fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC LLホワイト vs 市が尾FCブリーオ(W)、鉄FC【2015年度 第42回 青葉区冬季少年サッカー大会U10】@恩田第五グラウンド/少年サッカー

    2015年12月23日(水祝)

    【vs 市が尾FCブリーオ(W)/○2-1 得点者/ユウセイ[2]】

    本大会最終日。
    GKエンタ、FPコウタ、ソラ、タカヒロ、シンタ、フッシー、ユウセイ、カナデでチャレンジ。
    ハルセがケガ、コジロウ体調不良のため、急遽タカヒロにボランチ、シンタに右を任せ、田奈戦で存在感を見せたソラをDFに起用した。スペースを使っての攻め、個人技+スピードでバランスを崩され、パスミスが多くリズムが作れないままゲームは進む。
    9分、タカヒロのFKが前線の空きスペースに入り、ユウセイがキープして技ありのトーキックで待望の先制点。
    後半5分、隙をつかれて突破をゆるし、エンタが飛び出すも早めに打たれて失点。。。追いつかれてしまう。7分ラッキーなPKを得て何とか引き離した。

    10分、左のフッシーからのボールが途中出場のイノッチへ、跳ね返されるもシンタが絡みに行き、こぼれたボールをコウタが絶妙な判断で縦にドリブル、深い位置からセンタリングを上げて最後はシンタが押し込み追加点。。。と思いきや残念ながらオフサイド。得点にならなかったものの、スピードに乗り、こぼれだまを上手く処理していったカウンターを見せた。

    開始2分、DF裏にこぼしてしまいドリブルで独走されてしまいましたが、エンタの飛び出しで阻止。8分には左をドリブルのみでコウタを振り切られてしまったが、エンタの素晴らしいポジショニングで跳ね返しでスーパーセーブ。。。それに加えコウタ、タカヒロの安定したDFからの攻撃参加で何とかゲームになったが、攻撃陣の課題は多い。

    パスミスが多く、高い位置で奪われた後の奪いに行くプレーに欠けることが多い。戻りの遅さは何度も危ない場面を作ってしまった。さらに、あれだけゴール前に運んでいるのに、しっかりとフィニッシュできなく、そもそも蹴れていない。予測、イメージからのスペースを使った攻め方が出来ているだけに、勿体ない。。。ひらすら練習あるのみ!

    【vs 鉄FC/○5-2 得点者/フッシー[4]、タカヒロ】

    GKエンタ、FPコウタ、タカヒロ、ソラ、シンタ、フッシー、ユウセイ、カナデでスタート。
    2分、右で囲まれたシンタをフォローに行ったコウタがこぼれ球を拾い、落ち着いてゴール前のフッシーにラストパス、これをしっかり決めて先制点。7分、後ろのタカヒロからのボールをユウセイが途中出場右のコジロウへ、ワンタッチでゴール前フッシーへのラストパス。。。これも落ち着いて決めて2点目。10分、フッシーがゴール前の混戦から押し込んでハットトリックとなる3点目。11分には右へ流れたコジロウからのセンタリングにあわせられなかったものの、こぼれ球にすばやく反応してこの日4点目となるフッシーのゴール。

    1試合目の課題でもあったボランチとトップ下のキープ力、配給の精度が上がったことでバランスを保ち、運ぶリズムが生まれた。スピードには欠けるが、切り替えが出来て素晴らしかったです。

    後半からGKセナ、FPも徐々に入れ替えたこともあって、次第に崩れ始める。5分、ハーフウェーラインから抜け出され左に寄らせるも深い位置まで持っていかれ、ゴール前のフリーの選手にボールが渡りセナが反応して見せるものの失点。8分、完全に前がかりの状態が続き、長いフィードで裏を取られて右から攻め込まれ、またフリーにしてしまった選手に決められて2失点目。交代の手続きをしている間に状況が一変していた。。。

    その状況に痺れをきらしたタカヒロが相手CKをゴール前で拾い、そのままドリブルで上がり、DFを振り切りゴールまで向かって、切り込めないまま左深い位置へ、GK飛び出しのタイミングを良く見てアウトサイドで右へ流して、技ありのゴール。ゴールからゴールまでドリブルで上がっての得点。。。LLでは中々見れない、素晴らしい判断プレーでした。

    最終の2試合を勝利で終えることが出来た。結果4勝3敗。。。落とさなくてよかった2戦が尾を引き、残念ながら決勝トーナメントへは進めず、「トーナメント1回戦、青葉LLブルーvs青葉LLホワイト」が夢で終わった。
    フウヤ、ハルセの怪我、学校行事、体調不良などと重なり、スターティングメンバー想定が揃ったのは初戦のみ。そんなチーム状況でありながらもゲームを見て分かるように、選手達は素晴らしい成長を遂げている。このままのイメージでさらに磨きをかけていきたい。

    LLホワイトとしての公式戦は終わってしまったが、3年生もこの大きな経験を青葉カップや来年度へ向けて生かしていって欲しい。4年生はまだ県大会が残っているので、それまでの少ない期間でプレー、イメージを磨き、簡単ではないがポジション争いに顔を出して欲しいと思います。

    ホワイトは毎回電車、バスを乗り継いでの移動で戦ってきた長い5日間。
    スタッフのみなさん、マネージャーのみなさん、サポーターのみなさんの後押しがあったからこそ、選手達が常に万全の体制で戦うことが出来、時折しっかり繋いで運べるほど試合を重ねる度にチームレベルが向上し、いいゲームを多く見せることが出来たと思います。本当にありがとうございました!

    今年のLLも残すところ3ヶ月ですが、最後まで宜しくお願いします!

    (U10監督:冨塚)


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    スポンサーサイト



    SL U6マリノスアカデミーカップ VS 富岡SC0-4 マリノス大和 2-0 つよし、ひかる 横浜SCつばさ 0-2 原FC 3-1 るい、りく、にいだちゃん 少年サッカー @マリノスタウン

    2015年12月23日(水祝)

    今回初参戦!今年で最後のマリノスタウンでの園児の大会。13分1本、ゴールキーパーなしの6人制!みんなが主役になれる楽しみな大会。

    富岡SC
    ドリブルもキックも非常に上手な相手。細かいタッチで速いドリブルで仕掛けてくる。試合慣れしている相手に皆で応戦!キャプテンひかるの強烈なゴールキックからぬけてくるボールをつよしが狙う!しかし皆あがってしまいカウンターで失点。ひかるの遠めからのシュート、つよしからのパスにりくも狙いますがゴールは遠い。こうた、ゆうだいも途中出場し、一生懸命ボールをおいかけます。しかしゴールキックをカットされ失点するとゴールまえの混戦を押し込まれ、0-4の敗戦。
    ひかる、つよしを中心によく戦いました!誰もぼーっとすることなく集中して試合はできていました!相手が強かった、、

    マリノス大和

    1試合目のことは忘れてなんとか1勝を!
    つよしの切り返しからりくの惜しいシュートを皮切りに青葉ペース!ひかるのパスを、うけたつよしが、左で合わせ先制!しかしまえがかりになったところをパスカットされ失点。しかし、青葉U6は下をむかない。つよしのコーナーキックにひかる!途中出場のこうたのシュート!!
    るいのドリブル突破とせめ続け、キャプテンひかるが相手をかわして、シュート!見事にきまり勝利!体験のうたくんガッツもあり蹴れる!

    横浜SCつばさ

    予選最終試合!お腹すいたーと慌ただしくおにぎりを、食べいざっ!
    みなボールにさわりにいく姿勢!グッド!
    ひかる、つよしのコンビが近づきすぎることも、なく相手ゴールに襲いかかります!
    こうたは、失点の決定的シーンでゴール前でクリア、スライディング!ゆうだいも相手の前に立ち簡単に抜かせない!しかし、中盤からのシュートは自陣ゴールに吸い込まれ、最後まで頑張るも0-2で敗戦。しかし上手なチームがおおい、、

    順位決定戦 原FC
    試合前。にいだちゃん。ゴール後のご褒美のこと聞きました。駄目かもしれない、、試合ちょっとでたくないな、、負けず嫌いのにいだちゃん!大丈夫。次の試合で絶対決めて!わかった!と気持ちを切り替え試合にのぞみます!
    すると右サイド、にいだちゃんの積極的なドリブルでチャンスをつくると、りくも相手の前にうまく身体をいれ抜け出す!にいだちゃんのシュートにりくがつめ惜しくも外れるがゴールの匂い!
    するとつよしのパスからるい!ゴール!
    つよしのパスからりく!とつよしのゲームメイクから2得点!ひかるは全体のバランスをとりチームらしくなってきました!
    こうたのゴール前のスライディングも板についてきました!
    にいだちゃん!諦めていませんでした!惜しいシュートじゃだめだ!決めるんだ!そんな気持ちのこもった、角度のないところからのシュートはゴールにつきささり、年長さんはこの日も、みなゴールをきめました!

    初の公式戦!練習試合も2度しかしたことがないみんな!よく頑張りました!
    ご父兄もサッカーを楽しんだいい体験になりました。子供からクリスマスプレゼントを、もらえた1日になりましたね!

    今年度はあと一つ!スーパーキッズ!是非出場して楽しみたいですね、


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉Lホワイト vs 田奈SC B、鴨志田緑【2015年度 青葉区大会】 @恩田第5グランド/少年サッカー

    2015年12月23日(水祝)

    【青葉FCLホワイトvs 田奈SCB/△0-0 】
    【青葉FCLホワイトvs鴨志田緑/●0-5】

    青葉区冬季大会最終日は小雨の中で行われた。
    この日は、メンバーがジャスト8名での参戦となった。
    初戦の対戦相手は、田奈B。Bといっても強豪田奈の5年生で今日のホワイトは全員5年生チームとなっており苦しい戦いとなることは分かっていたが、今日のメンバーでどれだけ選手が粘れるかがポイントだった。
    GKうーご、DFあもん、ゆうと、MF中央こうき、サイドりょう、佐野、FWあきなり、ひろかずでスタート。
    GKは練習試合でなかなかのパフォーマンスを見せていたうーごを起用。
    田奈はしっかりつないでくるチームなので、コンパクトでマークを外さない守備ができれば十分対抗できると考えていた。
    立ち上がりこうきのパスからあきなりのシュートなど、青葉選手がいい動きを見せる。守っても左サイドハーフに起用したりょうが攻守に活躍。中盤を引き締め、田奈のパス回しを許さない。
    前線の佐野ちゃん、ヒロカズの守備やセンターバックのゆうと、あもんのカバーリングも良く効いていた。前半終了間際、左サイドからフリーでシュートを打たれあわやというシーンもあったが相手選手のミスにも助けられスコアレスで前半を終える。
    後半も集中を切らさない守備を継続するということと時折空く中盤のスペースをこうきがドリブルで突破、相手DFを引きつけ裏を狙い得点しようと選手を送り出した。
    田奈のボール回しに慣れてきた青葉は徐々に長く攻撃できるようになる。
    佐野ちゃんのロングシュート、あもんのFK、こうきのドリブルからのスルーボールなど、いい形も作り始めたが、地力の差が出始め田奈ペースに。
    バーに2回直撃したりGKへの難しいシュートにウーゴが落ち着いてキャッチングしたりと守備が踏ん張りしているうちにタイムアップ。
    貴重な勝ち点1だった。来年トップチームとなるであろう田奈5年生チームに対し、健闘したと思う。
    この後の対戦で田奈があざみ野FC5年生チームに勝利したことでもわかる。

    青葉区大会最終戦はリーグトップ通過を狙っている鴨志田緑。
    背も高くパワー、スピードを兼ね添えた選手が何人かいて、田奈戦で出し尽くした感のある青葉チームがどこまで持ちこたえれるか心配であった。
    GKあきなり、DFあもん、ゆうと、MF中央こうき、サイドりょう、うーご、FW佐野、ひろかずでスタート。
    GKは練習試合でなかなかのパフォーマンスを見せていたあきなりを起用。
    田奈と違って鴨志田緑はパワーとスピードで押し込んでいるイメージがあったので、まずはパスの出しどころを抑えようと選手を送り出した。
    立ち上がりすぐにゆうとのパスにうーごがGKと1対1になってシュートを打ったがGKのブロックにあった。その後もこうきのパスを佐野ちゃんがシュート、ゆうとのバックの裏へのナイスパスなど青葉が優勢に進めるも徐々に鴨志田ペースに。
    すると9分ペナ外からのFKを素早いリスタートで決められ失点。
    さらに12分クリアミスから失点、15分ハンドからPKの失点、16分左サイドを崩され失点と集中力が切れたのか前半で4失点してしまった。
    ハーフタイムでは、前半は忘れて後半からスタートすること、青葉右サイドが崩されていたので攻撃だけではなくDF力も高いりょうを右ハーフに左にうーごとポジションチェンジした。
    すると相手チームは右サイドからの攻撃の形が作れなくなりリズムがくるいはじめる。
    後半は11分失点したものの互角の試合内容に。
    相手GKのミスキックを狙ってのりょうのシュート、こうきからのパスにうーごのシュート、こうきのシュートなど十分チャンスも作れたのは良かったが、得点できなかったのは残念だった。

    ホワイトの青葉区大会は1勝3敗2分の勝ち点5という結果となった。
    嶮山、鴨志田緑という体格のいい6年生中心のチームに多くの失点を許したが、同学年チームにはほぼ互角の戦いができた。
    組織としてのDFの意識はだいぶできてきたので、後は点をとるところだ。
    ブルー同様得点力アップの課題がここでも浮かび上がっているのでこの課題に道筋を付け、新人戦も含めて次のステージへ進めるか挑戦していきたい。

    最後に交通の便が悪いにも関わらず足をお運び頂き、熱い応援ありがとうございました。選手のみならず、スタッフも勇気づけられました。


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉Lホワイト vs AZK A、ヨコハマK.K【2015年度 青葉区大会】 @恩田第5グランド/少年サッカー

    2015年12月20日(日)

    【青葉FCLホワイトvs AZK A/△0-0 】
    【青葉FCLホワイトvsヨコハマK.K/〇4-2得点:オウンゴール、中村、杉村、島田】

    ほぼ1か月ぶりの青葉区冬季大会2日目は晴天の中行われた。
    初戦の対戦相手は、AZK A。飛びぬけた選手は居ないが大型な6年生が何人かいるチーム。
    嶮山戦のように球際で負けない、自分のマークを意識するよう選手には伝えた。
    GKれん、DFあもん、ゆうと、MF中央こうき、サイドまさむね、うーご、FWあきなり、りょうでスタート。大柄の相手チームに対し、青葉の中盤に体の大きい選手を並べ、中盤での攻防に負けないサッカーを目指した。
    立ち上がりからこうきやうーごがミドルシュートで積極性を見せると、まさむね→りょう→うーご、と繋がってのシュート、CKからのシュートなど何度もチャンスを作ったがゴールが奪えずスコアレスで折り返す。
    後半佐野ちゃんをトップに投入。佐野→りょうのパス交換やあもん→まさむねと繋がってのシュートなどチャンスを逃していると、徐々にペースはAZKに。
    すると右サイドから上げられたボールを左サイドに走り込んだフリーな選手に決められ先制を許したか?
    と思いきやオフサイドでノーゴールに。
    そのご一進一退の攻防が続いたが、残り7分でまさむねをトップにあげ、まさむねの快速に賭けると、終了間際に右サイドに出たボールにまさむねが反応。ペナの中で2人をかわすし強引に打ったシュートがバーに直撃。残念ながらヒーローになり損ねての試合終了となった。
    2戦目でAZKがトップを走っていた鴨志田緑に土を付けたことでわかる様に粘り強い守備と勝ち点1のゲットは、賞賛に値するが、勝っておきたい一戦でもあった。

    2戦目は、調子が出ていないヨコハマK.K。背格好では青葉も負けていないうえ、前の試合で大敗していたチームを出ばなでくじきたかった。
    GKれん、DFあもん、ゆうと、MF中央こうき、サイドまさむね、うーご、FWあきなり、りょうでスタート。初戦でなかなかいい出来であったのでメンバーをいじらなかった。
    立ち上がりから青葉ペースに。りょう→こうきとわたってのシュート、こうき→あもんのミドルシュート等攻勢を強めていると6分、センタリングを相手DFがクリアミスしてオウンゴールで先制した。

    ところがAZK戦と違い、中盤にできたスペースを使われ守備が安定しない。
    DFがボールを奪われピンチを招くなどバタバタし始めると右サイドから不用意に飛び込んだ青葉DFをかわされ中に折り返されたボールに思わず手が出てPKを与えてしまい、これを決められ同点位追いつかれてしまった。
    この悪い流れを救ったのがりょう。16分右サイドに駆け上がったまさむねのセンタリングをダイレクトで決めて前半を2対1で折り返した。
    後半佐野ちゃん、ひろかずを投入。このまま点差を広げたかったが、守備が安定しない。
    中盤の空いたスペースを不用意に青葉DFが飛び込みドリブル突破される。逆サイドの選手をフリーにさせる。いやな時間帯が続くと7分、左サイドのフリーの選手に決められ再度追いつかれてしまった。
    すると8分、右サイドを駆け上がったまさむねがあもんのパスを受けシュート。いいコースに決まり再逆転に成功。さらに、14分ペナ外でひろかずがタメを作り、駆け上がるこうきに絶妙なラストパス。
    こうきが左足をふり抜いてのダメ押しの4点目を決め、4対2で勝利し勝ち点3を積み上げた。

    ホワイトは嶮山戦を除けばほとんどが接戦だが、粘り強い守備ができれば勝機がある。
    最終戦は調子を上げてきた田奈B、強豪鴨志田緑といずれも格上の相手にまさむね、れんの欠場はチームとしては痛手だが、参加できるメンバーでも十分戦えると思っている。
    選手達の健闘に期待したい。


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC LLブルー vs しらとり台FC(A)、元石川SC(A)【2015年度 第42回 青葉区冬季少年サッカー大会U10】@すすき野小学校/横浜市青葉区/少年サッカー

    2015年12月20日(日)

    【vs しらとり台FC(A)/○2-1 得点者/リュウセイ、テツト】

    区大会予選最終日。
    お互いに4連勝無失点同士、この試合に勝ては決勝トーナメント進出が確定になる。。。タフなゲームになるはず。

    GKショウタ、FPヒロ、リョウセイ、シン、リュウセイ、ユウキ、ケイゴ、テツトでスタート。

    立ち上がりから、経験値の高い相手に対して慌てずにプレーが出来ていて、チームバランスもいい。しかしながら、相手選手のプレスの速さ、フィジカルテクニックにより、思うようにはプレーさせてもらえない。ただ、それは相手も同じことで、青葉の予測ある動きで次々と攻撃の芽を摘んでいき、奪ってからのスピード感あるカウンターも見せることが出来た。

    前半はお互いに隙を見せない戦い。。。両チーム共にミスがあったとしても対応の速さが光り、緊張感ある激しい攻防戦を生み、スコアレスで折り返し。

    後半8分、ヒロからのボールをシンがダイレクトでユウキへ、テツトの走り込みに合わせたユウキの見事なスルー、テツトがドリブルからシュートを放つもGK正面。。。ラッキーにも手から離れたボールにテツトが絡み、こぼれたところを良く詰めていたリュウセイが押し込んで待望の先制点です。

    焦りを見せる相手チームに対して変わらぬプレーを見せた青葉。。。相手のミスを誘い、バランスを崩したことで生まれる空きスペースを使う。連携を見せて攻め込む青葉に対して、跳ね返すしか無い状況を作った。

    13分、相手CKで触れずに危ない場面、押し込まれそうなところをショウタが触り、こぼれたボールをリュウセイがクリアし前がかりになっていた相手の裏へ。。。前で貼っていたテツトがそのままドリブルで抜け出しGK1対1の場面。飛び出したGKを交わし、左で落ち着いて決めて見せた、見事なゴールでした!

    終了間際、相手のロングフィードを処理できず、意地のミドルを決められてしまったがそのまま試合終了。強豪相手に勝ち切り、決勝トーナメント進出を確定とした!

    【vs 元石川SC(A)/○6-0 得点者/リュウセイ、ケイゴ、テツト、ユウキ、カイリ、イナッツ】

    1、2テンポ遅い反応でスタートして不安を感じさせるも2分、キープしたボールシンが中央テツトへ、見事な交わしで縦目にスルー、リュウセイが走りこんでのシュートでゴール、いい連携を見せた先制点。練習でのイメージがようやく本番で当たり前のように出始めている。

    3分、ゴールキックを左で奪い中へ切り込んだケイゴが、角度のないところから追加点。4分、同じ位置で奪ったケイゴがシュートを放ちGKが弾いたボールをテツトが見事なボレーで3点目。

    10分、リュウセイからのボールを中央で受けたテツトが、走りこんでいるユウキに合わせるラストパスで4点目。途中でポジションを入れ替えたところでチーム力は落ちないものの、決定力に欠けて折り返し。

    後半からさらにポジションチェンジを加え、徐々に控え選手を投入。
    ヒロがサイドから上がり深い位置からマイナスを出してリュウガが触ったボールがこぼれてヒロからカイリ触ってゴール。。。何とか後半の1点目。ゴール前のカイリが浮かしたボールをイナッツがダイレクトで見事なゴールを決めてみせた。
    最終戦をゴールラッシュのゲームで貫禄を見せ、予選1位通過で決勝トーナメント進出です!

    当然のように見せる安定した連携、厳しい相手にも早いカウンターで連携を見せている青葉。。。この時期になるとどのチームも完成度を高めてきているが、それを上回ることが出来た。

    課題はもちろんのことあるが、GKショウタの判断力ときわどいところの瞬発力から始まり、ヒロ、リュウセイの連携の取れた守備からの攻撃展開、何と言ってもチーム一番の運動量で攻守に渡り活躍し続けているシンがチームを常に高い位置へと押し上げた。前線では、それぞれの持ち味を生かして得点へ貢献、さらには練習でのメンタル強化が強豪相手にも気持ちを落さないチームへと成長した。

    控え選手がここへ来てベンチから声をかけられるようになってきた。。。
    難しい途中出場では簡単には結果を出せないが、持っていない時の動きに成長が見られるので、今後の成長が楽しみ。また、本日の2試合は、控え選手含めてみんなで勝ち取った勝利ですね!

    ここからが本当の本番。。。一つひとついいゲームを見せて上を目指していきましょう!

    LLブルーのみんな、まずは近い目標の1位通過おめでとう!

    (U10監督:冨塚)


    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    01 | 2016/02 | 03
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索