fc2ブログ
    青葉フットボールクラブ【青葉FC】は、横浜市青葉区のすすき野小学校で活動している少年サッカーチームクラブで、すすき野小学校、荏子田小学校の他、数多くの小学校、幼稚園の子供たちが所属しています。

    青葉FC U12 vs 榎が丘ファイターズU12【2016年度 81杯】@保木公園グラウンド/少年サッカー

    2016年05月21日(土)

    【本戦 1-0 得点/しま】
    【TRM1 0-1 得点/】
    【TRM2 2-0 得点/りょう、しょうた】
    【TRM3 0-3 得点/】

    本戦:GKうーご、DFあもん、れお、MFりょう、えいと、しょうへい、FWあきなり、しま
    (後半開始:しょうへい→しょうた、後半途中:あきなり→さの) 

    TRM:全てMFセンターはしま。おの、ひろかず出場。


    本日は初のU12監督代行でしたが、
    試合直前のシュート練習の様子、ベンチでの様子、プレー内容から、
    選手達へもう少し良いアプローチが出来なかったかと反省しています。


    試合は、DF2人が終始落ち着いた、自信ある慌てないプレーで守り、
    1度ひやっとするシーンはありましたが、チームに安定感をもたらしました。


    えいとは中盤で何度も相手より先にボールに触り、
    またボール際で競り合い続けることにより、個人技ある選手も食い止め、
    相手にチャンスメークをさせませんでした。


    課題は攻める時の組み立てで、
    サイドが開いてフリーでもらうという意思疎通ができれば、
    グラウンドを広く使い、前を向いてプレーできると思います。
    相手のプレスに慌てて蹴ることも少なくなると思います。
    全体的にパスをもらう動きが少なく、縦1本の勝負になりがちだったと思います。

    FWもそれぞれが孤立してプレーしているシーンが多く、
    二人が遠く離れすぎず、連携しようという話があった通り、

    ・浮き球には1人が競って、もう1人がこぼれ球を狙う、
    ・相手には、1人がプレスに行って、もう1人がパス先を予測してそちらもプレス、
    ・味方には、1人がボールをもらいにいき、もう1人も違うパスコースをつくったり、
     ボールをもらったFWからさらにもらう などなど、意識していければと思います。


    試合後のカツもしっかり覚えていると思いますので(笑)、今後に期待しています。


    勝利は良かったです!
    後半15分のえいとからの浮いたパスに、しまが走り込み相手GKと競り合いながら浮かせて待望のゴール。

    TRMは、しまのスルーパスにりょうが走り込み、足元でボールをしっかりコントロールして落ち着いてGKの横へ流し込みました。
    2点目、しょうたのロングシュートはスーパーゴールでした。
    プレスに来た相手の逆をとってマークを外した瞬間、すぐに左足を振りぬき、ポスト上部に当てながらゴール。

    しょうたはフェイントを入れたり、落ち着いたプレーができるので、
    あとはファイティングスピリットをプレーに出してくれることを待っています。

    体が重い選手は、、、
    バナナダイエットはまだ早いので、その分走って、動ける体にしましょう。


    冨永
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC SL-W VS FC 杉田 0-2, TRM VS クライムイレブン 2-0  【2016年度 横浜市大会】@すすき野小学校/少年サッカー

    2016年05月15日(日)

    市大会も第2節。この日は2年生をはじめ多くの選手が体調不良で
    お休みという緊急事態。

    前日の練習でのSL-Bとの大ゲームにおいて急場で編成した1年生中心の
    布陣で初勝利を目指します!

    VS FC 杉田 0-2
    先発はGKともや、DFは、左しほ、右るい、MFは、左にひかる、
    真ん中つよし、右あんじゅ、
    FWににいだちゃん、ほんだちゃんでスタート。

    MSNさん並みの相手チームの攻撃力を覚悟した試合でしたが、
    前日のSL-Bとの大ゲームでは2失点と、
    なかなかの善戦を見せていたため、良い勝負を期待。

    すると序盤、真ん中に入ったつよしが積極的にボールに絡み、
    期待にこたえます。
    にいだちゃん、ほんだちゃんも前線からプレス。動きの素早いあんじゅと、
    相手を自由にさせません。ひかるもつよしの後ろから前線への足がかりを狙っています。
    DF陣もるい、しほが前線の団子気味に釣られず、
    公式戦3戦目でそれなりに2バックの位置取りが出来つつあり、
    この日復帰のGKともやと共に守備の安定をはかれています。、
    青葉はただ攻め込まれているだけでなく、にいだちゃん、
    あんじゅが相手陣へ仕掛けるなど攻撃面でも負けていません!
    大善戦で0-0で折り返し。

    ハーフタイム。すごく締まったゲーム。
    選手達からは相手の攻撃力を認めるも、前節よりは「やれる!」
    と言った頼もしい声が聞かれました!
    1点取ろう!と後半へ。

    後半はほんだちゃんへ代え、あいなちゃん、るいちゃんとスイッチ。
    大きく早い相手にも負けていません!
    試合は一進一退の攻防が続いていましたが、
    徐々に相手の攻撃を跳ね返せなくなります。
    疲れちゃったかなーと感じた7分に右サイド、
    9分にはゴール前の混戦を押し込まれ、
    終了間際に無念の2失点。そのまま0-2で終了です。
    惜しくも敗れましたが、みんな頑張りました!

    TRM VS クライムイレブン 2-0 つよし、ひかる
    SL-BのTRMを受け、公式戦対戦前ですが、TRMを実施しました。
    実力的には互角か、勝てるのではといった印象。

    先発はFC杉田戦に出れなかったりゅうたをトップで起用。
    クライムさんはさほどプレッシャーもなく、青葉の各選手が
    積極的に前に出ます!
    りゅうた、必死にボールを追いかける!
    しほ、るいの2バックもスライドして攻撃の芽を摘みます!
    スピードのある相手に対しては
    つよしがするするっと下がりシュートを打たせません!
    攻撃も左からひかる、右からつよしが相手ゴール前へ迫ります!

    りゅうたからほんだちゃんへスイッチ。
    ほんだちゃん、トップ起用でしたが、危ないと感じたら相手に付いていき
    ボールに絡みます!抜かれても追う!守備の第1歩が出来ています!
    ここでFWにあいなちゃん、GKるいちゃん登場。ともやはそのままDFへ。
    あいなちゃんもトップと聞いてやる気スイッチが入り、
    相手ボールを奪いに行きます!ともやも体格を生かした安定したブロック。

    試合終盤、青葉からのクリアボール!あんじゅが猛然とダッシュ!
    あと一歩でシュートというところでしたが相手DFにクリアされました。おしい!
    一旦下がったりゅうたでしたが、あと5回ボールに触ろう!と貞廣監督と
    約束をし、終盤に再度トップで投入!

    すると相手ゴールライン右隅まで侵入したつよしが角度のないところから
    シュートし待望の先制点!!
    ここで青葉の攻撃にスイッチが入ります!自陣右サイドからボールをクリアしたしほ。
    そのまま右サイドを駆け上がり、ボールの処理がままならなかった
    相手選手からボールをかっさらい、ゴール前までドリブル!
    最後の1タッチが流れ、惜しくも相手GKに止められましたが
    魅せ場を作りました!
    その後も相手GKのパントキックをカットし、ともや、あんじゅがゴールを狙います!
    そして、相手ペナルティエリア付近でボールを奪ったひかる!
    そのまま持ち込み2点目を決め2-0で勝利!
    次節の本戦での初勝利を予感させるゲームでした!

    この日も多くのサポーター、スタッフ、そしてブルーの選手たちの声援が
    選手たちを後押ししてくれました!
    あと2試合、頑張ろう!

    監督代行 加藤
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FC SL-W VS FC MSN 1-7, VS 藤の木SC 0-5 【2016年度 横浜市大会】@すすき野小学校/少年サッカー

    2016年05月08日(日)

    いよいよ始まったSL-Wの市大会
    こうせいをキャプテンとした2年生に引っ張ってもらいながら
    ガッツあふれる1年生達が混じった混合チーム。
    2年生中心の相手チームに挑みます!

    VS FC MSN 1-7 得点:ひかる
    先発はGKそら、DFにみっつー、つよし、MFに、にいだちゃん、こうせい、
    そうた、
    FWにひかる、しほでスタート。
     途中しほからあんじゅにスイッチ。

    1年生には上級生が相手でも、一人目が交わされても2人目が
    そのボールの出所を狙ってみんなでボールを奪おうと、送りだしました。

    しほ、ひかる、にいだちゃん、そうたは前からの積極的なボールへの絡み、
    あんじゅも積極的にボールに触っていました。

    こうせいは中盤で相手と競り合い、大黒柱として頑張りました。
    つよし、みっつーはディフェンスラインでのカット、前線への押し上げと頑張りました。
    序盤つよしは顔にボールが当たるアクシデントがありましたが、試合で続けました。素晴らしいガッツ!
    そらも再三ピンチが続きましたが、ナイスセーブも見せ、うしろから
    チームをもりたてました!
    前半は青葉が前がかりになったところを相手選手の個人技に振り回され、
    3失点。

    ハーフタイム、相手選手が早いと漏らす選手たち。
    しかしもっと自信を持ってプレーして、相手より先にボールに触ろうと、
    送りだしました。

    後半は、ほんだちゃん、あいなちゃん、あんじゅちゃんるいちゃんを前線に。
    るいをDFに投入。
    皆早い相手に頑張って付いて行き、ボールに絡めていました。
    ボールを取りに行くとき、相手に回り込む時間は無いので、
    直線的に相手ボールに飛び込む姿勢が出てくればもっとGood。

    後半は地力の差か、個人で強引に突破され、4失点。

    しかし最後にドラマが、相手GKのパントキックのミスをひかるが見逃さず、
    右サイドから振りぬき、待望の得点!
    素晴らしいですね。
    1-7で残念ながら黒星発進。しかし、全員が出場することが出来ました。

    VS 藤の木SC 0-5
    フィジカルで苦戦しそうな選手が何人かいるチーム。
    先発はしほに代えてあんじゅを投入。
    つよしを中盤へ上げて、そうたをDFラインへ。黒滝線のような押し上げを期待。
    ボールへの積極性に絡みに行って、チャンスを作ろうと送りだしました。

    つよし、あんじゅが積極的にボールに絡みます。あんじゅの突破も惜しかった。
    つよし、そらは攻め込まれても体を張って懸命のカバーを見せてくれました。
    しかし、前半押し込まれ2失点。

    前半は、しまったゲームになりました。
    この流れを維持すべく、しばらくはメンバー交代はせずに対応していました。
    しかし中央付近で相手に振り切られて青葉ゴール前まで
    迫られ、後半3失点。結局前半と同じようなメンバーでしたが、
    1点が遠かったですね。あと一息です!
    0-5で終了。

    この日はブルーの選手、スタッフも沢山、設営、運営、応援に来て頂き、
    本当にありがとうございました。
    あと2節頑張りましょう!

    監督代行 加藤
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    青葉FCU12 vs小雀SC、西本郷FC【2016年度 FAリーグ】 @鴨居河川敷グランド/少年サッカー

    2016年05月08日(日)

    ①【青葉FCvs小雀SC/△0-0 得点:】
    FAリーグ3日目。初戦の相手は小雀さん。
    ここまで3勝1敗と確実に勝ち点をとっている。昨年春のFAリーグでも同組となったが、その時は1対2で負けているチームだが、学年も変わりあまり参考にはならない。上位に行くには勝っておきたいところ。
    GKうーご、DFれお、あもん、MF真中にえいと、サイドゆうと、嶋、FWりゅうのすけ、りょうでスタートした。
    本来DFが専門のゆうとのハーフ起用とりょうの先発、久々にハーフに入った嶋の組み合わせがどうなるかにも注目した。
    立ち上がりから青葉の気迫がすばらしい。
    開始早々嶋→りゅうのすけ→ゆうととつながり決定的なシーンを作ったが、ゆうとはオフサイド。
    それでも積極果敢なオーバーラップはゆうとの気持ちを良く表していた。
    続いてえいとからのスルーボールに抜け出てりゅうのすけが相手GKと1対1になったが、相手GKの出足が鋭くシュートを決められず。
    さらにはりょうかえらのボールを受けて嶋が放ったシュートはゴールをとらえられず、10分のれおのFKはバーを直撃と青葉の決定的なチャンスをなかなか決められずスコアレスでハーフタイムを迎える。
    後半にはハーフとして合格点のゆうとに変わって2日目に活躍したひろ、更には嶋をトップにあげ、左ハーフにはこうきを入れて1点を獲りに行く。
    後半も青葉ペース。ひろから嶋にわたってのシュートやりゅうのすけの1対1のチャンスなどもなかなか決められずに時間は経っていく。
    引き分けでもいいと相手チームは考えたのかゴール前の守備を厚くする中、途中交代で入った佐野ちゃんから右に流れたえいとにわたり、えいとからの折り返しをゴール前に飛び込んでいたこうきがシュートするも枠をとらえられず、無情にもホイッスルが鳴っての引き分けとなった。
    何どもいい形を作りだしたが、横浜東戦同様痛い引き分けとなった。
    相手のシュートが記憶にないぐらいのゲーム展開であっただけに勝ち点2を取り損ねた感じ。

    ②【青葉FCvs西本郷FC/○2-1 得点:柏木、小嶋】
    ここまで西本郷さんは1勝4敗と調子があがっていない。
    同じく調子があがらない青葉FCにとっては、絶対に負けられない試合となった。
    初戦と少しメンバーを入れ替え選手の奮起に期待する。
    GKうーご、DFれお、あもん、MF真中にえいと、サイドしょうへい、けいご、FWりゅうのすけ、しょうたでスタートした。
    試合が2試合空いた間、たっぷり昼食をとっせいか、立ち上がりから動きが重い。
    出足が悪く、ボールを完全に相手チームに支配される。
    何よりも選手から闘争心が伝わってこないのが気になっていたが、6分右サイドから崩されシュートを打たれる。いったんはウーゴがパンチで逃れるが再度の波状攻撃を受けてまさかの失点を許してしまった。
    先制点でようやく目が覚めた青葉が反撃に入る。
    れおがドリブルシュートでゴールに迫る。えいと→りゅうのすけ→しょうたのシュートが外れる。
    更にはりゅうのすけの1対1は相手GKにブロックされて得点が奪えないまま1点ビハインドでハーフタイム。
    後半は、こうき、ひろ(途中)、嶋を投入。前線からプレスをかけ、嶋の突破につなげる作戦にスイッチ。
    前半の途中からようやく機能し始めた前戦からのプレスで2列目のハーフでボールを奪えるようになると地力に勝る青葉ペースに。
    3分、りゅうのすけ→嶋→えいととわたりシュートは枠をとらえられなかったが、7分中盤中央でボールを奪ったれおがドリブル突破、豪快にシュートを決めて1対1の振り出しに戻した。
    その後ピンチにはこうきがカバーリングに戻りクリア、失点をせずに我慢していると13分、えいとから中央に出たボールに嶋が走り込み、相手GKが出てきたところを頭越しに冷静に決めて勝ち越し、からくも逆転で勝利することができた。
    苦しい、苦しい逆転勝利だった。

    残り後3試合。今週土曜日のアムゼル、ビッツ戦は、所用で私は不在となり指揮を原さんに託すことにしている。ぜひ、燃える原ジャパンで勝ち点を積み重ねてほしい。
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事

    SLブルー 市大会 VS大曽根 2-1あおい①えいた① VS中沢SS 3-0 えいた②しゅう①【2016年度SL】@平安小学校

    2016年05月08日(日)

    SLブルー 市大会 VS大曽根 2-1あおい①えいた① VS中沢SS 3-0 えいた②しゅう①【2016年度SL】@平安小学校

    いよいよ始まった市大会。GW中はメンバーが揃わないこともありましたが、マリノス前座試合、𡸴山、AZKとの練習試合、1年生以下は黒滝さんと、ブルー、ホワイトには分かれますが調整してきました。
    感じるのは各他チームも2年生はぐんと力をつけており、キック、あたり、プレッシャーの速さなど油断ならない。
    とくに今回のブロックは過去からも対戦したことがないチームが多数います。ホワイトの対戦したMSNを午前中みましたが、非常に速くテクニックあるチーム。本ブロックにもいるかも!

    試合前の各チームのシュート練習などをよくみていますが、瀬谷FCが最大のライバルになりそう!

    VS 大曽根
    60周年?と歴史あるチーム。スタメンは、
    GKけんしん DFたくと、しゅう MF 左あやと、しゅう、右よしや
    FWにこうへい、えいた でスタート。

    1時間弱の移動のあと30分ほどのアップ。試合の序盤はスローな印象も、えいた、こうへい、よしやを中心にゴールに迫るも枠をとらえきれず、時間はどんどんすぎます。
    グランドの縦が非常に狭いため、すこしボールが長くなるとゴールキーパーやDFにひっかかるか、相手ゴールキックになってしまう難しいグランド。5分にあやと、よしやの位置をいれかえたりとしてみるもドローで折り返し。ハーフタイムでは、慌てずしっかりとボールをつなぐこと。ただけっても相手のボールになってしまうこと。この試合はとくに!落としてはいけない試合。絶対負けない!と声をかけました。
    後半からは、FWにあきおを投入し前線でのDFとために期待。
    しかし、、速いプレッシャーの中、たくとのバックパスはあおいと呼吸があわず、けんしんの前に。けんしんも必死にまえにでて相手FWとクロス。ボールは無情にも無人のゴールへ。
    ミスではありますが、ハーフタイムにつたえたしっかりつなぐことへのチャレンジでした!素晴らしいことです。強豪チームはDFラインでしっかりつなぐ意識と技術をもっており(Lが対戦したマリノスプライマリーが典型)通らなければ成長はありません!
    気にする必要のない失点です!
    しかしここで一気にスイッチが入ります!
    えいた、よしやがゴールに襲いかかり、あきおがプレス。
    するとDFから一気にあがったあおい!えいたとクロス、パス交換、こぼれを拾いながら放ったシュートが同点弾!先程のミスを取り返す!そんな気迫のゴールで振り出しに!5分には、じゅんぺい、せいごを次々に投入し逆転へ!全員出場!
    あおいのゴール後勢いがついた青葉!えいたの振り抜いたシュートで突き放し難しいグランド、初戦をなんとか白星スタート!
    勝ち切るブルー素晴らしい!

    VS中沢SS
    こちらも初顔合わせの相手。はやくドリブルの上手い選手。練習では浮き球の処理をしながらシュートと入念。
    青葉は初戦と同じ布陣でスタート。試合前には勝って2勝でおわることと、勝ち点と得失点差についての説明をし送り出しました。

    アップ時におこなった鳥カゴで3対1や4対1の練習でトラップの大事さとパス精度について微調整。
    試合もしっかりパスを回しています!
    前半序盤!こえへい得意のテクニックあるドリブルで2人を交わすと、自分でいくとみせかけてのスルーパス!えいたがするっとあがり、でてきたキーパーの横をぬく柔らかいタッチのループシュートで先制!FW2人の連携ができるとみていて楽しい!また止められない!勢いにのったえいた!キープ状態から一気に加速!
    俺がエースだ!と追加点!枠外のシュートがおおかった鬱憤を晴らします!相手の攻撃には、しゅう、あおい、たくとの3人が前後左右にバランスをうまくとり、攻撃の芽をつみ、よしや、あやとをねらってパスを供給していきます。
    後半。さらなる追加点を狙い、FWにあきお、サイドハーフにじゅん。じゅんの持ち味の豊富な運動量からの激しいDFを前線で行うことを期待!あやと、よしやとはまた違ったMF!
    スタメンメンバーは逆に徐々につかれ。なかなかゴールを割れない時間が続くもフレッシュな2人がうめていきます!
    すると、中央で拾ったしゅう。バウンドした難しいボールをペナルティエリア外から豪快なシュート!前がつまったら後ろから!
    大ゲームでも時折みせる攻撃パターンを再現突き放しました!5分にはせいごをFW、あやと、こうへいを再投入!
    えいた、あおいを残り時間いない時間帯をつくり、本戦中にトレーニング!しっかりと無失点で終えました!
    せいごは、しっかりと前をむこうとし、こんでいればつなぐパス!素晴らしい!じゅんのスルーパス!あきおのキープ力!
    よしやのスピードと豊富な前後の運動量、あやとのドリブル突破!けんしんのセービング、パント!本当にうまくなりました!

    気になったのばグランドですべってしまうシーン。砂の関係か、すべってアクションがおくれることから、トラップが大きくなる。これはグランドの特性もありますが、やはり基本の止める!パス!は非常に大事だと感じました!

    続く第2節の1本目は瀬谷!勝利すればぐっとトーナメント進出が近づきます!がんばろー!

    貞廣
    もしよかったらこの「拍手」ボタンをクリックしてね!
    大拍手の場合は「もっと送る」を連続クリック♪v(・_・)
    あなたの拍手で右上の「拍手ランキング」が決まります\(^_^)/

    web拍手 by FC2
    関連記事
    検索フォーム
    カテゴリ
    カレンダー
    06 | 2016/07 | 08
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    プロフィール

    aobacoach

    Author:aobacoach
    「青葉FC★監督・コーチのつぶやき!」
    横浜市青葉区の少年サッカーチーム「青葉フットボールクラブ」監督及びコーチによるブログです。

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    FC2拍手ランキング
    みなさんの「拍手」の数がランキングになります。大きな拍手をお待ちしています!
    リンク
    RSSリンクの表示
    Yahoo! 検索