fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC 4年生 vs 藤ヶ丘少年SC【2015年度 81杯 U10】@藤が丘小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年08月29日(土)

    【本戦/○3-0 得点者/ヒロ[2]、ケイゴ】
    【フレンドリー1/△0-0 得点者/】
    【フレンドリー2/○5-0 得点者/】
    【フレンドリー3/○2-1 得点者/シン、ケイゴ】

    久しぶりの81杯、4年生でチャレンジしています。
    初戦に勝利して幸先のいいスタートを切った4年生チーム。ここ1ヶ月で3日間の合宿、多くのTRMで経験を積んだ。チームバランスも整いつつあり、メンバーも揃っているので市大会に向けて準備したい。

    GKイナッツ、FPリョウセイ、リョウガ、ヒロ、リュウセイ、シン、ユウキ、ケイゴでスタート。

    やや狭いフィールドで、相手のプレスが速く感じるよう。。。お互いにリズムのつぶし合いでした。視野も狭くなり、逆サイドへの展開イメージが乏しい。次第にミスを誘発してしまい、それほど危ない場面はつくらないものの、無得点で前半を終えた。ただ「ボールを持っていない時の動き」は着実に変化があり、こぼれ球への反応やカバーリングの速さが見て取れた。

    後半、少しづつリズムを作り始め、ワンタッチでの早い攻めも見せることが出来たが、中々ゴールを奪うことが出来ません。それでも開始3分、綺麗に入ったCKにヒロがヘッドで何とか合わせてようやく先制点、5分にはこぼれ球に反応したヒロがミドルを決めて2得点目を得た。
    相手も1点返すべく力強いプレーで、激しい攻防戦が続くも13分、CKをユウキがヘッドで合わせたボールがこぼれ、すかさずケイゴが押し込んでゲームを決めた。

    去年より早いタイミングで、CKをヘッドで合すプレーやどこからでもミドルで狙うことを身につけ、バリエーション豊かな決定力をつけてきた。ただ、どんな状況でも自分達のリズムを作れる術をチームで共有出来るようになれば、もっともっといいチームになるはず。

    (U10監督:冨塚)


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC Vol.2/@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー

    練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC

    (2014年11月24日(月)@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー)

    【LL】練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC/2014年11月24日(月)@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー
    【LL】練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC/2014年11月24日(月)@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー
    【LL】練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC/2014年11月24日(月)@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー

    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC Lブルーvs嶮山キッカーズM【2015年度青葉区大会】@赤田東グランド/少年サッカー

    2015年08月29日(土)

    【青葉FC Lブルーvs嶮山キッカーズM/●0-1】
    ブルーの青葉区大会準々決勝が実に2か月ぶりに行われた。
    青葉区の4チームがFAリーグで各ブロック1位となり、上位のスーパーリーグ加入のためのトーナメント戦やチャンピオンシップに参加したため夏前には終わるはずの青葉区大会が延び延びになってしまった。
    正直を言えば2か月経てばどのチームも全く別のチームになっているので、青葉ブルーも
    夏の練習や合宿の成果を確認するためにはいい機会だと考えていた。
    また、今大会はくじ運に恵まれ、現青葉区ベスト4と思われるあざみ野FC、元石川、田奈、嶮山キッカーズMとHIP、しらとり台などとも当たらず来れたというのは、神がかり的なくじ運だと感じ、ぜひもう一つ勝ってベスト4に食い込みたいと思っていた。
    GKいなさん、DFりょうへい、れお、MFボランチ長尾、サイド嶋、えいと、FWきしん、りゅうのすけでスタートした。
    ホイッスルと同時にれおが直接ゴールし、幸先いいスタートが切れたかと思ったが区大会
    ルールでセンターサークルからの直接はノーゴールとのことでやり直し。このアクシデントが心配されたが、再スタートからも青葉のペースとなり、しっかりボールを繋ぎながらゴールに迫り、シュートを打つシーンが続く。嶮山もBチームとはいえ、6年生のチームで体が大きい選手が多く、激しい寄せで対抗してくる。
    それでも青葉のポゼッションが勝り、8割方は青葉が攻めていたがスコアレスで前半が終了。シュートは打てても、相手GKの正面が多く、またゴール前で崩してのシュートが打てないのが気になった。
    それでも先制すれば大量得点も可能な雰囲気だったが、後半は一気に嶮山が攻め込んできた。後半立ち上がりから押し込まれる時間が続いた5分、相手CKを直接ゴールされて、まさかの先制を許してしまった。
    それでも青葉はよく反撃したが前線の2トップはしっかり抑え込まれ、長尾も疲れが見え始めたので、今日スタメンを外れたそおとをボランチにし長尾をサイドに回し、しょへいをサイドハーフに入れてえいとを前に出して反撃。最後にはれおを中盤に上げたが最後までゴールを割れずベスト8で敗退してしまった。
    夏合宿で発揮した1対1での戦う姿勢がやや影をひそめ、後半運動量が落ちてしまったのは残念だった。
    また、中央をしっかり固めて守ってくるディフェンスを崩しきれないところを改善する必要がある。

    早いもので9月6日(日)からFAリーグが始まる。
    10チームの総当たりとなり全9試合が組まれるが、上位3チームが県大会予選に参加できる。まずは、上位3チームに入ることが目標だが、春のリーグよりも一段とレベルアップした1部のブロックに組み込まれているので、非常にやりがいのある、厳しい戦いとなる。
    春同様、毎回15~16名程度の選抜チームで参戦しようと思うが、初戦の6日は、この夏休みしっかりコンデションを整えてきた選手中心で臨もうと思う。
    まずは、グランドでアピールすること。これが選考の全てである。

    マネージャー、ご父兄の皆様には、車出し、帯同等いろいろご協力いただきますが、引き続き熱い応援よろしくお願いします。


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC Vol.1/@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー

    練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC

    (2014年11月24日(月)@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー)

    【LL】練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC/2014年11月24日(月)@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー
    【LL】練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC/2014年11月24日(月)@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー
    【LL】練習試合 vs 大豆戸FC、横浜バディCFC、FC土橋、犬蔵SC/2014年11月24日(月)@保木グラウンド/横浜市青葉区/少年サッカー


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC4年生 vs エストレーラFC4年生、ヨコハマキッカーズ、真福寺FC【2015年度 TRM U10】@保木グラウンド、青葉スポーツプラザ/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年08月22日(土)

    ■8月22日(土)
    【1本目/○3-1 得点者/ユウキ、ケイゴ[2]】
    【2本目/○5-1 得点者/リョウセイ[3]、ユウキ、ヒロ】
    【3本目/●3-6 得点者/ユウキ[2]、テツト】
    【4本目/? 得点者/】

    午前中に4年生の練習試合。意外にもエストレーラさんとは今期初めての対戦。
    本日のテーマは、新たなフォーメーションに挑戦すること。11人制で3日間連続で戦った後の8人制の上、新たなフォーメーションでさらに難しくなるが、今足りない部分に磨きをかけるにはいいトレーニングになる。

    合宿で個々の迷いも薄れ、いいチーム状態に戻しているので、当たり前のことは心配ない。スターティングメンバーでも時折振り回されることはあったがそのままにせず、周りの選手がしっかりと予測して奪い取り、早い攻撃をしかけることが出来た。

    ただ、次第にフォーメーションが元に戻ってしまい、中央のフリースペースを与え、裏へのボールを許してしまいます。しかしながら、ヒロ、リョウガコンビがスピードでカバーで回避、組み立て直します。この「組み立て直し」の速さも合宿の成果。

    攻撃面でも、テツト、ユウマ、ケイゴ、ユウキ、リュウセイの5人でどこからでもラストパスが出せるようになっています。ただ、前のめりでの攻撃が多いので、後ろを使った攻め方も加えて、状況によって変えていくことも考えてみましょう。

    2試合目、3試合目の前半に控え選手中心で挑んだ。フリースペースでボールを持たせすぎる場面が多く、同じパターンでの裏のとられ方目立った。また、サイドから抜けられても寄せることも出来ず切り込まれ失点を招く。
    ただ、攻撃面でバック裏への出し方に変化が見られ、受けてもそれを予測しての動きもあり、大きな収穫となりました。

    ■8月23日(日)15分1本
    【vs 真福寺FC/○1-0 得点者/リョウガ】
    【vs ヨコハマキッカーズ/△0-0 得点者/】
    【vs 真福寺FC/○5-0 得点者/フウヤ、ハルセ、ユウキ[2]、ヒロ】
    【vs ヨコハマキッカーズ/○4-2 得点者/ケイゴ[2]、ユウキ、ヒロ】
    【vs 真福寺FC/●0-2 得点者/】
    【vs ヨコハマキッカーズ/○2-0 得点者/ケイゴ、ヒロ】

    昨日に続いてのTRM。今回は市大会想定のチーム編成で3年生も加えて試してみた。
    どちらともに足元も良く、選手一人ひとりがプレスへの反応が速い。真福寺さんは加えて縦にも早く、ヒロが追いつけないほどのスピードある選手もいる。

    GKショウタ、FPヒロ、リョウガ、ユウキ、リュウセイ、ユウマ、シン、ケイゴでチャレンジ。
    スタートから押され気味になり、そのまま流れを掴まれてもおかしくない状況でしたが、強い相手に燃えるタイプの4年生。。。メンタル的にも蘇りました。
    中央部分の突破でつまずくことが多かったがサイドからの攻撃がさえ、中盤での突破も、後ろとの連携でも自信あるプレースタイルが作れている。
    最初の2戦ともに、激しい攻防戦となりほぼイーブンの状態だが、リョウガのミドルが飛び出すなど、長いボールへの意識も少しづつ芽生えてきているようだ。

    この激しい2戦、ヒロ、リョウガの攻守に渡る安定感が頼もしい。また、合宿で確実に自分のポジションにした真ん中位置。。。運動量にも注目だ。どれだけ激しい奪い合いをした後でも、2人ほど抜き去りスピードあるドリブルで押し上げてくる。周りもイメージしやすいはず。また、初戦からGKを務めた3年生ショウタは、自陣にボールが無い時は自由奔放だが、出番が来ると器用にこなす。また、途中から中盤で出場し、交わす術を持ち合わせているフウヤは、ポジション意識も加わり、このチームでも問題無くポジション争いに顔を出せるだろう。

    前日の3年生TRMで不安要素があったメンバーも、このチームでプレーすることでまったく動きが変わっている。。。この経験を3年生のみでやる時に必ず持ち帰ってもらいたいですね。

    3試合目からは3・4年生混合で試してみたが、ヒロのアシストでフウヤ、ハルセがゴールを決めるなど、メンバーが変わっても得点力の高さを見せた。

    昨日の新しいフォーメーションも試してみたが、今の戦い方に磨きをかけていきたいと感じている。また、新しいメンバーもこのチームで試しながら市大会初日のメンバーを決めて挑みたい。

    (U10監督:冨塚)


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    09 | 2015/10 | 11
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索