    ③ 【青葉FCvs東京ヴェルディ/●0-2】
    ④ 【青葉FCvs東京ヴェルディ/●0-1】
    ⑤ 【青葉FCvs東京ヴェルディ/●0-3】
    ⑥ 【青葉FCvs東京ヴェルディ/●0-1】

    2年ぶりに実現した東京ヴェルディさんとのTRMを読売ランドのヴェルディグランドにて15分6本行った。
    毎年知人を通してオファーしているが、引く手あまたの東京ヴェルディのスケジュールに合わせるのが大変であるが、今年は青葉からのオファーを快く受けていただいた東京ヴェルディに感謝したい。
    青葉FCは総勢19人での参加となったので、2チームを編成して対戦した。
    1チーム目はGKいなさん、DFはりょうへい、れお、MFはボランチそうと、サイド小嶋、えいと、FWきしん、りゅうのすけで編成。
    2チーム目はGKはやと、DFはこうき、ゆうと、うーご、MFはボランチしょうへい、サイドしょうた、しいほ、FWあきなり、りょうへい、やす、あきとで編成した。
    1チームの対戦チームは5年生中心チーム、2チームは5年生、4年生ミックスでのチームだ。
    1チーム目の対戦チームはさすがに強く、かなりボールを回された。取りに行くと回され、いかないと長いシュートを打たれてとチャンスを多くつくられた。感心するのが確かなボールコトロールと視野の広さ、そしてパスコースを作るときの動きである。
    青葉はせっかくボールを奪ってもパスコースが少ないためにパスカットされる場面が多かったが、ヴェルディは必ずパスコースを2つ以上つくる動きをしていた。
    また、ボールを奪われたあと必死に奪い返しにくる姿が印象的であった。このプレイができなければポジションを失うという厳しい環境の裏返しか?必死の形相だった。
    2チームの対戦相手は、4年生も入っていることもあり、青葉は十分チャスは作れていた。
    しょうへいがCKから唯一ゴールを決めたし、前線から良くボールを追い、シュートまでもちこんでいたあきなりも健闘し、素晴らしいプレーを見せていた。
    ゴール前でのシュートの精度があがれば、得点できていたと思う。

    予想はしていたが、特に1チーム目の力の差は相当大きかった。前線の選手はシュートはおろか、ペナルティーさへなかなか入らせてもらえなかった。
    ただし、前でプレスを掛けて2列目でボールを奪うという守備の連動ができていたときは、チャンスを作っていたのでこの時間帯を増やすようにしなければならない。
    ヴェルディ選手には、ボールを止めて、蹴る、運ぶというサッカーの基礎技術に加え、タイミング良く、いいスペースに動き出すというまさにサッカーのお手本を見せてもらった。

    異次元の世界を見て、どれだけの選手が練習の大切さを感じ取れたか?
    通用した部分と足りない部分。
    これから暑い夏の中、夏合宿で鍛え上げて、どれだけ伸びていけるのか?
    これからが勝負だ!選手一人一人の意識の向上を望みたい。
    来年はU12と対戦してみたい。


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    08 | 2015/09 | 10
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索