2015年12月20日(日)
【vs しらとり台FC(A)/○2-1 得点者/リュウセイ、テツト】
区大会予選最終日。
お互いに4連勝無失点同士、この試合に勝ては決勝トーナメント進出が確定になる。。。タフなゲームになるはず。
GKショウタ、FPヒロ、リョウセイ、シン、リュウセイ、ユウキ、ケイゴ、テツトでスタート。
立ち上がりから、経験値の高い相手に対して慌てずにプレーが出来ていて、チームバランスもいい。しかしながら、相手選手のプレスの速さ、フィジカルテクニックにより、思うようにはプレーさせてもらえない。ただ、それは相手も同じことで、青葉の予測ある動きで次々と攻撃の芽を摘んでいき、奪ってからのスピード感あるカウンターも見せることが出来た。
前半はお互いに隙を見せない戦い。。。両チーム共にミスがあったとしても対応の速さが光り、緊張感ある激しい攻防戦を生み、スコアレスで折り返し。
後半8分、ヒロからのボールをシンがダイレクトでユウキへ、テツトの走り込みに合わせたユウキの見事なスルー、テツトがドリブルからシュートを放つもGK正面。。。ラッキーにも手から離れたボールにテツトが絡み、こぼれたところを良く詰めていたリュウセイが押し込んで待望の先制点です。
焦りを見せる相手チームに対して変わらぬプレーを見せた青葉。。。相手のミスを誘い、バランスを崩したことで生まれる空きスペースを使う。連携を見せて攻め込む青葉に対して、跳ね返すしか無い状況を作った。
13分、相手CKで触れずに危ない場面、押し込まれそうなところをショウタが触り、こぼれたボールをリュウセイがクリアし前がかりになっていた相手の裏へ。。。前で貼っていたテツトがそのままドリブルで抜け出しGK1対1の場面。飛び出したGKを交わし、左で落ち着いて決めて見せた、見事なゴールでした!
終了間際、相手のロングフィードを処理できず、意地のミドルを決められてしまったがそのまま試合終了。強豪相手に勝ち切り、決勝トーナメント進出を確定とした!
【vs 元石川SC(A)/○6-0 得点者/リュウセイ、ケイゴ、テツト、ユウキ、カイリ、イナッツ】
1、2テンポ遅い反応でスタートして不安を感じさせるも2分、キープしたボールシンが中央テツトへ、見事な交わしで縦目にスルー、リュウセイが走りこんでのシュートでゴール、いい連携を見せた先制点。練習でのイメージがようやく本番で当たり前のように出始めている。
3分、ゴールキックを左で奪い中へ切り込んだケイゴが、角度のないところから追加点。4分、同じ位置で奪ったケイゴがシュートを放ちGKが弾いたボールをテツトが見事なボレーで3点目。
10分、リュウセイからのボールを中央で受けたテツトが、走りこんでいるユウキに合わせるラストパスで4点目。途中でポジションを入れ替えたところでチーム力は落ちないものの、決定力に欠けて折り返し。
後半からさらにポジションチェンジを加え、徐々に控え選手を投入。
ヒロがサイドから上がり深い位置からマイナスを出してリュウガが触ったボールがこぼれてヒロからカイリ触ってゴール。。。何とか後半の1点目。ゴール前のカイリが浮かしたボールをイナッツがダイレクトで見事なゴールを決めてみせた。
最終戦をゴールラッシュのゲームで貫禄を見せ、予選1位通過で決勝トーナメント進出です!
当然のように見せる安定した連携、厳しい相手にも早いカウンターで連携を見せている青葉。。。この時期になるとどのチームも完成度を高めてきているが、それを上回ることが出来た。
課題はもちろんのことあるが、GKショウタの判断力ときわどいところの瞬発力から始まり、ヒロ、リュウセイの連携の取れた守備からの攻撃展開、何と言ってもチーム一番の運動量で攻守に渡り活躍し続けているシンがチームを常に高い位置へと押し上げた。前線では、それぞれの持ち味を生かして得点へ貢献、さらには練習でのメンタル強化が強豪相手にも気持ちを落さないチームへと成長した。
控え選手がここへ来てベンチから声をかけられるようになってきた。。。
難しい途中出場では簡単には結果を出せないが、持っていない時の動きに成長が見られるので、今後の成長が楽しみ。また、本日の2試合は、控え選手含めてみんなで勝ち取った勝利ですね!
ここからが本当の本番。。。一つひとついいゲームを見せて上を目指していきましょう!
LLブルーのみんな、まずは近い目標の1位通過おめでとう!
(U10監督:冨塚)
もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/
- 関連記事
-
スポンサーサイト