2015年08月08日(土)
加藤コーチの夏休みの宿題(笑)となったルフィの活動日記です!!
たくとパパのビデオ見ずに書きました!
3年生寄り&長くなりましたがご容赦を。
貞廣監督、添削願います!(笑)
vs エース1回目 /○3-0 得点者/こうた、ふうや、たかひろ】
vs サボ1回目 /○3-2 得点者/ふうや、しょうた、たかひろ】
vs エース2回目 /○5-0 得点者/ふうや、こうた②、たかひろ、しょうた】
vs サボ2回目 /●1-2 得点者/たかひろ】
3勝1敗で優勝!
まとめ:
こうた③
ふうや③
たかひろ④
しょうた②
ルフィ選手:ふうや、たかひろ、しょうた、こうた、たくと、
ちばれい、ひかる、そら、みっつー
貞廣監督から選手を託された時、たか、しょうた、たくとって・・!
ずばりディフェンスのチーム!
対する2チームは、SL、3年生で得点を狙ってくる選手ばかり!
貞廣さんがそういう演出を望むなら「守って勝つ!」
ということで試合へ。。
こうた、ふうやを中心に前線からボールに絡み、
そこを抜けてきた相手選手をたか、たくと(しょうた)の2バックで
跳ね返し、カウンターで得点を!という狙い。
選手達は皆、持ち味を発揮してくれて最後まで良く走って頑張りました!
①vsエース1戦目
GKしょうた、DFたかひろ、たくと、MF左から そら、ふうや、れい
FWひかる(みっつー)、こうた
夏休みで何か掴んだか?GKに積極的なしょうたを起用。
2バックで3年、SLで共に安定感のあるたか、たくと。
この2人+しょうたのDF陣と対戦チームのFW陣とのかけひきが大会を
盛り上げることでしょう!(貞廣監督の演出!?)
ふうやには真ん中でのボールへの絡みとこうたへの早めのボール回しを指示。
両サイドハーフのSLの各選手には積極的なボールへの絡みとふうやからの
ボールをサイドで呼んでみよう!と声掛け。
トップのこうたにはふうや一人では駒不足なのでゴール前でふうやからの
ボールをもらえる位置にカウンター気味で攻めよう!と指示。
ひかる、みっつーのトップも前から積極的に行くよ!
前半早くもその狙いが得点に!ゴール前で張っているこうたにパスが渡り、
冷静に決め1点先制!3年生はそら、かいりの2人がスピードのある突破で
FW陣を引っ張ってきましたが、こうたいいですね。ポジション取りが。
ゲームをこなす中で相手のいやな位置に顔を出し、攻撃陣を牽引しました。
れい、ひかるも前から絡み、相手陣内での攻撃の時間を増やしてくれました!
ふうやは持ち味の抜群のキープ力をいかんなく発揮してくれました。
両サイドハーフのSLの選手を上手く引っ張り、個の力でも何としても相手を
抜く、シュートまで持って行ける力は今の3年生の中では貴重な戦力です。
彼のドリブル突破でさらに1点。2-0で折り返し。
後半、みっつー登場。トップー!という掛け声とは裏腹にボールに絡む意識
からついつい、ディフェンスラインまで下がってしまうことも。
でも危機察知の能力は重要です。みっつーもディフェンダーとしての
素養もあるのかも・・と感じました。
後半は疲れの見えたエースに対し、ふうやの独壇場。攻守に活躍し、1点追加。
DF陣はたかひろがこまめにたくとに何かゴニョゴニョと。。たかひろもお兄さんになってきました。たくとも何か感じてくれたかな。
二人はうまく機能し、上がった選手に対して片方が下がってカバーと。安定した
ディフェンスを見せてくれました。
最後はたかひろが奪ったボールをゴール前まで運び自ら決めました。
②vsサボ1戦目
交代選手が一人しかいないので、GKをこうた/そらに。
しょうたをトップにし、前線を活性化させました。
れい、たくともトップに挑戦!
拮抗した良い試合。そんな中、前半3分ふうやが抜け出し先制。
続いて5分。トップのしょうたが自ら得た相手ゴール前のFK。
ふうやが蹴るのかと思っていたら、しょうた自ら蹴る姿勢。ホンダばりの
周りを制した空気から放ったキックが直接ゴールへ!しょうた、ボールが
浮くようになったね!キック力も上がりました!素晴らしいゴールでした。
その後、ちょっと気が抜けたか、相手キックオフ直後、しんたにスルスルと
抜けられ、あっという間の失点。前半終了間際もひろきのシュートで失点。
同点で折り返しです。しんたもこうた同様、ゴール前の意識が高い。
今日も要所要所でサボで得点取っていましたね。ひろきはさすが。左サイドから
のカットインして遠目からしっかりスキをみて決めてました。
後半、しょうたをたかとの2バックにして、れい、たくとの2トップ!
シャイなたくとに前線でのボール奪取からのシュートを期待。
前線に残り、ふうやからのボールを受け取り攻撃のチャンスを作って
くれました!れいも良いシュートがありましたね。
キーパーに入ったそらも安定感ありましたね。しっかりボールもキャッチ
出来ていました!
同点で終わるかと思った7分、たかひろのシュートが相手DFに当たったのか
コースが変わり幸運な1点で辛くも連勝です。
③vsエース2戦目
基本的には1戦目同様の布陣。しかし疲れも見えてきたため、れいを
後半GKにし、しょうたをフィールドへ。
2分。混戦からふうやが抜け出し先制、4分に前線に張っていたこうたに
ボールが渡り、左から突破し得点。
後半全体的に足が止まってきたところ、たかひろ、しょうたがディフェンスで
カットしたボールを自分で持ちあがり、シュートまで持っていく機会が
増えました。
そこをたくとがきちんとカバーしている。連携が取れていますね!
後半1分。遠目からたかひろミドルシュートで1点。
ディフェンスでカット→ドリブル→シュート。はLのレオ、LLのヒロと
勝手ながら青葉の攻撃パターンの一つになっていると思っています。
そういう意味で今日は積極的に行けていましたね。欲を言えば切りこむと
決めたときのスピード。LL(4年生レベル)だと迷っている途中で
カットされてしまう。これはゲームを重ねて磨くしかないですかね。
4分こうたがゴールキックをカットして得点。
8分、しょうたがパスをカットしシュートで得点。
れいのキーパー、手を使うことにまだ慣れていなかったか、
つい足で処理してしまうことも。でも失点せず冷静に処理してくれました。
何事も経験!
④vsサボ2戦目
大車輪の活躍のふうやもさすがに疲れが見えたため、ふうやをDFで、
たかひろをMFへ。しかしバランスが崩れ押し込まれる展開へ。
中盤でのボールの絡みはふうやが優れていますが、DFに下がったときの
最終ラインでの突破を防ぐというところでは一発で飛びこんでしまい
簡単にかわされ、安定感がありません。
一方のたかひろは中盤に上がるとボールを待ってしまうため、
ゲームの流れに絡めず、能力が活かせない。
それぞれ一長一短がありますね。
双方の欠点の克服もこれからの大切な課題です。
サボはひろき、はるせが左右に構え、ディフェンスで効いてました。
最終ゲームであれだけ動いてルフィの攻撃を跳ね返して、
前線のしんたへつないでましたね。3年のMF、攻撃力ではふうや、
ディフェンス力でははるせって感じでしょうか。双方魅力がありますね。
3分、8分にいずれも自陣ゴール前でしんたにつながれ2失点。
後半、なんとか1点取ろうとみんな頑張りました。
ひかる、みっつー、れい、前からボールに絡もうとベンチからの声に
うなづいてくれました。たくとはひろきを抜かせまいと体を
はってくれましたね。
何とか1点をということで、ベンチに下がっていたふうやが志願して
再びフィールドへ。そして9分たかひろが抜け出し何とか1点とりました。
結果3勝1敗で優勝!みんな頑張りましたね!
最後に田村さん、橋本さん、運営サポートありがとうございました。
また、マネージャーさん、ママさん、パパさん、
ご協力ありがとうございました。カレーとてもおいしかったです。
花火もみんな楽しそうでしたね!
今日の経験を活かして、皆で更にレベルアップしよう!
ルフィ監督/加藤
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-
スポンサーサイト