2015年08月09日(日)
【1位トーナメント1回戦 vs FACT FC/△0-0[PK:○8-7] 得点者/ケイゴ】
1日目の教訓からポジションを変更、GKイナッツ、DFヒロ、リョウセイ、リョウガ、ボランチにテツト、コジロウ、MFリュウセイ、シン、ユウマ、トップにユウキ、ケイゴでチャレンジ。もっと厳しい試合になる1位トーナメントだが、やりながら身につけてもらうしかない。
地元のクラブチーム。
最初から両サイド広く取るポジショニングだが、青葉の予測が上回った。しかしながらゴール前に攻め込むも、慌てることでしっかりと決められない。また、徐々に相手チームのリズムが出て来て、振り回され気味。浮き球の処理が危うく感じだ頃、GKからのボールがズルズルと裏を抜け、反応した相手選手にしっかりと決められてビハインド。
途中から真ん中で絡む仕事をしっかりとやってくれたカナデのお蔭で、サイドも上がれるようになった後半、左から攻めあがり、リュウセイ→ユウキ→ケイゴと流して、ケイゴが決めた。ケイゴは今大会3点目、復帰後少し戸惑いを見せていたが、しっかりと復活して見せた。
ゲームは市大会決勝トーナメント同様PK。。。その時が蘇るように貫禄あるゴールを決め続け、イナッツの正解な反応でミスを誘い8-7で勝ち上がった。
カナデはお父さんの緊張の方が凄かった(笑)にも関わらず、しっかりと決めて見せ、リュウセイはこの緊張感の中、遠藤選手のような逆をついたコロコロシュート。。。最後のリョウガも狙い済ましたゴールを決め、見事なPK戦を見せてくれました。
【1位トーナメント2回戦 vs FC中原(A)/●0-1 得点者/】
大事な1戦でイナッツが体調不良。。。GKジャク、DFヒロ、リョウセイ、リョウガ、ボランチにテツト、コジロウ、MFリュウセイ、シン、ユウマ、トップにユウキ、ケイゴで挑んだ。
フィジカルも強く、常に上位に食い込んでくるこのチーム相手に、今大会一番のいい動きを見せた。今日から11人制対策として、スピードある両サイド相手選手に対してリョウガ、ヒロを置いての守備、中央が込み合う想定の攻撃面も加えている。2人には相当な運動量を求めたが、期待以上のパフォーマンスで答えてくれた。また、1戦目でも見せていたリュウセイとヒロの新たなコンビネーションも創り上げ、強豪相手に何度もチャレンジしていた。
前後半共に激しい攻防戦を展開したが、後半にDFとGK間での判断ミスがあり不運な失点で敗退です。しかしながら、フィジカルに強い相手にもフェアプレーで諦めず、最後まで戦った途中出場の選手含めた全メンバーは素晴らしかったです!
【5位決定トーナメント1回戦 vs 明海FC/○4-0 得点者/】
ベスト8で終わりかと思いきや、今度は5位決定トーナメント。この大会のいいところ。
相手チームは数名を温存しての前半。。。早々と青葉のリズムになり、怒涛の攻撃を仕掛ける。読み、予測。。。全員のイメージがかみ合い、動き出しに迷いが無い。前半に3得点を挙げたが、すばらしいプレーが生まれた。右リョウガからの長いクロスボール。。。キーパー手前に落ちる瞬間にリュウセイが滑り込んでダイレクトで合わせた。広いフィールドチャンスの作り方、もうひとつ感じてくれたと思う。これは8人制でも同じ、これからしっかりと身に着けて欲しい。
後半から出てきた相手選手は、やはりゲーム慣れしている。フィジカル的にも、11人制での戦い方にしても、経験を匂わせた。それでも青葉はリズムを崩されながらも、奪った後の早い攻撃をサイドから仕掛けるなど、互角の戦いを見せた。最後は、リュウセイの目の覚めるような「ズドン!」というような強烈なミドルで4得点。最終日に5位を目指すことになった。
この日は、終了後にFACT FCから練習試合のお誘いをいただいていたにも関わらず、1時間もフットサルで楽しんだので、5試合分強プレーし続けた。凄い体力でした!
(U10監督:冨塚)
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-
スポンサーサイト